見出し画像

うんたま森のキジムナー

カラカラ

お酒を飲むさいに、1合程度の酒を入れて、盃や猪口などにつぐための
容器のことを「カラカラ」という。沖縄、壺屋焼の上焼製品にも独特な形をした
「カラカラ」というのがある。
薩摩焼にも同様の容器があり「カラカラ」と呼ぶ。

カラカラという特異な名称については、酒が無くなったときの追加のかけ声、
あるいは胴部内に小石を入れて揺すったときの音、中国から来たから説、
唐唐など色々な説がある。

よくショップ名の「カラカラ」の由来を聞かれる。
ショップ名のカラカラは陶器のカラカラとは全く関係はない。
ネーミングを考えている時に、たまたまテレビでカラカラという鳥が映っていた。
ハヤブサのしゅるいでカラカラはスペイン語だそうだ。
カラカラという聞こえが良かった。

当時はインターネットなどない時代。
ショップを探すのはもっぱら電話帳「タウンページ」を使った。
古いショップに「ア」から始まる名前が多いのは当時の名残であることが多い。
「ア」から始まる名前は先輩方に失礼な気がして「カ」を頭に持って来た。

同じことばが2回続くのは覚えやすい。
「トントン」「コロコロ」「ボンボン」などなど…

昔、オバァにショップの名前を聞かれて「カラカラ」と答えたら、
そんな縁起でもない(空空)、人の来ないような名前はダメだと
叱られたことが懐かしい。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

キジむな
少しは楽になりましたか?
一人暮らしの風邪は大変なことになることもあります。
最近では「たかがコロナ」という人もいますが、
今はただ安静に過ごしてください。
ダイバー
何かへのネーミングは愉しそうだけど名称次第で商品の売れ行きにも影響するし、怖いところもありそうですが、音が繰り返されるのは優しい響きもあって覚えやすいですね🙂 ところで、昨日から服用している新型コロナの特効薬、「ラゲプリオカプセル」、薬の名称って何でやたらに舌を噛みそうで覚えにくい名前なんでしょうね☹️ 診断書でももらわないと家族や友人に説明もしにくいです😥
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事