うんたま森のキジムナー

クジラ

年末に、IWC 国際捕鯨委員会から日本が脱退を
表明したというニュースがやっていた。
7月から商業捕鯨が再開されるそうだ。
いつだったか・・・東京に行ったとき
「せっかく東京まできたのだから、美味しいものを
食べに連れていってあげる。」と食事に招待された。
けっこう有名な鯨料理のお店で、突き出しに出てきたのが
クジラのベーコンだった。

クジラのステーキやら竜田揚げ、次から次へと
クジラ料理が並べられ、おいしくいただいた。
「なかなか口にできるものではない。」と言ってたっけ。

私の世代、クジラは給食にも出ていた。
祖母の作るカレーはクジラの肉だった。
母は大阪でも安いことで有名なお店をやっていた。
お金のない人が食べる酒のつまみはクジラのベーコン、
クジラの皮、関西では、おでんに
コロと呼ばれるクジラの皮が入る。
冬になると家ではハリハリ鍋をよく食べさせられた。

ハリハリとはクジラの肉鍋で
「たまにはスキヤキを食べさせろ!」と祖母に抗議したものだ。
常に身近に肉としてクジラは存在した。
それがいつのまにか姿を消した。

捕鯨がなくなったからクジラを食べなくなったと
いうより、生活が向上したおかげでクジラを
食べなくなったという感が強い。
保護派ではないが、クジラを食べずに豊な食生活が
出来るなら、わざわざクジラを食べる
必要はないと思う。

3月になれば子育てのために近海までクジラがやってくる。
クッキングよりウォッチングを楽しみたい。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
宮古島は、暖かいです。
こちらの気候に慣れてしまうと、内地で冬は越せません・・・
ダイバー
ダイビングを知らない頃、「新日本百名山」の著者の岩崎さんと千葉県内の1山を選定する為、和田町(当時)の「烏場山」に登った。かつて、山村の女性が山を越えて嫁ぐ際に歩いたと言われる登山道の名称が「花嫁街道」。嫁ぎ先の漁村の名は「和田浦」、クジラ漁で栄えた村でした。今は町村合併で「南房総市」となっています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事