基本的に西武鉄道

などと書きながら、詳しくないです。
文字より写真多め

ぶらり、多摩川線

2021年12月26日 | 多摩川線
・・多摩川線・・

さて、早々に2021年振り返りをしてしまったが、まだまだ、電車は走るし時間もあるので、どっか撮りに行こうかと、多摩川線へ        21.12.25

自転車で30分だが、今日はそんな気も起らず、バスで三鷹に出て、中央線ひと駅で武蔵境。


10:36
ちょうど、赤電が。





製造から40年
ありがとう







床にこういう蓋って、、、今の電車はないよね





こんなベルトだけで、大革命





今回は、思い付きなので、全く光がよろしくないので、下見的な目的に。今までに何度も訪れているが、まだまだ未踏アングルはあるはず、、





ならでは鉄塔





お休みカラー




いいんだけど、、この時期、顔に光は当たりません、、





駅構内から





ストライクゾーン狭いっていうより、こりゃナイか、、。






ここはまだマシだが、それでもタテ限定とはいえ、、こんなとこで撮るやついないだろな、、。






やっぱ、光が当たってるといいな、、、アングルは好きなんだけど、側面の色が出ない、、






光が当たってないと、デベロップが難しい、、







制約があるから縦構図
ピント合ってない、、このカメラAF難しい。





制約が無いから横構図だけど、好きなパース具合
なんでこんなにスカート汚れてるんですかね、剥げてる?
つい、望遠を使ってしまうのだが、編成短いし、このくらいのレンズで側面見せるのがいいのかもしれない、、



多摩川線は101系しか走ってないので、当たり前なのだが、なんと贅沢な環境なのだろう、と電車好きは思ってしまう。


そんな多摩川線。光選べばスゲーいいはず、という場所をいくつか発見できたので、良しとする。3時間ほどのショートトリップ完。来週また行きます。





サイクルトレイン
サイクリング客向けの施策かと思っていたのだが、実際見た感じでは、、もちろんそういう客が大半だが、


おじさん、おばさんが、ちょっと買い物へ
って感じの利用も複数いました。ホームに自転車っていうのは違和感だけど、電車も自転車も普段の足になってて、ナイスだな、と思いました。


コメント    この記事についてブログを書く
« 2021年、まとめ <電車> | トップ | ぶらり、多摩川<夕方編> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

多摩川線」カテゴリの最新記事