goo blog サービス終了のお知らせ 

基本的に西武鉄道

などと書きながら、詳しくないです。
文字より写真多め

2014年、春の記録

2021年07月09日 | JR
〜〜すごい乗車券〜〜


ハイ、時を遡ること、2014年春のお話。



それは、上長からの一言でお話スタート
「そういえば、xxさん、電車好きなんだよね?」


当時は、電車趣味休止期間だったのに、どこでそんな話を聞いたのかわからないが、よくぞ私めに声をかけていただきました。内容からして、こんな案件、電車好きじゃないと無理ですわ




要件

・近畿地方の指定された場所で、

・近畿地方の指定された区間の、指定された条件の場所で

・単独

・宿、切符、全て一人手配

・線路と背景の写真


特殊すぎる要件。こんなの、好きな人意外は苦痛でしかないだろう、、


そんなこんなで、まず始めたことは、、撮影地を決めることである。
ある程度というかかなりの精度で机上ロケハンを行い、旅程を決める必要があった。






これが、指定場所および、指定条件場所一覧。
(運行ルート全ては網羅していない)



次に、この地点をどのようにして回るか


光、かかる時間、泊まる場所、無駄のない移動、など、自分なりにルートを決めて、いざ、みどりの窓口へ


みどりの窓口氏に、事情を説明し、考えたルートの乗車券発行を依頼
すると、さすがエキスパート。お得なルートを提案していただきました。










一番手前の乗車券が、、、都区内から尼崎なのに、¥13,230で、経由地が、、、
新幹線・京都・東海・山陽・上郡・智頭急行・因美
さらに、手書きで、
山陰・叡智



ギャハハ〜〜〜





移動が多いので、機材も吟味していざ、近畿の旅〜


1日目、3月3日


ハイ、本日の工程。びっちり組んでますな。ま、こんなうまくは行かないけど、、。
毎日、撮影後に、データ整理して、サーバーにアプロード。




14.03.03_10:08 京都駅 0番ホーム
何気ない写真
こういう無心で撮ったと思われる写真こそ、貴重なものが写ってたりする、とSNSで指摘頂きました。
手前の2両編成の列車、、、、
これ、キヤ141という軌道検測をする特殊車両だそうです、、
今、遭遇したら舐めるように撮るでしょうね、、、
新幹線もいい位置で写ってるし、いい写真だ。





14.03.03_10:15 京都駅 0番ホーム
0番ホームですよ、0番




14.03.03_11:12 京都タワー
京都に住んでたこともあるので、ホッとします。




14.03.03_11:24 京都駅付近 EF81 627
京都駅は、0番ホームだけでなく、周辺も撮る必要があったので、徘徊




14.03.03_11:30 京都駅外観
なんかすごい要塞みたいな京都駅



14.03.03_11:58 京都駅付近
ちょっと歩くとこういう風景が京都



14.03.03_12:12
京都駅に戻って屋上かな?



14.03.03_12:36
これは南側かな、高い建物がない



14.03.03_12:38
駅の屋上に至る大階段。、東京とは異なる凄さ



はい、移動です。


保津峡駅ですよ、、




駅を降りて、こんな道を歩いて、見通せる場所へ




14.03.03_14:14
川の上にホーム




ハイ移動。




14.03.03_16:26
大阪の遠景
新大阪駅から3kmほど徒歩で、





こちらへ、、。あんま良くないな。





14.03.03_19:06
京都泊








2日目、3月4日

ふむふむ、この日は、、、日本海側へ行ったんだな。






14.03.04_06:44 京都駅




14.03.04_06:46
なんかすごいの来てるね。これが、スーパーはくと




木です。




前面展望やん




14.03.04_10:26
鳥取駅到着




14.03.04_10:44
近代的なデザインだが、1両か!



14.03.04_11:46 居組駅




山間の駅




静か




向こう側のホームは、、、線路がない。



ハイ、移動




14.03.04_13:52
ここは、、、、時間から言うと、浜坂駅かな






検索したら、バッチリ、浜坂駅。




お次はいよいよ





14.03.04_14:52
餘部駅ですよ
まさにこの写真の線路を、あなたは見ているはず、、ふふふ



旧橋は、脇にあります。





遊歩道になってます。




下部に面影あります。




ダイヤは、、、





14.03.04_18:24
この日は、これで終わりで、豊岡泊




珍しくこんなの食べたようです、、お腹が弱いので普段食べないんですけどね




宿は駅前「食事ができる飾らないホテル」いいね!





3日目、3月5日

こうのとりで、大阪へ行くようです。夕方、京都へコインロッカーに入れた三脚を取りに行きました。





14.03.05_07:21
豊岡の町かな





カバンの町だそうです。





これは普通列車かな




こうのとり、ぼっち席




ここに切符を挟め! そして寝ろ! 




14.03.04_10:06
どこですかね、、、、碓氷ではない。


この日はほぼ移動で終わったのかな、。大阪泊。写真なし




4日目、3月6日

早朝からびっちり。


写真が全然ないけど、早朝の大阪駅、、、、重要な場所です。
無人である必要があったので、それが撮れるように宿も決め、それ通りに行動。
印象的なシーンになりました。





14.03.06_17:47 朝霧駅からの明石海峡大橋
これも、重要な場所です。ここも見てるはずですよ、、


大阪泊



5日目、3月7日

さて、岡山行きます。



時間短縮のため、新幹線。ほんとはゆっくり行きたいんですけどね、、。





14.03.07_12:46
おお、黄色い電車。親近感MAX



ここから、撮影地まで、寂しい道を歩いていたら、、、車が止まって、おっちゃんが、
「どこ行くの? 乗ってく?」
と言ってくださいました、、なんと、あったかい!
「あ、大丈夫です、電車撮りに行きます」と返答しました。ありがとう!














こんなとこで、


これは、趣味、、、いや、リファレンスですよ〜







無心だと出会いあるね〜〜





14.03.07_17:08
帰り道
綺麗だった。



ハイ、これにて撮影終了。




14.03.04_20:39
これぞ岡山





岡山泊





6日目、3月8日

帰ります。





14.03.08_08:17
岡山のホテルでモーニング。
この時間、既に行動してることが多いので、食べることなんて滅多にない。





14.03.08_11:32
どの辺かな、新幹線車窓。雪だし






14.03.08_11:50
名古屋は晴れてるし、、、ということは、さっきのは米原とか?





はい、おしまい。
で、できたものは、、、、見た人いるでしょね、。

好きなことは仕事にしない方がいい
って言いますよね
写真は好きだけど、電車の仕事はしたいようなしたくないような、、
ま、依頼あればなんでも撮りますけど、。

そんな記録でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。