akiraのたわごとreborn

かっちょいいシンセと、おいしいお酒と、楽しいゲームに囲まれたいakiraの日々のたわいのないたわごとです。

お、終わったぁ~

2010-10-29 17:51:13 | インポート

本日17時締め切りの書類。

その名も、科研費の申し込み

・・・

・・・

・・・

お、終わったぁ~

締め切りギリギリの攻防。

1か月前から分かっていたことなのに、直前にならないと煮詰まらない、昔ながらのこの体質なんとかならないもんですかね。

もっと前かから準備していれば楽なのに・・・とはみんなでいつも笑って話す内容。絶対、時間があっても結局直前にならないとパワーでないという共通の結論に。

っていうか、直前になればなるほど、知識もキャッチアップしてくるので、己で納得するのに時間がかかるってものあるのかな。

指導医も同じ書類を準備していたので、二人で夜な夜な仕事するのは、それはそれで楽しかったけどね。

いずれにしても、提出完了!

午後は診療も忙しくて・・・今日はさすがに疲労困ぱい。

今夜は酒飲んでさくっと寝ます。

でも、終わってよかった~。

次のデスクワークも待ってるけど、今夜はもういいよね。うん、いいことにすべし!

家で飲むか、飲みに出るか。

自分の疲れ具合から換算して・・・悩み中~。


就学児検診

2010-10-29 12:28:30 | インポート

昨日、こうせいマンの小学校就学児検診がありました。

・・・

・・・

・・・

こうせいマンが就学児検診だなんて、考えただけで泣けるっ。

もちろん、平日なので、私はいけませんから、こうせいマン、嫁と一緒に、住まいのど真ん前にある小学校へお昼過ぎに出かけました。

この日の朝、こうせいマンを保育園に連れて行ったのは私なのですが、いつもより元気がないのが気になりました。

確かにおとといから鼻と咳が出ていて、風邪を引いたみたいだったので、そのせいかな?なんて思っていたのですが・・・

・・・

・・・

・・・

今、思えば、あれは間違いなく、緊張

ひとつはね。

我が息子をからかうアホな父親のせいだと思います。

「こうせいマン、就学時検診、3回ぐらい注射するんだよ。どうする?」

「えっ?本当に?」

・・・もちろん、嘘です。

ま、そんなことはあまり気にしていないようでしたが、とにかく「小学校に行く」という事実に緊張していたよう。

一応、嫁のこだわりで、新しいパンツとシャツを着て、嫁も若干小奇麗な恰好をして、小学校へ向かったのだとさ。

だけど、こうせいマンは常時不機嫌。

「こんなところは嫌だ。早くおうちに帰りたい」

と半ば怒りながら言っていたそうな。間違いなく、緊張の裏返しだね、この不機嫌は。私とそっくりだから、その感覚、非常にわかる!!

どうやら、簡単な知能検査も予定されていたようで、言わなきゃいいのに、嫁が事前にそれをこうせいマンに伝えると、

「それ、何するの?どんなことをするの?」

とまたキレ気味に。

「家でしている教材みたいなものだよ」

との嫁の言葉も届かず、「嫌だ、やりなくない」とぐずりだす始末。

さあて、どうやって気を紛らわせようかと嫁が算段していると、あっという間に検診に連れて行かれたこうせいマン。

さあて、どうなったのやら。

・・・

・・・

・・・

超笑顔で帰還!

「問題、超、簡単だった!」

検診の段階で、そんな気張らなくていいのにね、こうせいマン。

ま、職業柄、こうせいマンに何も異常がないのはわかっていたのですが、この検診で唯一気になっていたことがあるとすれば、それは、「視力」。

こうせいマン、近くを見るときはそんなことないんだけど、例えば遠い位置からテレビを見るとき、なんとなく顔を右側に向けてみるような癖があります。

もしかして、視力が左右で違う?いわゆるガチャ目ってやつ?

検診では視力検査もしてくれるので、その結果を楽しみにしていました。

・・・どうやら、悪いのは左ではなくて、のよう。ま、悪いといっても0.9ぐらいらしいのですが。

「気になるようなら受診してください」

と言われた程度だったようです。

それよりも、耳鼻科の先生のいい加減さにはびっくり。

まったくアレルギーのないこうせいマン。たまたま、おとといから明らかに風邪をひいて鼻水だしているだけなのに、

アレルギー性鼻炎

との診断。

・・・

・・・

・・・

アホかっ。

逆にどのような状態ならば、アレルギー性鼻炎なのか、聞いてみたいもんだ。

ま、そんなこんなで無事に検診を終えたこうせいマンなのでした。

ちなみに。

就学前の児童を誘導してくれたのが、その小学校の6年生のお兄さんたち。

10人単位であちこち案内してくれたようですが、二人のお兄さんがこうせいマンを見て、

君、かっこいいね!すごいキリっとした顔をしているっ

と同時に言われたんだとか。

同姓にかっこいいといわれるとは、なかなかやるな、こうせいマン。

ただ、緊張のあまり、真顔になっていたからだとは思うけど。真顔がかっこいいなんて、素敵っ。私なんか、真顔にすると、

「目が離れてる」

と、嫁とこうせいマンに笑われるもんね。・・・しくしく。

・・・

・・・

・・・

こうせいマン、よっぽど疲れたんでしょうね。

17時半からずーっと、爆睡!22時半に空腹のために起きて、夕食食べた後さっさと眠りについたんだとさ。

私?

食事に帰っただけで、あとは締め切り直前の書類作り~。

なので、こうせいマンからは朝に就学児検診の報告を聞きました。一番うれしそうに言っていたのは、「かっこいい」と言われたことだったけど。

いやいや、こうせいマン、ご苦労様でした。

しかし、今回の反応を見て、若干、小学校に上がるときのこうせいマンの反応が楽しみになってきました。

かちこちのこうせいマン。

ま、すぐに慣れて、ひょうきんでかっこいいクラスの人気者になると思うよ。

さあて、次は、机とランドセル選びだっ。


久々に・・・Purple Days !!

2010-10-29 00:37:05 | インポート

小室サウンドに憧れて、そしてそれを継承している感バリバリのグループ、

Purple Days

同じ小室哲哉崇拝者として、個人的にはとっても大好きなグループです。

エリシオンの中では常時かかっているため、今ではこうせいマンもすっかりお気に入り。

特にこうせいマンのお気に入りは、渡辺美里の「My Revolution」のカバー

イントロですぐにわかって、あとは最後まで大熱唱。

うんうん、こういった音楽が「かっこいい」と思える感性に育ってくれて、akira的には大満足っ。

さて、そんなPurple Daysが新曲を出すらしい。

それがこちら。

</object>
YouTube: Purple Days / Still think of you

Still think of you

・・・いやあ、いいねえ。

前も言ったけど、小室サウンド好きには共通した「気持ちよくなる」曲調というのが共通していると思います。

コード進行だったり、転調の仕方だったり、曲の構成だったり。

この曲のサビの最後のメロディ、「だけど、さよならが、言えなくて」

の部分なんて・・・・

・・・

・・・

・・・

超、小室(笑)

いや、このメロディ、浅倉の大ちゃんもよく使う。

基本、とっても、きんもちえ~

全曲通して聴くのが楽しみです。

こうせいマンにもぜひ聞かせたいな~。