写真とタイトルだけでは何の事か分からないと思いますが、冬になって雪が降ると通勤で通るたびに「羨ましーーい‼」となる場所があります。

下段の小さな文字は”藻岩下流雪溝”(もいわしたりゅうせつこう)と書いてあります。ここの雪が全部この排雪溝に捨てて良いのですから夢のようです。
ここは藻岩発電所が近くにあり放流された水をポンプで汲み上げ国道230号線(通勤で毎日通っている道)の一部2.265㎞を経由して豊平川の支流の1つである山鼻川へと放流され豊平川と合流するのです。
で、その途中のこの場所は排雪溝としていつでも雪を捨てる事が出来る羨ましい地域なのです⛄
雪で一番困るのが雪を捨てる場所がない事なので。
写真は昨日の朝降った雪が積もってますが、今は真っ平になっています。

後ろの藻岩山ダムの前の
数十軒が恩恵に預かっています。
この地区の負担金があるかどうかは、探した限りでは見当たりませんでした。
地下を通っている設備の保守管理は市が行っているとの事です。
★★★
訪問して下さった方々に感謝です。
今が一番。良い一日でありますように。
今が一番。良い一日でありますように。
★★★
↓演歌男子Shinさん応援で固定してます。
日にちと、人数は随時更新してます。
📌=================
Shinさんチャンネル登録10万人達成応援♪
YouTube「銀の盾」手にするのを応援♪
2月3日現在チャンネル登録者8.3万人‼
日にちと、人数は随時更新してます。
📌=================
Shinさんチャンネル登録10万人達成応援♪
YouTube「銀の盾」手にするのを応援♪
2月3日現在チャンネル登録者8.3万人‼
チャンネル登録お願いします♪
===================
♪オリジナル曲ミュージックビデオ
♪オリジナル曲ミュージックビデオ
♪Shinさんのいろいろ部屋サブチャンネル
===================
雪国では皆さん、雪かきのみならず廃棄する迄が、雪処理なんですね。
何時でも捨てて良いなんて、東京でゴミは何時捨てても良いという以上に
生活に影響する事かと。一寸現実的には感じられませんが
何時でも廃棄場所が有るって羨ましい気がします。
立春でも有りますし、後ひと月でしょうか?いや3月後半位までかしら?
何れにしても、もう少しかと・・・頑張れki1chi2さん
そういう所に何十年も住んでるんだから仕方がないとある意味納得してしまいました(;´д`)
ここまで来たらもう春を待つのみです。
はーい、頑張ります(ง •̀_•́)ง
昨日友人のマンションに遊びに行って、窓から外を見て同じ札幌でも違うもんだなあとつくづく思いました。
励ましのコメントありがとうございます💗