goo blog サービス終了のお知らせ 

今が一番

今日も心元気に

映画「インビクタス」

2019-11-23 12:23:40 | 映画


今日の一枚。
文と関連があったりなかったり。
==================

2009年のアメリカ映画。
ラグビーに何の関心も興味もない頃に見たがそれなりに感動した記憶はある。

今回の「ラグビーW杯」開催に先駆けてテレビで9月に放送された。
録画したままだったのを最近になって観た。

1994年の南アフリカ共和国。
ネルソン・マンデラは反体制活動家として27年間も投獄されていたが、1990年に釈放されこの年に初の黒人大統領となった。
当時ラグビーは白人のスポーツで、非白人はサッカーと言うように、人種と貧富の差で別れていた。
マンデラさんは、ラグビ-が南アフリカの白人と非白人の和解と団結になると考え力を注いだ…というようなストーリー。

様々な問題を抱えたチームのメンバーの意識が段々変わり、弱小チームが強くなり優勝するという、実話に基づいたストーリーは感動的だった。

今回アフリカのチームの主将が黒人だった事が、どれだけ凄い事かよくわかる。
解説者が何度も「黒人初の…」と叫んでいた時はなんとなく違和感を感じたが、改めて歴史的事実を知って観ると「そう言う事だったのか」と25年経った今でもこういう発言が出る程、根が深いものが事実としてあるのだろう。

そして、にわかながらルールを少し解って観ると、映画なのに南アフリカに点が入ると、ついこの前のラグビー観戦の時のように、手をたたいて喜んでしまった。
優勝して大統領が、立ち上がって喜ぶ姿を見て自分も立ち上がって喜んだ。

映画なのに(笑)( ´∀` )

当時とは全然違う感動があった。

今が一番。今日もありがとう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画、イエスタディ

2019-10-31 16:14:34 | 映画


今日の一枚。
文と関連があったりなかったり。
==================
とても面白くて良い映画だった。
突然地球全体が12秒間停電になり、暗闇で事故に会ってしまった主役が意識不明になり目が覚めたら、誰もビートルズの事を知らない世界に変わっていた。

何故停電になり、何故ビートルズを知らない世界になったかは全然わからないコメディチックな有り得ない現象はさておき…

売れないシンガーソングライターだった青年が、ビートルズの歌を歌うたびに、才能を認められ、注目され、スターになっていく…そりゃそうだよね( ´∀` )

だんだん良心との葛藤や、売れない時代に支えてくれた恋人に対する本心に悩み…

内容はこれ位にするが、とにかくビートルズの曲が沢山流れ、改めて何て詩もメロディーも素晴らしい良い曲ばかりなのだろうと驚き感動した。

予備知識なく期待しないで見たが自分の中では大当たりだった。

今が一番。今日もありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画、グリーンブック

2019-04-18 18:30:10 | 映画

絵と文は関連がありません。
パース(完成予想図)作成の仕事をしていた時のものです。

=================

グリーンブックは黒人用旅行ガイドブックだそう。
このような本があったことを初めて知り驚いた。

1960年代のアメリカ南部が舞台。
天才黒人ピアニストに雇われた運転手兼用心棒のイタリア系白人の実話に基づいた話。

ユーモアとヒューマンに満ちたとても良い映画だった。
好きなジャンルの映画で、考えさせられたり、笑ったり、泣いたり…
そして、ラストは本当に良かったなぁと思わせてくれた。

映画を楽しめる今が一番。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする