書こうと思っていたネタはあれど、あまりの暑さに体がだるすぎて何もかもやる気をなくし今に至る。
だいぶ涼しくなり(といっても日中は30℃超えているが)わずかではあるがだるさも取れてきたのでちょこっと書いてみるか。
しかし今となってはネタが古くなりすぎた・・・。ゴッドタンのマジ嫌いの感想書こうかと思っていたが1カ月経ってしまったよ。感想つっても「若林には春日しか見えていないのか?」の一言なんだかな。以上。ちーん。(いや、だって本当にそうなんだもの・・・。春日が裏で指示出しているってわかってからはその子を通して春日しか見ていないぞ若林。更には「頑張ろうよ」とか「ホームラン打って帰ろ?」とかやたら優しい口調の若林。普段楽屋で2人はこんな風に会話してんのかい。)
4月からうちの地域でもゴッドタンが遅れ放送するようになったので、その時録画して春日の副音声を聞いたらまた書くことにしよう。
で、最近の私は何をしていたかというと、ドラマ「動物のお医者さん」DVDを観ていたのです!
じゃじゃーん。
職場の先輩が貸して下さったのです。ありがたーい。
平井リオの影響でてっきりDVD販売されていないと思い込んでおりましたが、フツーにアマゾンで販売しておりました。
今から約10年前の2003年にテレ朝で放送されていたドラマです。
主なキャストはコチラ↓
ハムテル:吉沢悠
二階堂:要潤
菱沼:和久井映見
漆原教授:江守徹
菅原教授:草刈正雄
タカ:岸田今日子
当時大学生だった私はキャストを知った時「えー!?二階堂が要潤!?イメージじゃない!」と憤慨したものでしたが、意外や意外、結構なハマリ役!リアクション担当の三枚目キャラを見事に演じていました。原作にはなかった「女好き」という設定が加わっていたのはちと気に入らないがな・・・。
いや、ある意味苦肉の策なのかも。なんつったって制作記者会見で要潤自ら原作を読んだ感想を「(ハムテルと二階堂は)恋人同士みたいな印象を持った」って言っていたからな。(ずっと気付かなければ良かったのに・・・。)制作サイドからすればいらぬフジョシの興奮を未然に防ぐための予防線だったのかもしれぬ。
原作通り服が派手でした♪
他のキャラもほんとにナイスキャスティングですわ。特に菱沼さんと漆原教授!漆原教授なんて見た目そのまんま!傍若無人もそのまんま!
和久井映見ちゃんは演技が上手いからキャラクターが本人に溶け込んでいると言うか、「和久井映見ってもとからこういう人なんじゃないの?」って思っちゃう。片付け魔の小夜ちゃんの演技がイマイチだったから余計に・・・(げほげほ)。
原作を忠実に再現している部分もあれば、アレンジしている部分も。
私の好きな「クリスマスツリー飾りを探しに蔵に入って閉じ込められる」回が映像化されて嬉し!わたし的にこのお話はナンバーワンの面白さですからね。
しるこ爆弾事件も!かなり原作に充実でした。おなかが泥だらけのチョビも見られたし♪
「これは何かね?」「ホネです」「退場」もあったんだけど、中川から清原に変わっちゃってた。(というか、ドラマに中川は出ていない。)
岡田さんのネズミも「いい方を岡田さんに選んでもらえばいい」になっていたし。原作では「いいネズミを(ハムテルが)選んで残りを岡田さんに返せばいい」だったのにー!
残念だったのは九官鳥のキューちゃんの話で、菅原教授の「片づけてくれ。片付けるのは得意だろ?」への小夜ちゃんの返しが「私まだこの講座の人間じゃありません!」になっていたこと!そこは原作のまま菅原教授の部屋に片づけてくれよーーー!!
おっと、大事な主役について書いていなかったよ。
ハムテルはねー、多分これは誰がやっても難しかったと思うよ。誰がやっても「原作イメージそのまんま!」ってことにはならなかったんじゃないかなー。
原作のイメージを引きずらなければ、吉沢くんのハムテルは低血圧だけど柔和な雰囲気で良かったと思います。動物が自然と寄ってきそうな優しさが滲み出ていましたしね。現にチョビがすっごくなついているのがかわいい!!
それにこのドラマきっかけでわたくし吉沢くんのファンになっちゃったし(テレッ)。正確には特典映像のNGシーンでの吉沢くんを見て、なんですけどね。
NGに笑っちゃう吉沢くん。その笑い声の腹式具合がステキでステキで・・・(テレッ)。
「ん?この吉沢くんの笑い方どこかで見たことあるぞ?」と思ったらアレですよ奥さん!「ハンブン東京」の特典映像ですよ!!
そう、「ハンブン東京」・・・2007年ウッチャンが脚本・演出・出演をした舞台。その主役が吉沢くんだったのです!!
その特典映像で楽屋でくつろいでいる吉沢くんがさまぁ~ずの一言に爆笑しているシーンがあるのですが、その笑い声がイイですよ!これを見た時も「吉沢くんの笑い声ステキだなあ。こんな風に笑うんだ(ドキドキ)」とぼんやり思っていたんですが、今回「動物のお医者さん」を見て決定打。
吉沢悠の笑い声が好きだ。
思えば顔も好きなタイプだ。どことなくノジケンに似ている。。。
ていうか、すっかり忘れていたけど吉沢くんって「山田太郎ものがたり」の永原役だったよね。あのドSっぷりも良かったなあ。吹石一恵とのコンビネーションも良かった。
おっと話が反れてしまった。
えーっと、そうそうハムテルね!
そもそもキャラが原作をちょっと違っていましたね。チョビが雷に打たれて行方不明になる回では大声で叫んで取り乱したり意気消沈したり、原作にはない感情の起伏が見られました。
でもそれがダメだったってわけじゃないっすよ。映像化するにあたって原作通りのハムテルの性格
だと厳しい部分があるだろうと思うので。
最後にチョビ。
原作そっくりのチョビ。もうめちゃくちゃかわいい!あのふさふさのしっぽで顔をしばかれたい・・・。
3巻特典映像のチョビ特集、それがもうかわいくてかわいくて。スナネズミを見て興奮したり食いしん坊だったり・・・。何よりハムテルが大好き!ってのがもうたまらん。吉沢くんにじゃれつく姿に目尻下がりっぱなし。はふーん。
ただ、チョビに声をあてるのは無くても良かったな。書き文字があるんだからそれで十分。何より声が合っていなかったしな・・・。
いやー、楽しいドラマでした♪2回観たからそろそろ返却せねばな・・・。
続編もやって欲しいけど、もう鬼籍に入った人もいるので無理だろうなあ。でももしあるなら、チップ取りの回を映像化して欲しい!袋に入れるよりこぼす方が多い菱沼さんが見たい!
はあ・・・DVD買おうかなあ・・・。