昨年の12月に播種したシラタマホシクサが発芽して元気に育っています、6月の生育具合を見て植え替え作業をしてみたい、
シラタマホシクサノ種は0.3mm程の小さな粒子ですので播種するのが難しく一箇所に固まりがちで難儀しています、
今夏(8・9月)に我が家のミニ人口湿原にあの白い金平糖の様な花が見られるのを楽しみにしています。
「シラタマホシクサ」は自生しているのが東海地方にしか生息しない貴重な植物です、
「三重、愛知、岐阜、静岡」、に生息していたが自然破壊により湿原の減少で数も減り絶滅危惧種Ⅱ類(VU)に指定されている(「V」危険が増大している種)
三重県では絶滅危惧種IB類とされて居る、
1~2画は、発芽した苗、
3画は、シラタマホシクサの花、
シラタマホシクサノ種は0.3mm程の小さな粒子ですので播種するのが難しく一箇所に固まりがちで難儀しています、
今夏(8・9月)に我が家のミニ人口湿原にあの白い金平糖の様な花が見られるのを楽しみにしています。
「シラタマホシクサ」は自生しているのが東海地方にしか生息しない貴重な植物です、
「三重、愛知、岐阜、静岡」、に生息していたが自然破壊により湿原の減少で数も減り絶滅危惧種Ⅱ類(VU)に指定されている(「V」危険が増大している種)
三重県では絶滅危惧種IB類とされて居る、
1~2画は、発芽した苗、
3画は、シラタマホシクサの花、