goo blog サービス終了のお知らせ 

快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

鉢底水浸試作

2009年06月22日 10時00分45秒 | 我が家の植木の現状
緑のカーテンを造るにあたって、底面潅水さんの実績をお聞きして底面潅水さん命名の「鉢底水浸」方式のノウハウを採用させて頂き、自分なりにある材料を利用して試作しました。不都合が有れば御指摘願います。

1画、水位線雨水が溜まった場合いオーバーフローの時排水口として。
排水口水の入れ替え「受け皿の掃除」の水抜きに。

鉢底水浸試作の画像

鉢底水浸試作の画像

鉢底水浸試作の画像



戴き物

2009年06月19日 09時59分55秒 | 戴き物
昨日、刈谷北部で生産されている小玉スイカ(SKI)を戴きました。
私は、冷蔵庫で冷やし過ぎた西瓜は、好みではなく「井戸水で冷やした温度」が食べごろの温度と思っています。<自分流で決めて居ます>
刈谷にもこんなに美味しい果物「野菜?」が有ることを発見しました。「地産地消」で行かなければ!!
種が少なくて、水分・糖度ともに良く美味しく戴きました。

戴き物の画像

戴き物の画像

戴き物の画像



寄せ植え

2009年06月18日 13時44分27秒 | 我が家の植木の現状
今我が家に咲く花は数少なくUPする為には花屋さんへ行って盗撮するしかない状態です。
千両・万両にしろ花の蕾の状態でまだ先ですね。
今咲いて居るものと言えばベゴニア位でしょう、夏の花を仕入れて来なくちゃ~お手上げです。
今ぼちぼち咲いて居るのが、寄せ植えにした「ティフォシーとケイトウ」だけですね。
憩いの農園に走らなければ、花が無い・・・

寄せ植えの画像

寄せ植えの画像