快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

半城土天満宮祭礼

2016年10月02日 21時18分14秒 | ノンカテゴリ
今日は、半城土天満宮の祭礼と共に文化祭が行われた、祭礼は例年通りの催しであったが文化祭では手芸、絵画、写真、書道、と所狭しと展覧してあったが、何れ劣らぬ力作であったが、目に留まった作品に、胸を打たれた、
『戦争の為に子を産む母はいない』この母は、8人の子供を授かったが、4人の子供が、戦争に駆り出された、残った4人は小学生で生き延びたと記してあった、私も当時を思い出して、胸が熱くなった,
最近の世界情勢から・・・憲法9条の改正が、話題になっているので、また日本が戦争に加担するような事があるならば、この作品を侮れないのでは。

1画は、子供神輿、
2画は、神社でお楽しみビンゴ券の販売、
3画は、ビンゴ権を買い求める人の列、
4画は、半城土天満神社の鳥居正面
5画は、文化祭の書道作品、

半城土天満宮祭礼の画像

半城土天満宮祭礼の画像

半城土天満宮祭礼の画像

半城土天満宮祭礼の画像

半城土天満宮祭礼の画像



最新の画像もっと見る

コメントを投稿