快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

二百十日も過ぎて

2013年09月03日 13時59分30秒 | 我が家の植木の現状
台風シーズン到来ですね、今日も西の空に黒雲が一面に東の空には入道雲が・・・時たま南の空が開けて青空がのぞく、
南海上に台風17号が北上してくるとの
ニュース・・・気温31℃風は吹くが生温かい此れが嵐の前の静けさなのか?、
昨日は埼玉、千葉で突風が発生して多くの家屋が全半壊し電柱は倒され三万戸近くの世帯が停電をして・・・
自然が荒れ狂うと文明の利器でも太刀打ちできない威力だ。

此の時期に成ると植物たちも秋を感じて来ている、ムラサキシキブの実も日々に色づいて来る、
夏の終わりから咲き始めた「デュランタ・タカラズカ」の花も多く咲くように成って来た、
明日葉に花が咲き始めて来た、明日葉は宿根草ですが明日葉の花が咲くとその年で親株は枯れて種で子孫を残す。

1~2画は、ムラサキシキブ、(クマツヅラ科)

3~4画は、デュランタ・タカラズカ、(クマツヅラ科)別名、ハリマツリ、タイワンレンギョウ、

5画は、明日葉の花、(セリ科)
人参の花に似た処が有ります、

二百十日も過ぎての画像

二百十日も過ぎての画像

二百十日も過ぎての画像

二百十日も過ぎての画像

二百十日も過ぎての画像