快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

多肉植物カランコエ・ウエンディ

2012年03月12日 12時35分15秒 | 我が家の植木の現状
カランコエ・ウエンディの花が咲き始めました、この植物はカランコエと同じベンケイソウ科でマダカスカル島地方が原産地です、
カランコエと同じ性質をもっていて、寒さに弱い、今年は寒さが厳しくカランコエを屋外に出していて枯れた人も有ると思います、私も幾鉢も霜にやられて枯れました、
多肉植物ですから水は控えめ、光は好きですが夏の直射日光は避けたほうがよい、
花の咲き方が違いウエンディは濃い赤に花びらの縁が黄色の可愛い釣鐘形で花を沢山付けます、
開花時期は3~5月でカランコエと同じ短日処理をしないと花時期が遅れます、増やし方挿し木で増やせます。

1~3画は、カランコエ・ウエンディ、

多肉植物カランコエ・ウエンディの画像

多肉植物カランコエ・ウエンディの画像

多肉植物カランコエ・ウエンディの画像