快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

お伊勢さん初詣

2011年02月04日 12時59分37秒 | 旅・近隣の風景
遅ればせの初詣を節分の昨日行ってきました、2月と言うのに気温13.8度無風で3月の季候の様に感じました、
72名バス2台で刈谷8時出発で湾岸道路~東名阪~伊勢道=玉城IC=合歓の郷・・ホテルエクシード・(ランチバイキングスタイルにて昼食)
内宮(参拝、おかげ横丁散策)伊勢道~刈谷着19時着の行程で帰ってきました。

1画は、五十鈴橋、橋の左の二番目の擬宝珠を触ることでご利益が有ると言われて居る、(其の擬宝珠は人が触ることで光っいている)

2画は、二の鳥居、

3画は、内宮正殿、

4画は、的矢湾入江の青海苔の粗朶、(青海苔畑)

5画は、衝動的に買い込んだお土産の重さにビックリデシタ、(財布が軽くなりました)(´;ω;`)

お伊勢さん初詣の画像

お伊勢さん初詣の画像

お伊勢さん初詣の画像

お伊勢さん初詣の画像

お伊勢さん初詣の画像