き-助の自然散策

何気ない身近な自然と身近な出来事を一味違った観点から物を観察する

2017バレーボール編057

2017-02-28 | 日記
シーズンが終わると.何かと古株たちの引退とかささやかれがちですが
カナは.これからも続けると言ってたし.ヒカルもそんな素振りを見せて無かったので
少し.安心かな。
2日連続で見に行ったのは.今回が初めてだったけど.写真撮りまくって来たので
当分バレーの画像に事困らないかな。
3月1日から渓流釣りも解禁と成るし.バレーの画像の合間にも.別の画像入れたりと
して見ようかな。
後.噂で聞いたんだけど.能登半島にはススタケ生えてないらしいんだけど.本当?

2017バレーボール編056

2017-02-28 | 日記
リナとマユカが高校から一緒だったのは知らなかった。
道理で.フットワーク良く見えてたんだ。
流石.大阪国際出身て事ね。
でも.いくら良い選手が来ても.使い切れない現監督じゃ意味ないし
ナナやシホみたいに短命で終わる選手が.また出たりする可能性だって有る。
現監督で最高位が3位一度.後は4位2回5位3回と毎年シーズン初めには優勝しますって言いながら
なにも責任も取らんで.居座り続けてるのにも.さすがに飽きて来た。
今年こそは.監督責任をちゃんと果たしてもらわないと。

2017バレーボール編055

2017-02-27 | 日記
昨日の試合は.最終的に.一番悪いパターンで負けたような気がする。
途中から色気出して.雑さが目立ってきて.自滅して負けたようなもの。
一番気を志気締め無ければならない後半戦に連続した.いい加減な攻撃。
コートアウトの連続失点。
勝とうとする気持ちだけが先走ってて.周りが見えてないから.あんな攻撃や守りに成ってしまう
毎年あれで負けてるのにも関わらず.変化していかないのかが不思議なチームだ。
勝ちたくないなら.チームの存在だって無い方が.金かからなくて良いんじゃないの。

2017バレーボール編053

2017-02-26 | 日記
昨日は無事姫様にお会い出来て良かったです。
新聞も渡せたし。

しかし.散々な内容だったね昨日の試合は。
出足の悪さは.いつもの事ながら.守備や.サーブの悪さがとりわけ目立つ試合だった。
それでも使い続けた監督も.勝つための試合ではなく消化するだけの試合してる感じがして
本気で応援しているファンを逆なでしている様に感じた。
同じ失敗を繰り返して.同じ様に責められてって.試合中に変えていこうと考えんのかね選手は。
昨日感じたのは.アカリの進化の無さとリナへのマークの厳しさ。
アカリのダメなところは守備の弱さだけど.昨日の試合でも目立っていた。
それは以前からも改善面では有ったけど.一向に改善されてないし.攻撃も単調だ。
それでも.スタメン起用する監督も監督だ。
他にも有望な選手が居るのに。
今日も確実に負ける試合見に行かなくちゃならんのかね。