き-助の自然散策

何気ない身近な自然と身近な出来事を一味違った観点から物を観察する

2015富山県の風景編104

2015-06-20 | 日記
毎日のお酒も.セーブしなきゃとは思っているだけど
中々セーブできなくて.ついつい二日酔い。
そうならない為.シジミ成分を多く含むサプリメントにはまってしまったし
これはこれで翌日にはすっきり目覚めれるし.二日酔いには成らないね。
飲まなかったら.さすがに調子悪いです。
今は未だ2種類のサプリメントだけで収まってるけど.今後増えて来るかも。

牛乳飲んでもお腹はゆるく成らないのに.野菜ジュースだけは
てき面にゆるく成るんだな~
昔から.サラダって摂取量が超少なめだったから.毎朝は野菜ジュースか
豆乳と決めて飲んでます。
自分にとっては.野菜ジュースは.便利な下剤みたいな物の様に感じるんだけど
体に取っては良い飲み物なのだろうか?

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はげ)
2015-06-20 07:28:37
禁酒しましょう。
返信する
Unknown (ほー助)
2015-06-20 08:07:29
野々竜さん
ありがとうございます。
昔 本当にあったんですね。
返信する
Unknown (野々村 河川国道事務所長)
2015-06-20 17:23:40
あんたここ…常西用水ぢゃないの…大川寺辺りの…
あんた黒酢呑みなさいょ~伊藤園の安くっていいわょ~肌ツヤツヤになるわょ~もっちりして…もっこりはしないけど…
返信する
Unknown (ホラッチョ佐藤)
2015-06-20 21:46:36
酒に関しては他人のこと言えないからなぁ。
ご自愛くださいませ!

さて、安物レスポールですが仕上がりました。
ダンカン良いね~(笑)本家Gとはまた違う感じで味が濃い。
以前使ったダンカンSH-2ジャズとSH-14カスタムとは全然違う音。
こいつらは味がしなかったなぁ。
ポットも換えちゃおうかな(笑)
http://ic.photo.mixi.jp/v/ff7fa45ca1c5cc40cbf3405ea3e1e43f411b840041/55855ba9/picture/9168339_2161713516_133large.jpg
返信する
Unknown (あこや姫)
2015-06-21 07:56:25
野々村教授、アイヌ文化と琉球文化は全く違うのでしょうか?ちょっとお聞きしたいです。こずえちゃんの立派な眉は御先祖様から受け継いだものなのかなぁって
返信する
Unknown (性茂阿 野々村)
2015-06-21 13:21:23
なぁ~にぃ~ホラッチョさん!!…ポット変えなかったのぉ~やっぱ!!変えるべきょ~…sh-2と14カスタムはSGに搭載してもいいワネ~…2はクリーンが…14はクランチが心地いいワネ~…で…鳴ってるかしら?重さはどのくらいかしら?ネック材はマホ?ディープスロートかしら?…
返信する
Unknown (きー助)
2015-06-21 18:06:27
姫様.アイヌも琉球も本土から追い出された.立派な縄文人よ。
男も女も.毛深くて。
只.アイヌは明治時代まで狩猟民族として.北海道に居たけど.琉球は独自に海外との交流で貿易してたので.知能的には.琉球人の方が上ではないかな?
コズエは北海道.アコは沖縄だけど.アコはどう見ても縄文系に見えんな~
他のチームの座安姉妹は.完璧な縄文系の地を引いてる顔してるけど。
返信する
Unknown (野々村 家康)
2015-06-21 18:08:33
き~さん…ちょっと…お借りするわね~…姫様…蝦夷地と琉球に中継地を介して交易はあったけど…直接交流はなかったわ…想像だけど…青森~函館を”越の渡り“って呼んでたから蝦夷地も越の國の扱いだったらしいわっ…古代越の國の県庁所在地は現在の新潟港の辺り白山神社がたくさんあるのは越の國の総社だったからなの…一番たくさん道の君が住んでいたのは石川県の白山の麓なの…その氏姓は道の君…富山にも道神社が(白山神社も同じ)数社あるわ~アイヌは神社を持たないから蝦夷とアイヌの間にはかなりの差がある気がするのょ~刺青は九州地方でもするし…山そのものを神様と崇める信仰形態もないし…
日本書記には津軽蝦夷人、熟蝦夷人が登場するけど…地名で能登に`江蘇´が残ってるから北陸(ホクロク、アイヌ語で北の果て)までは来てたみたい…能登もアイヌ語で岬を意味するらしいわっ滋賀県にも能登川があって能登神社があるから関連あるかも…アイヌの人達は鮭がさかのぼる川沿いに集落を作ったそ~なの…琉球でも昆布食べるらしいけど…海路を直接運んだ証拠が見つからないし、古代には移動先には同族が住んでなければならない鉄則があるのょ~おそらく蝦夷地と琉球の通商は八百万の神々が集う出雲で行われたんだわ~
琉球には久米島(久米は米=熊)があるから熊の隼人が、ここで稲作をしてたし蛇を民族のシンボルとするところも倭人の信仰形体の類似を表してるの…アタシの想像だけど…古代の琉球は隼人の多禰の國(種子島)の管轄を受けていたけど戦いの結果独立したのかも…中国の冊封を受けてた事実は琉球が裕福で政治体制も整って國として強国となった事を証明するにあまりあるわね…不思議な事に琉球には物部氏の紀州熊野神社の神々が祀られてる社が多いことね~
蝦夷の人達にもながい時間の経過とともにアムール川流域の人達との混血もあったみたいょ~先年留萌から出土した矢の穂先はアイヌ川流域で出土した矢と断面がZ形のほぼ同じものだったそ~ょ… ちょっとむずかしかったかしら?
返信する
Unknown (あこや姫)
2015-06-21 21:19:42
キー様、野々村教授、有り難うございます。コズエちゃんとアコさんの顔をマジマジ見てしまいそうです。私の実家にも白山神社があり、氏子になって代々守ってます。
素晴らしい返答有り難うございます。何だかあこやの御先祖様も少しずつ見えてきたような、出雲はやはり神々が集う所ですね。今日も楽しかったです座安姉妹も注目ですね(笑)
返信する

コメントを投稿