どうも、青むしです。
「どこ~の、誰だか~知ら~ないけれど・・・」で、はらぺこです・・・。
1958年2月24日の今日、ラジオ東京(現TBS)で、
国産初のテレビ映画「月光仮面」のテレビ放送が始まりました。
先程のフレーズは、月光仮面の歌ですね~。
といっても、今どきの方々は、
そもそも月光仮面自体を知らないのでは?(・・?
そう、まさに、「どこの誰だか知らない・・・」ってことでしょうか?
月光仮面を知らない方は、いますぐ検索
という事で、誰もが知ってる給食の時間です
〇ごはん
〇炒り豆腐
〇キャベツのごまこぶ和え
〇なめこと葱の味噌汁
入り豆腐です・・・。
ん?
違った、炒り豆腐です。
入り豆腐というより、豆腐入り?
確かに豆腐は入ってますが・・・(笑)
豆腐の他に、豚挽肉、ひじき、にんじん、しいたけ、グリンピース等、
いろんな食材がたっぷり入ってます
見た目はおからっぽいですが、
炒ってあるとはいえ、しっかりと豆腐が残っているので、
食べごたえもバッチリ
キャベツのごまこぶ和えも、シャキシャキキャベツの食感に、
ごまこぶの塩味が、あっさり味に仕上がってます。
かなり美味しかったです、ごちそうさまでした
〇ココア蒸しパン
〇牛乳
写真じゃわかりづらいかもしれませんが、
横の牛乳の入ったカップと、ほぼ同じ大きさと思って下さい・・・。
もともと、この大きさなのか、
それとも膨れて、この大きさになったのかは不明ですが、
かなりのボリュームです
子どもたちにしてみれば、大きいことは嬉しいのかもしれませんが、
縦に横に大きい蒸しパン・・・。
これ一つ食べると、お腹いっぱいになりそうです・・・
しかし、検食も仕事ですので、しっかり食べますよぉ~。
そして・・・やはりお腹いっぱいになってしまいました
夕食までに、お腹を減らしておかなければ・・・(笑)
美味しかったです、ごちそうさまでした
さて、最後に疑問に思った事を一つ・・・。
月光仮面の歌詞ですが、
「月光仮面のおじさんは~」というフレーズがあるのですが、
今じゃ考えられないですが、しっかり「おじさん」と歌ってるんですね(笑)
ヒーロー=若者っていうイメージではないみたいです・・・。
今みたいに、ジュノンスーパーボーイのグランプリの俳優さんとかじゃないんですね(笑)
おじさんだと、素早い動きとか出来ないのでは?
ちょっと心配になってしまいました・・・