goo blog サービス終了のお知らせ 

けやき学童クラブ

港北区にあるけやき学童クラブのブログです。対象校は篠原小学校、篠原西小学校。自然豊かな場所でのびのびと過ごしています。

GBC(学童・ベースボール・クラシック)開催⚾

2025年09月06日 | 学童の様子

夏休みも終盤。

甲子園が盛り上がっている中、学童の子どもたちも熱い戦いを繰り広げました。

 

けやき学童は昨年GBC準優勝🏆

『今年こそは優勝するぞーーーーーー❗』

と1年間頑張ってきました。

 

今年は6年生を中心にGBC経験者の4,5年生と一緒に、新しく入った1,2年生にボール投げ方やバットの振り方を優しく伝授。

1年という月日でチームワークは抜群に。

 

 ピッチング練習⚾

 

試合当日も子どもたちの瞳は、真剣そのもの。

相手は一昨年、昨年とGBC2連覇中の「王者 菊名こどもクラブ👑」

 

「よろしくおねがいします

 

試合は序盤から手に汗握る展開。

一球ごとに大きな声援が飛び交います。

 

練習の成果を発揮してバットを振り抜きますが、相手チームの堅い守備になかなか得点に繋がりません。

それでも子どもたちは「ナイスバッティング」と声を掛け合い、最後まで諦めずボールを追いかけました。

 

「打つぞーーー」

 

セーフティバント

 

結果は惜しくも届かず、菊名さんに惜敗(菊名さん、3連覇おめでとうございます🎉)

しかし子どもたちの表情は、どこか清々しいものが。

悔しさはありますが、それ以上のやりきった満足感がそこにはあるように感じました。

 

「ありがとうございました-------!」

 

この1年、野球を通して子どもたちは野球の技術だけではなく、仲間と協力する大切さや諦めない強い気持ちを学び、大きく成長した様に思います。

 

GBC終了後は「菊名・けやき連合チーム」VS「学童OB、大人チーム」で学童同士の交流も図りました。

 

帰り道子どもたちは「来年こそは優勝だ。」と次年度に向けてスタート。

新チームの発足です👏

 

最後になりましたが、暑い中、温かい声援で応援して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

まっさみん🏀

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み 工作週間 夏の思い出にみんなで万華鏡作り

2025年08月30日 | 学童の様子

今週より子どもたちは学校がスタートしました。

1ヶ月ぶりの学校に子どもたちは

「学校の友達に久しぶり会えた😁」

「授業疲れたけど楽しかった」

など嬉しそうな声が多く聞こえてきました。

 

学校がスタートしましたがまだまだ夏休みの楽しいイベントがお伝えできていませんので、今後もブログでは夏休みの様子を伝えていきたいと思います。

 

夏休み後半、学童では『工作週間』としてみんなで『万華鏡✨』を作りました。

 

 

ビーズやスパンコールの入れ方や量で見え方が変わる万華鏡。

同じ材料でも見方が違う事が子どもたちはとても不思議だったようです。

 

「見て見て~。」

 

「毎回違って見えるな~😲」

 

まわりもシールやモールで飾り付けたり、マジックで好きな絵を描いたりとオリジナルな万華鏡が完成

 

 

夏の思い出が形としても残りました。

子どもたちは「これ、自由研究の宿題に出そうかな~」と。

「作って楽しい」「観てキレイ」「宿題にもなる」一石三鳥な工作週間でした。

 

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ 2日目 

2025年08月23日 | 学童の様子

キャンプ2日目

朝、外に出ると微妙なお天気☔

大人たちは正直ちょっと残念な気持ちになりましたが、朝から元気いっぱいな子どもたちの姿に「せっかくのキャンプなんだから雨も楽しまなきゃ😁」という気持ちになりました。

 

2日目の雨の日プランは『木工教室🌲』

切り株を使ってオリジナルのキーホルダー、ペンダント作り。

ヤスリで削ったツルツルの切り株に思い思いに好きな絵を描く子どもたち🎨

 

「何を描こうかな?」

 

絵を描き終わった切り株に穴を開け金具を刺したら完成

 

最初は大人が手伝います。

 

慣れたら自分で穴開け

 

木の皮を使って立体文字に挑戦

 

「かわいいでしょ💕」

 

キャンプの思い出が形としても残りました。

 

キャンプ最後のイベントはお待ちかねの『スイカ割り大会🍉』

目隠しをして、グルグル回って、いざスイカへ❗

 

「右、右」

「もっと前……」

「行き過ぎ~、戻って」

と周りの応援が飛び交います。

 

 

 

バシッとスイカに当たった時は、みんなから大きな拍手と歓声が上がりました👏

みんなで協力して割ったスイカを食べる時は達成感すら感じました。

 

2日間とも雨が降ったキャンプでしたが、例年のキャンプでは経験出来ない事がたくさん出来たキャンプでした。

帰りのバスでは、みんなぐっすり夢の中💤

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のキャンプでも最高の2日間 1日目

2025年08月16日 | 学童の様子

8月10日、11日の2日間で『親子キャンプ⛺』に行ってきました

 

キャンプ出発の朝はあいにくのお天気☔……。でも、子どもたちの元気は雨雲を吹き飛ばす勢いでした。

 

 

場所『足柄ふれあいの村』

 

 

キャンプ場に着くとまずは室内レクで大盛り上がり!

人間知恵の輪やバリチッチゲームで班のチームワークを高めます。

 

人間知恵の輪『からまっちゃった😫』

 

「段々ほどけてきた」

 

その後ふれあいの村の方からキャンプ場のルールの説明を聞きました。

 

 

キャンプの夕食といえばやっぱりカレー🍛

学童での練習の成果を発揮し上手に野菜を切りました。

 

大人と一緒だから安心です。

 

「やっぱり目にしみる😢」

 

火起こしも大人の手借りて自分たちで

 

ちょっと休憩でおやつタイム🕔

みんなでマシュマロを焼きました🍫

 

くしにマシュマロをさして……

火にあぶるとトロッとしたマシュマロが完成

 

少しの晴れ間が見えると子どもたちは外へ飛び出し走りまわり、雨が降り出すと宿舎へ避難を繰り返します。

『きめつの刃ゴッコ』

 

『室内に避難しかくれんぼ』

 

そんなことをしているとおいしそうなカレーの匂い。

自分たちで作ったカレー、みんなでたべるカレーは、やっぱり最高😋

おかわりする子もいて、大成功でした。

 

お腹もいっぱいになり、周りも段々と暗くなってきました。

夜はキャンプファイアの予定でしたがやはり雨は止まず、泣く泣く会議室へ移動。

室内でキャンドルファイアを行いました🔥

 

揺れる炎を囲んで、みんなで歌ったり踊ったり。

火の暖かさと、みんなの笑顔に、心も体もぽかぽかになりました。

少し幻想的な雰囲気の中で、素敵な思い出が一つ増えましたね。

 

「火の女神登所

 

1日通して雨でしたが、いつもと違ったキャンプの楽しみが出来た1日でした。

2日目はどうなったのでしょうか?

 

2日目に続きます。

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び💦

2025年08月09日 | 学童の様子

今年も暑い日が続いていますね🌞

子どもたちも汗をいっぱいかきながら毎朝登所してきます。

 

そんな暑い日にはやっぱり『水遊び』ですね。

 

みんなで水鉄砲を持って近くの公園へ。

全身ビショビショになるまで水をかけあいました。

 

「つめた~い」

 

 水を補給中

 

水も満タン、攻撃開始

 

一休み、一休み💤

 

大人もビショビショになりながら(子どもたちから集中的に習われます😓)水遊びを満喫。

水遊びで体も気持ちもさっぱりしました。

 

最後はシャワーで足もきれいに🧼

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの遠足 part1 🌟

2025年08月02日 | 学童の様子

7月29日(火)夏休みの遠足に出かけてきました。

場所は横浜にあります『プラネタリウム

 

電車で移動ということもあって、電車好きの子どもたちはテンション

「これは○○行の電車だ~」「次は△△駅に止まるんだよ。

電車を待っている時間や、車内も楽しそう🚊

 

プラネタリウムに到着すると涼しい館内へ。

花火の映像がお出迎え🎆

 

 

子どもたちも満天の星に癒されていました。

 

「きれいな花火」

 

夏の星座を勉強中✍

 

「星をつなげて絵みたいになってるんだ~😮」

 

楽しく星の勉強ができた遠足でした。

 

夏休み後半に2回目の遠足が予定されています。

今度はどこには行くのでしょうか?🐬

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みがスタートしました

2025年07月26日 | 学童の様子

今年も長いようで短い夏休みがスタートとしました

子どもたちは朝から元気いっぱい。

「今日はおもちゃ何持ってきた?」

「なに作ってるの?オレも入れて~。」

テンションで遊んでいます。

 

持ってきたプラレールをお互いに見せ合っています。

 

Myベイで真剣勝負🔥

 

ポケカは今年も大人気です。

 

今年の夏も暑いですが、それでも「外遊び行きたい」と子どもたち。

日陰の多い公園を選んで出発。

 

 

汗をいっぱいかきながら元気に遊ぶ子どもたち💦

外遊びが終わると「今日もあるよね?」と塩分チャージをパクリ😋

これも楽しみの一つとなっているようです。

 

まだまだ続く夏休み🌻

今年も子どもたちと楽しい思い出をたくさん作っていこうと思います。

 

 

夏休みの宿題も忘れずに😏

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学童で工作

2025年07月19日 | 学童の様子

学童では日々たくさんの名作が生まれ続けています。

子どもの発想はとても豊かで身の回りにあるものから無限の物を生み出していきます。

そんな中からいくつかご紹介します。

こちらは折り紙で作った筒状のなにか。

一見ネギ?と思って聞いてみたところどうやら違うよう。

結局何かは分からずでした。

こちらはお出かけ用のカバン。

鮮やかな装飾がステキ。

最後にこちらはミニチュアのトイレ。

見たときにあまりの完成度にビックリ。

便器の蓋が開いたり、トイレットペーパーがついていたりと細かい所までこだわりが見えました。

 

文章・ひろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学童のキャラクター誕生🎉

2025年07月12日 | 学童の様子

この度けやき学童にゆるキャラが誕生致しました。

その名も「🌲けやっきー🌲」

 

 

5年生の女の子が考えてくれました。

学童のお便りやブログ、インスタなどに登場させて行きたいと思います。

 

 

早速4年生が見ながら描いてくれました。

 

 

まっさみん🏀

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスチーム始動👯

2025年07月05日 | 学童の様子

夏休みに行われる「親子キャンプ⛺」に向け今年もダンスチームが始動しました。

 

まずはメンバー集めから。

昨年のダンスチームメンバーが募集のチラシを作成。

 

 

1年生から新メンバーが加入

そしてなんと今年は待望の男子ダンスチームが発足

 

もっとメンバーが増えてくれるといいな……

 

次にグループに分かれて曲決め🎧

3年生の女の子グループは年度当初から「次はこの曲やろう」と決めていたようですんなり決定。

自主練もしていたようです。

他のグループは色々とやりたい曲があり迷っていましたが何とか決まり練習スタート。

 

 

 

元気いっぱいに踊る2年生の女の子チーム

 

新メンバーの1年生✨

この日は一人でちょっと恥ずかしそうに踊っていました。

 

4年生の女の子チーム。今年はダンスチーム最上級生でみんなを引っ張ってくれています。

 

自主練の成果ですでに完成度の高い3年生女の子のチーム

 

待望の男子チーム。まだちょっと恥ずかしそうです(#^_^#)

 

夏のキャンプに向けて頑張ろうね。

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする