goo blog サービス終了のお知らせ 

けやき学童クラブ

港北区にあるけやき学童クラブのブログです。対象校は篠原小学校、篠原西小学校。自然豊かな場所でのびのびと過ごしています。

雨のキャンプでも最高の2日間 1日目

2025年08月16日 | 学童の様子

8月10日、11日の2日間で『親子キャンプ⛺』に行ってきました

 

キャンプ出発の朝はあいにくのお天気☔……。でも、子どもたちの元気は雨雲を吹き飛ばす勢いでした。

 

 

場所『足柄ふれあいの村』

 

 

キャンプ場に着くとまずは室内レクで大盛り上がり!

人間知恵の輪やバリチッチゲームで班のチームワークを高めます。

 

人間知恵の輪『からまっちゃった😫』

 

「段々ほどけてきた」

 

その後ふれあいの村の方からキャンプ場のルールの説明を聞きました。

 

 

キャンプの夕食といえばやっぱりカレー🍛

学童での練習の成果を発揮し上手に野菜を切りました。

 

大人と一緒だから安心です。

 

「やっぱり目にしみる😢」

 

火起こしも大人の手借りて自分たちで

 

ちょっと休憩でおやつタイム🕔

みんなでマシュマロを焼きました🍫

 

くしにマシュマロをさして……

火にあぶるとトロッとしたマシュマロが完成

 

少しの晴れ間が見えると子どもたちは外へ飛び出し走りまわり、雨が降り出すと宿舎へ避難を繰り返します。

『きめつの刃ゴッコ』

 

『室内に避難しかくれんぼ』

 

そんなことをしているとおいしそうなカレーの匂い。

自分たちで作ったカレー、みんなでたべるカレーは、やっぱり最高😋

おかわりする子もいて、大成功でした。

 

お腹もいっぱいになり、周りも段々と暗くなってきました。

夜はキャンプファイアの予定でしたがやはり雨は止まず、泣く泣く会議室へ移動。

室内でキャンドルファイアを行いました🔥

 

揺れる炎を囲んで、みんなで歌ったり踊ったり。

火の暖かさと、みんなの笑顔に、心も体もぽかぽかになりました。

少し幻想的な雰囲気の中で、素敵な思い出が一つ増えましたね。

 

「火の女神登所

 

1日通して雨でしたが、いつもと違ったキャンプの楽しみが出来た1日でした。

2日目はどうなったのでしょうか?

 

2日目に続きます。

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び💦

2025年08月09日 | 学童の様子

今年も暑い日が続いていますね🌞

子どもたちも汗をいっぱいかきながら毎朝登所してきます。

 

そんな暑い日にはやっぱり『水遊び』ですね。

 

みんなで水鉄砲を持って近くの公園へ。

全身ビショビショになるまで水をかけあいました。

 

「つめた~い」

 

 水を補給中

 

水も満タン、攻撃開始

 

一休み、一休み💤

 

大人もビショビショになりながら(子どもたちから集中的に習われます😓)水遊びを満喫。

水遊びで体も気持ちもさっぱりしました。

 

最後はシャワーで足もきれいに🧼

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの遠足 part1 🌟

2025年08月02日 | 学童の様子

7月29日(火)夏休みの遠足に出かけてきました。

場所は横浜にあります『プラネタリウム

 

電車で移動ということもあって、電車好きの子どもたちはテンション

「これは○○行の電車だ~」「次は△△駅に止まるんだよ。

電車を待っている時間や、車内も楽しそう🚊

 

プラネタリウムに到着すると涼しい館内へ。

花火の映像がお出迎え🎆

 

 

子どもたちも満天の星に癒されていました。

 

「きれいな花火」

 

夏の星座を勉強中✍

 

「星をつなげて絵みたいになってるんだ~😮」

 

楽しく星の勉強ができた遠足でした。

 

夏休み後半に2回目の遠足が予定されています。

今度はどこには行くのでしょうか?🐬

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みがスタートしました

2025年07月26日 | 学童の様子

今年も長いようで短い夏休みがスタートとしました

子どもたちは朝から元気いっぱい。

「今日はおもちゃ何持ってきた?」

「なに作ってるの?オレも入れて~。」

テンションで遊んでいます。

 

持ってきたプラレールをお互いに見せ合っています。

 

Myベイで真剣勝負🔥

 

ポケカは今年も大人気です。

 

今年の夏も暑いですが、それでも「外遊び行きたい」と子どもたち。

日陰の多い公園を選んで出発。

 

 

汗をいっぱいかきながら元気に遊ぶ子どもたち💦

外遊びが終わると「今日もあるよね?」と塩分チャージをパクリ😋

これも楽しみの一つとなっているようです。

 

まだまだ続く夏休み🌻

今年も子どもたちと楽しい思い出をたくさん作っていこうと思います。

 

 

夏休みの宿題も忘れずに😏

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学童で工作

2025年07月19日 | 学童の様子

学童では日々たくさんの名作が生まれ続けています。

子どもの発想はとても豊かで身の回りにあるものから無限の物を生み出していきます。

そんな中からいくつかご紹介します。

こちらは折り紙で作った筒状のなにか。

一見ネギ?と思って聞いてみたところどうやら違うよう。

結局何かは分からずでした。

こちらはお出かけ用のカバン。

鮮やかな装飾がステキ。

最後にこちらはミニチュアのトイレ。

見たときにあまりの完成度にビックリ。

便器の蓋が開いたり、トイレットペーパーがついていたりと細かい所までこだわりが見えました。

 

文章・ひろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学童のキャラクター誕生🎉

2025年07月12日 | 学童の様子

この度けやき学童にゆるキャラが誕生致しました。

その名も「🌲けやっきー🌲」

 

 

5年生の女の子が考えてくれました。

学童のお便りやブログ、インスタなどに登場させて行きたいと思います。

 

 

早速4年生が見ながら描いてくれました。

 

 

まっさみん🏀

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスチーム始動👯

2025年07月05日 | 学童の様子

夏休みに行われる「親子キャンプ⛺」に向け今年もダンスチームが始動しました。

 

まずはメンバー集めから。

昨年のダンスチームメンバーが募集のチラシを作成。

 

 

1年生から新メンバーが加入

そしてなんと今年は待望の男子ダンスチームが発足

 

もっとメンバーが増えてくれるといいな……

 

次にグループに分かれて曲決め🎧

3年生の女の子グループは年度当初から「次はこの曲やろう」と決めていたようですんなり決定。

自主練もしていたようです。

他のグループは色々とやりたい曲があり迷っていましたが何とか決まり練習スタート。

 

 

 

元気いっぱいに踊る2年生の女の子チーム

 

新メンバーの1年生✨

この日は一人でちょっと恥ずかしそうに踊っていました。

 

4年生の女の子チーム。今年はダンスチーム最上級生でみんなを引っ張ってくれています。

 

自主練の成果ですでに完成度の高い3年生女の子のチーム

 

待望の男子チーム。まだちょっと恥ずかしそうです(#^_^#)

 

夏のキャンプに向けて頑張ろうね。

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の過ごし方☔

2025年06月28日 | 学童の様子

梅雨の季節に入りました。

この季節どうしても雨が多くなりジメジメ、蒸し暑くなりますね。

 

子どもたちも雨のせいで外に出られず、「外遊びしたかったのに~😫」とイライラ。

少し止んでくると「これぐらいなら公園行けるよね!!」と目をキラキラ✨させておねだりしてきます。

 

どうしても制限がでてしまう雨の日。

ですが雨の日にしか出来ない遊びも学童にはあるんです☔

 

それは『卓球

何年か前に本格的な卓球台を頂いたのですが外遊びが好きな子が多く、「体を動かすなら外で走りまわりたい」とあまり使う機会がありませんでした。

しかし雨の日になると、どうしても体を動かして遊びたい男の子たちが「卓球やっても良いよね❓」と台を準備し遊び始めます。

 

 

 

室内ですが汗をいっぱいかきながら遊ぶ子どもたち💦

体もいっぱい動かせて大満足😊

 

6年生たちは色々と愚痴を言いながらラリー

 

「宿題めんどくさいな~」「まじ、そう~。」

 

「こないだ○○がさ~~」 「まじでありえな~い😤」

打つ球も強くなります。

 

でも遊び終わるとすっきりした様子。

ストレス発散にもなるようです。

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.5月お誕生日会

2025年06月21日 | 学童の様子

6月3日火曜日に4.5月がお誕生日の子のお誕生日会をしました。

この日は1日保育で本来岸根公園へ遠足予定でした。

が雨模様のため室内での代替イベントとなりました。

高学年の企画でこの日は「映画会」を行うことに。

映画にはポップコーンが必要!という高学年の強い願望により、高学年が買い出しに行くことに。

映画会ではポップコーンとジュースが配られました。豪華。

映画は『ドラえもんのび太の地球交響楽』を観ました。

 

午後はお誕生日会をしました。

恒例の全員遊びでは「宝さがし」をしました。

その後にお誕生日会!

メッセージカードとプレゼントを渡しました。

最後はお待ちかねのおやつ。

ステキなプリンパフェ。

イベントてんこ盛りの1日でした!

文・ひろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇談会を行いました

2025年06月14日 | 学童の様子

6月14日(土)、1年生、2年生の保護者懇談会を開催しました

 

今年度初めての学年別懇談会ということで、まずは自己紹介からスタート。

学童での子どもたちの様子やご家庭でのお子さんの様子をざっくばらんに懇談しました。

 

学童ではみんなをまとめてくれるしっかりした印象の子がご家庭では結構わがままを言っていたり、自由気ままに学童で遊んでいる子が家では弟や妹の面倒をよく見てくれている等、子どもたちの新しい一面を見ることが。

また保護者の方も「学童では全然違う姿を見せているんですね😲」と驚かれていました。

 

1年生はこれから初めての夏休みを迎えるにあたって色々心配なことが。

「お弁当はどんな感じですが?」

「一日の流れって?」

「勉強時間ってあるんですか?」

初めてのことは不安がたくさんありますよね。

 

職員や先輩保護者の方から1日の流れやお弁当、勉強についてのアドバイスを頂き、少しでも不安が軽くなってもらえたら嬉しいです。

 

子どもたちの新しい一面を見ることが出来、支援員と保護者、保護者同士の交流や情報交換が図れた懇談会でした。

 

来週6月21日は3年生、4年生の懇談会です。

 

まっさみん🏀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする