今日は学童での子どもたちの1日を紹介したいと思います。
①学校からの下校
子どもたちは学校が終わるとまっすぐ学童に帰ってきます。
1年生は『学童班』に並びみんなで下校。慣れないうちは支援員が学校までお迎えに行き、どこが危ないかみんなで確認しながら帰ります。
2年生以上は同じクラスの子や「一緒に帰ろう」と何人かで約束をして帰って来ます。
(明日、明後日で対象校である篠原小学校、篠原西小学校からの帰り道をご紹介します。)
②登所
学童に帰る時には「ただいま~」と入ってきます。迎える支援員も「おかえり~
」と声をかけます。学童は「第二の家庭」「帰る場所」になるのです。なので挨拶は「ただいま」「おかえり」になります。
ロッカーにランドセルをしまい連絡帳を出したら遊びのスタートです。
③遊び
今日は室内で遊ぼうか❓それとも外で遊ぼうか❓子どもたちは帰り道からわくわく。ランドセルをしまうと大半の子どもたちは目の前の園庭に飛び出して元気いっぱい走り回ります。
詳しくはまた別のブログでご紹介いたします。
④おやつ・掃除
元気に遊んだ子どもたちはお腹がペコペコ
お腹も気持ちも満たすおやつの時間が子どもたちは大好きです。
こちらもまた別のブログでご紹介いたします。
おやつが終わると掃除の時間
みんなで使っているお部屋なのでみんなでお片付けをします。
⑤帰宅
おやつ、掃除が終わると帰宅の時間。
方面別に分かれてお家に帰ります。
学童に残り保護者がお迎えに来る子たちもいます。
お迎えの子どもたちは学校の宿題を済ませ、お迎えが来るまで遊んでいます。
これが学童の1日です。