key-cc

思いついたら、書き込む自分への作業と情報のメモページ

Raspberry Pi OSをSony VAIO PCG-4L3Nで液晶を暗くする

2023-03-26 15:49:28 | デジタル・インターネット
SONY VAIO PCG-4L3Nを頂きました。

すごく見た目もきれいでバッテリーも使える状態なので、持ったないと思い、再利用を考えました。
そこでメモリが少なくても快適に最新のChromeが津國方法としてRaspberry Pi OSのインストールを選択しました。

インストール完了後、輝度最大でまぶしかったので、キーボードのハードウェアボタンで変更しようと押しても効果ありません。

公式ページに公式モニタの輝度調整方法が出ていました
https://forums.raspberrypi.com/viewtopic.php?t=250501

これを参考に以下を修正しました

/sys/class/backlight/intel_backlight/brightness

ここに入っていた値が

3984375

だったので、この値をviで直接変更しました。
****
$ sudo vi /sys/class/backlight/intel_backlight/brightness

dd
i
398437 [esc]
:w!
[esc]zz

$ cat /sys/class/backlight/intel_backlight/brightness
398437
$
****
見やすい明るさになりました。

他にも方法がいろいろあるようですが、一つ参考になれば幸いです

折りたたみスマホにしてみた

2022-09-30 09:00:02 | デジタル・インターネット
仕事の都合でカメラなしの携帯電話しか持ち込めないところに行くことがあったので,以前はSH-02Lを使っていました.

最近はそうした機密場所に行く業務も無くなったので,買い替えを検討していたところ,冒険に出てみました.



折りたたみでも,これまでのガラケーの流れの折りたたみの継承でなく,タブレットの折りたたみを選択しました.
Samsung Galaxy Z Fold4です.今回,機種変更都合,NTT ドコモ版の購入です.



狭額縁は持ちづらいですね.ある程度縁のあるのがいいと言うことを実感しました.

あとネットでEDR方式を採用したペン入力に対応しているような感じに書かれていたので,BooXシリーズのものを試しました.
どれも全滅,


「Z Foldモードに設定」というメッセージが出て書き込みできませんでした.
消しゴムモードの先端なら,選択操作が可能でしたが,書き込みできないのでは意味がないですよね.

LAMYの互換Penでも試しました.


結果は同じでした.S ペンを買わないとダメという結果.

うーん,BooXのように汎用対応してほしいと思いました

macOS Serverサービス終了

2022-06-27 11:15:25 | デジタル・インターネット
最近,機能が減っていたmacOS Serverアプリケーションですが,
Montereyから動作しなくなりました.



macOS Server 5.7.1 以降について
https://support.apple.com/ja-jp/HT208312

Xserve, Mac mini Serverと使い続けていました.
wikiとかいろんな機能があったのに,少しづつ削られていき,もしやと思っていたとこです.
すごく便利だったのに,残念です.

mac本体の温度確認

2022-01-03 10:47:49 | デジタル・インターネット
iStat Menus
https://bjango.com/mac/istatmenus/

こちらがオススメ

温度管理Appを入れるようになったのは、Intel Mac mini 2018(3.2 GHz 6コアIntel Core i7)が不安定になることが多くなってきたことにある。

その前まで使っていた、Intel Mac mini 2012(2.3 GHz 4コアIntel Core i7)では起きなかった状況にある。

第8世代Core iシリーズは、今までのAppleの構造では排熱が不安定なのかもしれない。

室温が17.8度でiStat Menuで33度表示の時、本体表面温度が23.5度と結構な放熱をおこなっている。
気がつくとiStat Menuで80度の表示が出ているが、その時本題は70度を超える。

検索すると結構みなさん困っている問題のようなので、気にした方がいいかもしれない

エディター GNU Nano

2021-12-30 03:11:33 | デジタル・インターネット
UNIX系OSでエディタといえば、

ed

ex

vi

emacs

VIM

ぐらいしか知らなかった。

25年目にしてタイトルのエディタを知った

https://www.nano-editor.org/

ドキュメントは以下にある

https://www.nano-editor.org/docs.php

SNSで見た時は、アーティストかIoTのボードか何かと思ったのだが、macOSにもインストールされているということで、アプリなんだろうと想像した。

ちょっと調べてみたところ、エディタで見つけれらた。コマンドプロンプト上にメニューが出ているタイプのもので、Windows使っている人には馴染みやすいのだろうと思った.

個人的には、ed/exを使いこなせないので、vi/VIMでいいと思っている。
emacsは、使いこなせなくて諦めたというのが本音.

普段、macOSで使っているのはミミカキエディタmiとjedit。
もともとperlを使う時に知り合って使い始めた。
jeditは、JTermという MacOSでNifty ServeなどのBBSを見るときに使ったことがきっかけで、テキストファイルの文字コードの変換に使うものという気持ちで使い始めた。

そんなところから利用を始めて経緯いがあるため、こだわりがあまりない。
こんどNanoエディタも使い始めてみようと思った夜中の気分である