goo blog サービス終了のお知らせ 

あしあとのこし

現在のことも、過去のことも、未来への夢も、いろんなことをとりあえず並べてみちゃおうと思っています。

青春の1ページ ~東京農大収穫祭 その1~

2014-11-02 | おでかけ

ふかふか芝生  

誰かが 置き忘れた

1冊のパンフレット


収穫祭 未来への夢・・・








風がめくって行った ページの中に

昔懐かしい 青春の日々








祭りの文字に込める思い

いつの時代も 変わりなく








あの日の情熱が 

ぼんやりと

再びここに 甦ってくる

* * *




にほんブログ村 ポエムブログ 心の詩へ






時々晴れ間を見せて、
暑くも寒くもなく穏やかな休日。
世田谷にある東京農業大学の収穫祭に行ってきました。

ここの卒業生というわけではないのですが、
ちょっと誘われたもので・・・





真っ先に感動したのが、
正面玄関の両脇に飾られたこのディスプレイ。





観葉植物を使ってデザインされ、
とてもお洒落でした。





収穫祭ということもあって、
入口では、稲穂を配布していましたね。

また、大根を無料配布することが恒例らしいのですが、
配布時間の10時過ぎに着いた頃にはもう長蛇の列でした。





中に入って行くと、
本格的な看板を掛けた模擬店にちょっと驚き。
こちらは、昨年度の即売店優良店だそうです。





そのさらに奥に行くと、
たくさんの模擬店が並んで、
各部などの呼び込みがにぎやかでした。





出店されていた模擬店は、
即売店なども含めて約100店舗ありました。

そして、
昨年度の最優良店や優良店などには、
その旨表示されていて、
やはり大根の配布と同じように、長蛇の列。

因みに私は、
バジルソース焼き鳥、大根もちを購入しました。
(写真を撮る間もなくお腹の中へ・・・)

どちらも美味しかったです。

そして、
次へ向かった先は・・・?


続きは後日へ・・・。


― Today's sky ―
2014.11.2 昼下がり @世田谷区

「 東京農大の上に広がる空 」


ご訪問ありがとうございます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、もっと嬉しくなっちゃいます。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠い日の私 | トップ | 香しい静寂 ~東京農大収穫... »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみましたね (鈴音)
2014-11-03 01:19:49
人生は 楽しむことができるからいいのだ。
そう思いました。
イルミナージュなるものを目にして 心がスッキリしました
灯りには 希望が見えるのですね
きっと 祭りも同じなのではないかなぁ・・・
祭りになると 故郷へ戻る人も多いと聞く
大学祭なるものに 一度はわたしも出かけてみたい
おやすみなさい
あぁ 大事な事を忘れてました
あの 取り残された葉っぱ 物語を聞かせてね
返信する
Unknown (ponsun)
2014-11-03 06:51:28

うわぉ~

農大の収穫祭ですか

大根持ったあの踊り
をすぐにイメージしてしまいました(笑)


こんなところで、農大さんが出てくるなんて…

行動範囲の広い夏雪草さんの真骨頂の恩恵
ですね



ありがとうございます
返信する
Re:楽しみましたね (夏雪草)
2014-11-03 07:07:48
鈴音さん、おはようございます。

灯りが持つ魅力。
私も希望に等しいと思います。
お祭りも同じですね。

大学祭は、
特に若者の夢と希望が詰まっています。
元気をもらってきました。

葉っぱ・・・
芝生の葉っぱかしら?
うふふ。

いつもありがとうございます。
返信する
Re:Unknown (夏雪草)
2014-11-03 07:09:54
ponsunさん、おはようございます。

大根踊り、ご存じでしたかぁ・・・。
私も見たくて行ったのですが、
時間的に合わなくて、
肝心の踊りは見られませんでした。

でも農大らしい出し物がたくさんありました。

いつもありがとうございます。
返信する
おはようございます♪ (カシオペア)
2014-11-03 07:21:48
収穫祭とはいかにも農大らしいですね。
私も正面脇のディスプレイに感激~手が混んでいます~(^^)

応援P☆
返信する
Re:おはようございます♪ (夏雪草)
2014-11-03 07:30:15
カシオペアさん、おはようございます。

他の学園祭とはちょっと違った雰囲気がありました。
エコを考えたものや、
自然に親しみをもったもの。
これからの未来に期待できそうでした。

若いって素晴らしい!

いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (太郎ママ)
2014-11-03 08:46:03
↓ すべり台の一番上は意外と高いのよね。
 そこから一気に滑り降りる嬉しさ。
誰もが一度は経験した快感。

世田谷に2年ほど住んでいたころ、この大学の大根踊りとかあったような・・・
農業の活性化に大切な若者が学んでいるのでしょうね。
盛大なお祭りなのですね。
返信する
今日は (ひろばあちゃん)
2014-11-03 10:23:41
わぁ~良いですね。

世田谷の農大には以前知人のお子さんがいて
楽しいお祭りの様子を聞いていました。

一度行ってみたいと思いながら月日が過ぎて
夏雪草さんのブログで来年は行こうと思って
います。

いつも素敵なブログをありがとうございます。
返信する
Unknown (えむ)
2014-11-03 10:50:21
こんにちは^^


大学祭 いいですよね。
行くだけでエネルギーもらえます。

仕事の関係で 何度か足を運んだ事が
ありますけど
私が学生の時と全然違って...

今の若い方..しっかりしてます 笑
返信する
Re:Unknown (夏雪草)
2014-11-03 13:57:41
太郎ママさん、こんにちは。

滑り台は何度も何度も繰り返して
楽しいですね~。
子供にとって、滑り台のてっぺんは別世界でした。

世田谷は良い街ですね。
大根踊り、見てみたかったですわぁ。
地域にも貢献している感じでした。

いつもありがとうございます。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

おでかけ」カテゴリの最新記事