goo blog サービス終了のお知らせ 

I WISH

超田舎の農家の長男の嫁やってます
アウトドアのこと、日々の生活、アスペルガー症候群の事など赤裸々に綴ってます

レンタルビデオ屋

2010年03月25日 20時40分29秒 | アスペルガー症候群
レンタルしてたDVDが昨晩までだったのに気がついた今朝。
レンタルショップの開店時間は10時。
それまでに外に設置してあるボックスに投函すればセーフだけど、そんな時間あるわけない!!
・・が、すでに春休みで1日家でゴロゴロしてるお子さん発見。

「自転車で悪いけど10時までに返しに行ってきて」
とのお願いに
「返さんかったらどうなる?えっ、お金がかかるん、じゃぁ行く。」
と相変わらずお金に敏感な賢斗さん。

それじゃぁとお願いして私は仕事へ。
でも気になったので仕事中に電話。
ちなみに、電話に出ることができないので10コールならして1度切って再度鳴らすと私という決まりがあります。
9時過ぎ頃にかけてみると出なかったので返却に行ってくれたんだねぇって思い、帰宅するであろう時間に再度かけてみたが全く音信普通。
それから更に1時間後に電話してみたけどつながらず・・。
こんなことなら頼まなきゃよかったと後悔。
自宅を出てから約3時間後にようやく連絡がとれて一安心。

どうやら、自宅の鍵を側溝に落としたらしくそれを獲るのに時間がかかったようだ。
彼が私に話した様子を全く転記するとこうだ

「駅の側溝に手に持っちょった鍵を落としたんよぉ。網みたいなフタを持ち上げたけど開きませんでした・・。で、おじさんが来たんよ・・スルー。で、次はおばさんが来て「どうしたんかね」って言われてぇ「カギ落とした」って言ったら、「そこにカギ屋さんがあるけ作ってもらい」って言われた。やけ、「お金かかるか」って聞いたら「かかるかも」って言われたけやめたんよ。
そんで次にぃおじさんが来て・・スルー。またおばさんが来て「どうしたんかね」ってまた言われて、「カギが落ちた」って言ったら「2人で持ち上げてみよう」って言われて持ってみたけど1秒もたたんうちに「ダメじゃ」って言われた。あきらめが早い。
木の棒探したりして考えたけど一人でめっちゃ引っ張ったら持ち上がってぇおばさんが「ボク力もちぃ」って言って、バイクに乗ってきたおばさんがフタを持っちょってくれてその間に取ってぇ、おじさんが2人来たけど見ちょるだけでぇ、言うつもりあったのにおばさんに「ありがとうは」って先に言われて言うつもりやったんよ・・んで「ありがとうございました」って言ったら「はい」って言われた

おじさんはみんなスルーなのにおばさんはみんな話しかけてきたようで、
寂しくなくて良かったと申されておりました(笑)

通りすがりのおばさん方どうもお世話になりました。
息子にかわってお礼申し上げます

花壇に・・

2010年03月13日 18時34分17秒 | アスペルガー症候群
友達と外で遊んでた賢斗。
突然友達が「緊急事態緊急事態」と飛んできた。
どうやら、自転車で近所の家の花壇に突っ込んだらしい・・

大急ぎで行ってみると、見事に割れた鉢植えが(泣)

「一体誰がつっこんだん」
「えっ、自転車が勝手に・・」
まずここで軽くジャブ・・。
「自転車が勝手に一人で家から来たわけ?」
「い、いやぁ、家からじゃなくてあの電柱から・・」
またもやジャブ。
「もう、そうじゃなくて、自転車に乗ってたのは賢斗やろ?こんな時どうしたらいいと思っちょるん」
「えっ、あのぉ、オラは自転車から飛び降りたけ乗ってはなかったんやけど、なんかぁ、分かるけどなんか心臓がぁ、なんか、なんでこんなことになったんやろ(涙)」
大パニック。

「おばちゃんに誤りなさい」
「えっ、あっ、10分、あっ、5分待って」
「はっ、待たれんし、謝らんといけんのは分かるやろ」
「なんて、なんて言うん」
「なんて言うかは分かるやろ。謝るときに言う言葉を言うんよ」
「えっ、心臓がなんかなんか」
久々に相当パニック状態の賢斗。

「自分では何て言ったらいいと思うこういう時、まず1つめは?」
「えっ、あぁこのたびは鉢を割ってしまい誠に申し訳ありませんでした・・・・??」
笑いこらえる私。
そんな謝りの言葉を言う12歳って・・
「じゃぁ、その2は?」
「その2?無い。」
「じゃその1を頑張って言いなさい」
「えっ、あの、5分5分待って」
ここでひたすら深呼吸。

辛抱強く待っていただいてなんとか謝ることができました。

こんな時、本当にこの子普通じゃないんだなぁってつくづく思いしらされます。
一生懸命生活スキル教えてきたつもりだけど、いざとなるとパニックになって
うまく言葉にできない彼。
いつもいつも側にくっついてるわけにはいかないし、本当彼の行く末は心配が尽きないです

最後の参観日

2010年03月09日 13時30分37秒 | アスペルガー症候群
今日は三学期最後の参観日
仕事だったので当然不参加だったけど、亜美は2分の1成人式 賢斗はわかばクラスで6年生を送る会があった。

夕方所用で学校に電話したら、「今日は賢斗くんにお話プレゼントしたんですが、ちゃんと報告するかなあ」と先生に言われたので、
帰宅して暫く様子見たけど一向に何も言わないので
「ねぇねぇ、なんかおかあに言うことあるんやない? 」
と聞くと
「えっ、あっ、ごめんなさい。」
との予想外の返事

「何かしでかしたん!!」と聞いたら
「何もしてないけど、何かしたんかなと思って」
と真顔の返事

本当に君といると飽きないね

不登校

2010年03月08日 13時58分06秒 | アスペルガー症候群
愛子さまが不登校になっているとメディアが大騒ぎしている。
皇太子が外国行くのに見送りにも出れないとか。
ある男の子が乱暴したり、授業妨害したりして学級崩壊と報道してた。
学習院の元校長が出てきて最近は親が変わったとか言ってる。

このニュース見て他人事と思えない私。
うちの賢斗も低学年の頃は平気で授業中に歩いてたし、すぐキレてた。

悪いけど、今学校には普通に1クラスに1人はこういう子供いると思う。
メディアも愛子さまがいじめられてると大騒ぎするより、他に考えることあるんじゃないか?
大体この問題になってる男の子の方こそ、この1件で不登校になってるんじゃないの?


皇室一家より、こっちの家族の方が心配な私でした

思春期  アグネスの教え

2010年03月01日 22時15分16秒 | アスペルガー症候群
最近長男様がやけに反抗的だ。
まぁ元々自分の言いたい事をうまく人に伝えることが出来ず、すぐキレる感はあった。
アスペルガーのせいなのか、思春期だからなのか良く分からないけど
とにかく今まで以上にキレやすい気がする。
だからって常にツンツンとんがってるなんてのは全く無く、まだまだ子供なんですがね。

ただ、最近身体が男の子から男になってきたなってのは切々と感じる。
身長がぐっと伸びたとか、声代わりしたりとかはまだなんだけど
今までらっきょだったアレが突如でかくなってたのにびびった。
笑い事じゃなくて真剣な話で!!
私は一応女の子なので男の子の身体は全然分からないけど、間違いがあったりなんかしたら相手の子を妊娠させてしまうこともできてしまう身体になりつつあるんだと考えると
正直ビビる。
学校で性教育を習ってるんだとは思うけど、やっぱこういう話はきちんと話しておかないと!!
・・が、息子にお母さんが言うのもねぇ(笑)
でも、男親ってこういう話するの嫌がるよねぇ・・。
そもそも賢斗は今まで女の子をスキになったことがないわけで。
まだ早いかなって気もしないでもない。

少しそれたけど思春期の話にもどる。
ちょっと前に何かの番組にアグネス・チャンが出てた。
彼女は思春期に入る前の息子自分の前に正座させて、
「あなたはもうすぐ、思春期を迎えていろんな事にイライラするだろう。
でも、それはお母さんのせいではない。そして、あなたのせいでもない。
他人のせいでもない。まして社会のせいでもない。
それは、ホルモンのせいだ!!」
と話して聞かせるらしい。

おっしゃるとおり!!
めっちゃ関心した私は翌日同じように賢斗を目の前に座らせて
「あのね、賢斗は多分今思春期なんと思うんよね。
そのせいか障害のせいかはちょっと良く分からんけどめっちゃイライラしとるやん。
でもね、それはおかあのせいじゃない。賢斗のせいでもない。妹や弟のせいでもないし、
友達のせいでもない。社会のせいでもない。ホルモンのせいなんよ」
と言って聞かせたら。
「焼肉のせいなん?」
とめっちゃびっくりしてた・・・。


ご、ごめん。
おかあの説明が悪かった。

マラソン大会

2010年02月09日 23時41分54秒 | アスペルガー症候群
今日はマラソン大会だった。
4年生は一時間目6年生は3時間目
人数多いので男女別
実は今までマラソン大会一度も見たことがない。
なぜか雨とか雪でいつも順延になって日程的に見に行くことができなかったから今年も完全に雨予報でまた順延と思ってたらなぜか全然雨が降らず無事開催になった。
仕事だったけど、丁度昼休憩の時間と重なったので、ちょっと抜けて賢斗だけ見に行った

6年生は2キロ。
スタート地点に勢揃いした中から探しだすのは不可能かと思ったけど、ただひとり耳を塞いだ子がいたのですぐ見つけられた(笑)
アスペルガーの賢斗は大きな音を極度に怖がる。
中学校に行ったら陸上部に入れようと画策してるけど、これが一番の難題だ。

今日応援に行くことは内緒にしてたので、走ってる最中に声かけたらめっちゃビビってた(笑)

順位は40番と大体真ん中位だけどタイムは大幅に伸びて本人も嬉しそうだった。
お嬢さんはというと、90人中70後半だったらしく、かなりへこんでたけど(笑)

個人情報

2010年02月01日 20時41分41秒 | アスペルガー症候群
2月3日は賢斗の誕生日。
いつもケーキは決まったところで買う。
・・んだけど、平日仕事が終わってからケーキ屋さんまで行くのが面倒臭い。
家の近所に3箇所もケーキ屋さんあるんだけど、彼が好きなケーキ屋は車で20分位行かないといけない。
「家の近所のケーキ屋さんでもいい?」
って一応聞いてみたら
「オラだけ手抜きか!」
と怒られた。

仕方ないのでバースデイケーキを予約にやってきたが、やっぱり誕生日にわざわざ来るのはどうしても面倒臭く・・

「当日丸いケーキ買って普通のご飯食べるのと、ちょっと早いけど今日ショートケーキ買って外食するのとどっちがいい??」
と言うと
か~な~り悩んだ挙句
「ショートケーキでいい」
と言ってくれたので、今年はショートケーキになった。
ちょっと可愛そうかなって思ったので「賢斗はとくべつに2個」

「ローソクをさしたい」
とおっしゃるのでそりゃそうだねって事で
「すみません、ローソク12本つけてもらえますか」と頼んだのが全ての始まりだった。

「おかあ、ローソク家に4本あったよね?」
「うん、あるよ。でも、今12本頂戴ってお願いしたよ。」
「えっ、どの人に??」
「あの人」
「えっ、オラの個人情報が漏れた~~~」
「どうしよう、あの人明日にはおらが12歳って忘れてくれるやろうか」
「大丈夫と思うけど・・・。って言うか名前はバレてないけ個人情報は大丈夫じゃない?」
「そうかねぇ、大丈夫かねぇ」
とそりゃ大騒ぎさ。


我が家のアスペっ子賢斗さんは個人情報って言葉が大好きだ(笑)
初対面の人に例えば名前を聞かれたならば間違いなく
「個人情報なので教えられん」
と答える。
とにかく名前と年齢を他人に知られるのを極端に嫌がる。


あの~、はっきり言いますが、個人情報の意味履き違えてますよ・・。



反抗期・・・??

2010年01月14日 07時56分53秒 | アスペルガー症候群
今朝もいつものようにバタバタと子供らを起こし、
着替えを促し
朝ごはんを促し、
歯磨きを促し、
学校の準備を促していたら
突然賢斗が
「うるせーなぁ」
と言った。
真顔で部屋に引きこもり気味の子が言ったならびびっただろうけど、
覚えたての単語をちょっと言ってみました的な感じだったので
一瞬びっくりして・・・笑ってしまった(笑)
いやいやここは親として怒るとこだったと思い直し
「あのねぇ、お母さんはうるさいって決まってちょるやろ」
と言ってやったが
「まじ、うぜー」
と言い返された。

なんか笑える。
賢斗がこんな事言う年になったなんて。
まぁ、本人がニヤニヤしながら言ってるので本気ではないんだろうけど。

もうすぐ中学生だもんねぇ。
こんな言葉言っちゃうよねぇ。
うんうん。


って、もしこれ亜美が言ったらぶっ倒すかもな(笑)

学校見学

2009年10月22日 18時38分40秒 | アスペルガー症候群
今日はダーリンが休みの予定だったので、私も仕事をお休みして賢斗の中学校見学に行く予定にしていた。
・・・が、昨日のお昼にダーリンから「職員が一人新型インフルエンザになったけ休みじゃなくなった」というふざけたメールが入ってきた。
しかも、その人「具合が悪いんですよね」って朝ちゃっかり仕事に来ていたらしく、もしかしたらダーリン保菌者の可能性が!!
具合悪かったら最初から来るなよ!!一旦病院行ってインフルじゃないか確認するでしょ今の時期・・。
お前さてはテロリストだね。
とりあえずダーリンに「出来れば帰ってこんで(笑)」と一応お返事しておいたけど、おかげで学校見学は私と賢斗の2人で参戦。

中学校は小学校の持ち上がりの学校と、やたら情緒の子供を持つお母さんに人気のバスで通うしかない距離の学校の二校を見学。
人気の学校だけあって設備もとても良くて、先生もお話した感じかなりの好印象。
賢斗に「おかあはここがええと思っちょるんやろ」と言われ「めっちゃいいやん」とお答えしておいたが当の本人は持ち上がりの学校に実は行きたがっている。
そもそも彼は人間関係を上手に作れないくせに人間に接することが大好きときているので、友達とお別れするのが嫌ときている。
まぁ、そこは私も一番懸念しているところなんだけどね・・・。
中学での生活は高校進学を視野に入れて考えると、中間期末考査を必ず受け
全授業の内申も頂かないと受験は出来ないと聞いていたので学習障害もある彼にしてみたらかなり大変だ。
でも、高校は出てもらいたいし・・・本人希望の職種に就くには大学も出ておきたい。
本当に学校見学行くまでは不安で頭がぐるぐるぐるぐる。
しかも、持ち上がりの学校では今まで特学の子が高校受験をした実績が無いので
先生達に経験が無いと聞いていて、小学校の他の保護者からは「賢斗くんが私たちの道を作ってね」などとプレッシャーまで与えられ・・。
ノー天気な私だけど本当数ヶ月前からこの問題には頭を抱えていた。

けど、実際今日見学してみて校長先生とお話させて頂いたがここもかなり好印象を持った。
今年からやってきた校長先生は市外の中学校で特学の子の受験を経験してるらしく
「ボクは行きたいところに行けばいいと思ってるので、出来るんであれば受験するのは全然大丈夫だと思いますよ」と心強いお返事を頂いた。
かなり違う学校に傾いていた私ではあるが、フムここの学校でもいいかもって気になった。


まぁ、結局はハードよりソフトなので担任の先生の力量もかなり関係するんだけどね・・。




チャーリーとチョコレート工場

2009年10月20日 21時55分14秒 | アスペルガー症候群
うちの子供らはなぜかチャーリーとチョコレート工場の映画が大好きだ。
私にはあの面白さは全く理解不能だが、どこかに笑いのツボがあるのだろう。

先日でかけたスーパーで偶然見かけたチョコレート。最初全く気が付かなかったけど、よく見たらチャーリーとチョコレート工場に出てくるウォンカバーだった。
子供らはそりゃ大興奮状態。
値段が498円とかなりの高額商品にも関わらず買ってくれと懇願しまくり。
自分たちの小遣いで結局買った彼ら。
「ゴールデンチケット入っちょるかねぇ」
などとあり得ない会話しながらウキウキ開けてたけど当然入ってない(笑)
味は私個人的にはあまり好きじゃないけど、よくできてはいる。

だだ「チャーリーとチョコレート工場のチョコレートとバーコードナンバーが違う」とおっしゃる賢斗の目のつけどころが相変わらず私には理解不能だったりします。

永遠のテーマ

2009年10月16日 23時34分40秒 | アスペルガー症候群
今日は小学校の参観日だった。
いつもは仕事なので行かれないんだけど、今日は参観日のあと学級懇談会があって一応私役員なので行かないわけにはいかず1年に2度しかとれない有給を使って行ってきた。
本当に我が職場は福利厚生がなってないので、熱が38度あってもみんな普通に仕事させられます。

それはさておき、参観もせず教室の中でず~~っと最初から最期まで話をし続けるんだったら廊下に出ろや!って思いながら6年生の授業を参観し、
俺って子供の気持ち本当分かってるよなぁってこの先生絶対勘違いしてるんだろうな~って思いながら、4年生の授業を参観してまいりました。

特殊学級の学級懇談会は「卒業生のお母さんに小学校卒業後の進路を聞こう」みたいな奴だった。
私役員なのに本当に何も手伝わず申し訳ないんだけど、これ今1番私興味ありました。企画した役員と先生ナイス。

現在6年生の賢斗くんをどこの中学にやるのか、支援学級にやるのか普通にするのかすっごい悩んでる真っ最中。
彼のお話は大変参考になった。
一応中学校は近くの中学に本人の希望もあるのでやるつもりだけど、今まで賢斗みたいな前例がないので後に続く人のためにも高校受験までの道を切り開いていくぞっていう自分の思いを再確認できたし。

質問タイムでお母さんの一人が「普通クラスのお友達のお母さんとかにも良く支援学級になんか入れなくても全然普通学級で大丈夫なんじゃないん。と言われて本当に支援学級に入れてしまってよかったのかなって思う時があるんですけど」
って質問に昨日同僚と2人で飲み会した席で「私は支援学級に賢斗を入れることに何の抵抗もなかったし良かれと思って入れたけど、本当にこれでよかったのかな」って言ったら同僚が「それは本当に分からんよね。永遠のテーマやし墓場までそう思って生きていくんやろうね」って言われて妙に納得したのを思い出した。
本当にそうだと思う。
でも何もしてやらなかったよりは良かったんじゃないかとは思っている。
まさに永遠のテーマなのだ。

私が年とって死にそうなときに「ぼくお母さんの子供に産まれていい人生送ってるよありがとう」って言ってもらうのが私の理想だったりする。

疲れたのかしら??

2009年09月29日 07時50分17秒 | アスペルガー症候群
今朝から体調の悪い長男君。
彼は体調を崩すとかなりの妄想に取り付かれるので本当大変だ。
今朝もひともんちゃくあったけどとりあえず熱が高くなかったので学校へやった。

・・が、案の定昼過ぎに学校から電話がかかってお迎えに行く羽目に。
先生も「本当にこの親だけは・・」ってまたもや思っただろうねぇ。

帰り道の車の中で
私「保健室には自分で行けたん?」
賢「うん。わかばに帰ったら自分で行けって言われたけ」
私「ふーん、えらいね。わかばの先生には誰が連絡したん?」
賢「保健の先生が保健室から電話した」
私「ふーん、先生飛んできたやろ」
賢「ううん、走ってきたよ」

そりゃそうだろうよ!!(笑)
思ったとおりの返事に一人で大笑いした私。

その後仕事に戻り夕方病院に連れて行ったけど、インフルエンザではなかったので一安心。
もしインフルエンザだったら私は1週間自宅待機になり、職場の全員がマスク着用になり、家族に感染者が出たことを張り紙で貼られる。
絶対職場第1号にだけはなりたくない!!

男の子とはいつまで

2009年09月11日 07時27分31秒 | アスペルガー症候群
最近少し疑問に思ってることがある。
うちの長男くんは今小学6年生。
ムスメは小学4年生。
末っ子はもうすぐ4歳だけど・・・。

我が家は基本お風呂はみんなで入る。
小さいときは平気だったけど、さすがに大きくなったので全員で入るのはかなり狭くなったが。
最近はムスメがダーリン、息子らが私と入ってる。
誰ひとりとして一人でお風呂に入りたがらない。
まぁムスメは一人で入れるけど、アスペの長男は一人でお風呂に入るってことが出来ない。
正確にいうと湯船に誰か入ってないとダメ。
なので一緒に入ってる人が湯船から上がると自分も飛び上がる。
おかげで洗い場超狭いんですけど。

特になんとも思ってなかったけど、何歳まで男の子とお母さんってお風呂に入るのだろう。
あとムスメとお父さんも・・・。
ちなみに自分自身は中学まで家族で入ってた(笑)
中学上がるときに母親から止められた覚えがある。

でも、賢斗の場合一人でお風呂入れないし
っていうか、私と絶対入りたがるしなぁ。
兄妹でいつまでも入るってのもダメなんだろうな。

一体何歳までなら犯罪じゃないのかしら

忘れもの

2009年09月10日 23時12分09秒 | アスペルガー症候群
うちの賢斗くん、
とにかく忘れ物が多い。
これもひとえに集中力が無いからなのか、本当びっくりするほど忘れる。
本人も「おら、もしかして認知症かも」と心配している。

例えば絵の具を持って学校に行くとして、玄関で靴を履くのに一旦置いたら100パーセント忘れる。
今朝は特にひどかった
賢「体操服と裁縫セットがない、黄色い安全帽子もないんやけどおかあどこにやった」
私「は?知らんし。裁縫セットは先週家庭科あったけ持ってったんやないん。
体操服も無いん?っていうか今日もう木曜日やけど月曜日からないってこと?安全帽子は昨日は被ってたよね。どこにやったん」
と朝から大バトル。
結局安全帽子は机の引き出しから、裁縫セットは家庭科室のロッカーから
そして体操服は教室の棚にあったらしい。
ほんと人騒がせ。

まぁ一事が万事こんな調子。
少し前に指示したこともすぐに忘れてしまう困った子だ。

それなのにどうでもいい事は忘れないってのはなんでだ??


おともだち

2009年09月05日 09時06分54秒 | アスペルガー症候群
今日は特に何の予定もない休日。
午前中は保育園の役員会があって10時半ごろに帰宅したらダーリンがまだベッドで寝てた・・・。
おいおい。

昼から賢斗が「おかあ、おら、遊びにいってくる」
といつもの近所俳諧に出かけた。
夏休みの間に友達の家を訪ねるということが出来るようになった彼。
集合住宅地なので近所には同年代の子供がたくさんいるけど、気の合う友達は
なぜか3年生の男の子R君と6年生のどうみてもアスペっ子のT君。

T君は全然空気読めないしお構いもないので平気で冷蔵庫開けるし、常に携帯いじくってるし、お菓子も勝手に食べてます。
そんでおもいっきり私に注意される(笑)
私が仕事でいないときも来ては上がりこんでたようでマジメなアスペっ子賢斗くんは私の言いつけを守らなくちゃと必死に抵抗してたようデス。

一方R君はというと本当に普通の子。
我が家に来たときも「おじゃまします」とぺこりとお辞儀して私に挨拶するし、喉が渇いたから家にお茶を飲みに帰るとか言うし、帰る時もきちんとお礼を言って帰る。
T君ばかり見てきた私は本当にR君の登場に驚いた。
普通の子とも遊べるんだ~って事に。

うちに来ることの方が断然多いけどたまにT君やR君のおうちにも遊びに行くこともある賢斗。

私との決まりごとは

おじゃましますとおじゃましましたはおうちの人に聞こえる位の声で言うこと
勝手にお菓子やお茶を飲んではいけないこと
長いこと家にいないで外であそぶこと
お母さんがいなかったら家に入ってはいけないこと

この4点を何度も言って聞かせてる。

本人もかなり意識してるようだけど、上手に出来てるかは???
だからたまに手土産持って私がおうち訪問したりしてる。

まだ小学生だからいいけど、大学生とかになったらさすがにおうち訪問とか出来ないよな・・・