ケンタシノリのバルコニーから眺めて

ユーロビジョンソングコンテスト2023

 こんばんは、ケンタシノリです。
 ゴールデンウィークもそろそろ終盤を迎えますが、個人的に楽しみにしている国際的音楽イベントが間もなく始まります。
 その音楽イベント『ユーロビジョンソングコンテスト』(ユーロビジョン)では、ヨーロッパ諸国を中心に各国の代表であるミュージシャンやバンド、グループなどが参加してグランプリを目指します。
 そこで、今日からユーロビジョンの魅力を何回かに分けて紹介します。このユーロビジョンを見れば、あなたのお気に入りのアーティストが見つかるかもしれません。

 ユーロビジョンがスタートした1956年(当時の正式名称は『ユーロビジョングランプリ』)の参加国は7か国でしたが、1990年代から従来の西ヨーロッパ中心から東ヨーロッパの各国からも参加するようになりました。
 ちなみに、イギリスのリバプールで開催される今年の参加国は37か国となっています。
 参加国は、ファイナル(決勝)から出場できる『Big5』+開催国を除いて、セミファイナル(準決勝)からの出場となります。
 セミファイナルは2回に分けて行われ、各回とも出場する15~16か国の中から審査員と視聴者による得点で上位10か国ずつがファイナルに進出します。そして、ファイナルではセミファイナルから進出した20か国に『Big5』+開催国を加えた26か国で行われます。

◎『Big5』と開催国+α
 ユーロビジョン出場国のうち、大会を開催する欧州放送連合(EBU)への拠出金が多いイギリス・フランス・ドイツ・スペイン・イタリアの5か国は『Big5』と呼ばれています。これらの国に加えて、その年のユーロビジョンの開催国はセミファイナル出場が免除されて、ファイナルから出場できる権利を持っています。
 なお、今年のユーロビジョンは前年優勝国のウクライナで開催する予定でしたが、ロシアによるウクライナ侵攻が続いている中で安全を確保するのが困難であることから、前年2位となったイギリスでの開催となっています。このため、今回の大会ではウクライナも前年優勝国として開催国と同様の扱いでファイナルからの出場となっています。

◎放送・配信開始時間
 セミファイナル及びファイナルは、中央ヨーロッパ夏時間で下記の時間帯に放送・配信が開始されます。放送・配信時間は、セミファイナルはそれぞれ2時間15分程度、ファイナルは4時間10分程度となっています。

セミファイナル1→ 5月 9日(火曜) 21:00
セミファイナル2→ 5月11日(木曜) 21:00
ファイナル→ 5月13日(土曜) 21:00

 配信については全世界に向けて行われていますので、日本からも配信でユーロビジョンを楽しむことができます。日本時間では下記の時間帯にて配信されます。

セミファイナル1→ 5月10日(水曜) 4:00
セミファイナル2→ 5月12日(金曜) 4:00
ファイナル→ 5月14日(日曜) 4:00


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事