goo blog サービス終了のお知らせ 

草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

ようお越しやす

2022-01-26 20:42:00 | お手伝いさん

今日の朝は
カンペールの靴で
底が柔らかくて軽い
平らな道を歩くのはこれが楽です
普段は山歩き用の靴で
底が硬くて重たいのですが
雪の日などが有りますので
滑って転ぶと怖いので履いています
※雪が降る時は長靴で
山用の靴も有りますが
ここ二年位は履いた事が有りませんので
もう履く事が無いかも

朝から姫藪柑子?を見ています
花芽が出て来ていますので
もっともっと出てねと声を掛けて
飽きもせずに手に取って眺めています
もう少し挿してケース一杯にしました
奥は白実で伊豆真珠か伊豆の真珠かでしょう、、、忘れました



挿し木の胡椒梅に実がなっていますので







蒔いて見ました

帰る頃になって
ハウスの中を鳥が飛んでいます
ようお越しやす
鶯で女の子です
カメムシを獲っています



凄い数を撮っていますが
使える画像はこれだけ
偉い
貴女も今からお手伝いさんですよ
帰る前には
ハウスから出して帰っていますけど
明日も来てね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかんなあ

2022-01-25 19:13:00 | 山野草
今日の朝は
岩千鳥の球の選別や植え込みで
両手の親指が割れて
傷絆創膏を塗っています

朝から姫藪柑子(流通名)で、、、普通種より小さな葉です
伸びた先を切って
挿し穂にしています
親木は実付きの良いタイプですが
挿し木で増やしても
実付きにはばらつきがあるみたいで、、、なんでか分からん
もう一度選別をしてみます



姫雪ノ下を割っていますが
なんかやる気が無くなってきて
予定の1ケースが出来ずに
早帰りをしています



なんかなあ
曇って来ると
やる気が出無くなって来るなあ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外れたあ

2022-01-24 19:55:00 | 山野草

今日の朝は
暖かで?霜は降りていません
朝から棚整理
詰め合わせもして
アルミ線や硬質プラ鉢も寄せ合わせたら
場所も空いて見つけやすくなりました
陽春園様では
クリスマスローズフェアをしていますので
植え替え用の大きな鉢が
出て行くと思っていましたが
見事に外れています
塊根植物にも合うのになあ
今回は
紀伊上臈杜鵑草などが似合う背の高い鉢を
追加しています、、、丹山さんだったかな
山草用土と日向砂(黄袋)を購入して
ハウスに戻り
岩千鳥を球の大きい順に植え込んで



元の培養土は薄くケースに広げています
何球出てくるか、、、楽しみです

明日のお天気予報では
朝はー3度と出ていますので
今晩はお布団を被ってお寝んねですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無くなりました

2022-01-23 18:43:00 | 山野草
今日の朝も
少し寒さが緩んで
こんな日が続くと嬉しいなあ

朝から岩千鳥の植え込みをしていますが
大きな?球を三球寄せています
どれ位の大きさが有れば咲くのか分かりませんので
今回は10ミリ位の球を
植え込んだ鉢を別々に置いて栽培をします
※球の太い細いも有りますが10ミリ位が咲く目安にしていますが
置き場所を作らずにやっていますが
植え込みが終わる前に
山草用土が無くなりました



23、24日で鉢が売れていたら
※陽春園様ではクリスマスローズフェアが開催
 毎日新しい花が開花しますので
 お客様も多いので
 苗を買ったら植え替えの鉢もと思っていますが
追加を兼ねて
山草用土を買いに行きます

雨が降っていますし
明日の朝は暖かい?みたいですので
何も被せずに帰っています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会い

2022-01-22 20:07:00 | 丹波鉢

今日の朝は
寒さは少しですが緩んでいますので
ストーブは一台だけ点けています

朝から残っています山草用土で
大岩千鳥を植え込んでから
陽春園様に追加納品します
鉢をケースに詰めて出発です
何と9時30分頃に到着すると
入口には長い列が、、、クリスマスローズの売り出しです
ブームは終わったのと思っていましたが
綺麗な花が咲くモノは人気が有ります
小鉢を追加して
忘れずに山草用土を買って、、、伴園芸様の配合用土です
帰りには
多田山野草園様に寄って
縁が在るのでしょう
丹波鉢を連れて帰っています、、、有難う御座います
窯変や灰被りがお好きな方もいますが
私は何も無いモノが好きです







外径は約16センチ
底径は約9センチ
高さは約6センチ
同じ位の大きさで派手な?モノは
まだ多田山野草園様に残っていますので、、、と思う
現物をご覧になるのも目の肥やしになりますよ

良く晴れたお天気ですので
サンルーフを開けて日光浴をしながら帰っています、、、マイブームです
買って来ました山草用土で
来年用の大岩千鳥を
球の大きい順に並べて植え込んでいます



明日は岩千鳥の植え込みを予定していますが
その前に置き場所を作らないといけません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする