goo blog サービス終了のお知らせ 

草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

名前

2021-03-21 20:04:00 | 伝承

今日の朝は
表に出ると道は濡れていましたが
雨は降っていないようで
傘を持たずに家を出ましたが
途中から降り出して
遅い駆け足でハウスに上がっています

植物の名前は
基本的には複数の辞典で調べた
標準和名と漢字を使っていますが
特定の地域だけに通じる名前(呼び名や方言)や漢字が有ります
どれをラベルに表記するのか迷いますが
小学生にでも追いかけて調べる事が出来る様にと
考えて創っています
昨日の豆梨ですが
辞典などでは棘が有ると書いていますが
盆栽屋さんや山草屋さん達は
基本種と違った葉の形
花や色も違うモノなどと
小さなタイプを見つけては
作っていますので
棘が無いタイプかも分かりません

話は少し変わって
豆梨の事を
関東の業者さんは
鈴梨(すずなし)とも呼ぶらしい
宝塚市山本に勤めていた頃は
日本中に植物を送って居ましたので
色んな名前を知りました
吉祥草と書いてキチジョウソウと読めば
ユリ科のモノを
吉祥草と書いてキッショウソウと読めば
ツゲ科の富貴草を送ります、、、他にも有りますが、機会が有れば
ちなみに
山本では箱根柑子「ハコネコオジ」と言えば
富貴草の事で
植木屋さんや造園屋さんは
この名前で注文してきました
最初に箱根で見つけて
増やして居ましたかららしい
宝塚市山本(兵庫県)や池田市細河(大阪府)だけで通じる呼び名も有って
※間に川西市(兵庫県)が有りますが近くです
今頃になって
もっと教えて貰えたのにと
勉強不足を後悔しています

昨日を外で過ごした小鉢



花芽が伸びて来ました
屋久島立壺菫



明日の朝は寒そうですので、、、4度の予報
雨の中を
ハウスに入れてから帰っています、、、ビニールは全開にしています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしな陽気

2021-03-20 19:29:00 | 盆栽素材

今日の朝は
良いお天気で
一日持って欲しいと
何とか持って
帰る頃にはポトポトと
雨が降っています

朝が暖かったのか
花が咲き始めて



雪割小桜
去年の夏に殆ど枯れて
このポットだけになっています

頂きました豆梨?
刺が有りませんが
可愛い花が咲いています、、、有難う御座います



※山梨から種で来ました実生苗ですが棘は有ります
 何故山梨からが疑問ですが
 採集人に聞いてみます
豆桜も一輪咲いて
木瓜も咲いて来ましたが
明日は雨と強風の予想で
花には辛い日になりそうです

ごそごそと
遅い手直しをしていますが
芽の出る前にしたらよかっと
後悔をしています
6センチポットに居ました
深山海棠?を仕立て鉢に上げました





夕方になっても温度は高いので
ハウスのビニールは全開にして
外に出て居たモノは
そのまま外に置いて
長靴を履いて帰っています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心踊る事が

2021-03-19 21:42:00 | お手伝いさん
今日の朝は
寒さは少しは緩んでいますが
ハウスに上がると
ストーブを点けています

まず朝には
斑入の発見、、、何かは、根を出してから
前も見つけて挿していたのですが
残念ながら発根しませんでした
今回は染井吉野が散るまで待って
挿してみます


夕方には
広島へ引っ越したお手伝いさんからの電話
「太鼓の達人」用のばち届きました、、、ゲームせンターなどにあります
お誕生日のプレゼントですが
中学二年生の女子が欲しがるモノでしょうか
電話の向こうで叩いて
声は小学生に戻って
嬉しいのでしょう早口になっています
最近は無口になっていますが、、、お年頃ですかねえ
今日は良くはしゃいでくれて
私も嬉しい

今日のお仕事は
深山海棠(流通名)の植え替え
6センチポットに入っていますが


根元をほじくりまして
根元を出して


徳南園さん仕様で
長く伸びた根を幹に巻き付けて


出ている根を
その辺に生えて居る苔で覆って
出来上がり


切り口を長く残して
短くしています
苔は早く取り除きたいですが
暫くは根の保護に覆って置きます

雨が近いのですが
外の棚は水やりをしています
ハウスの中は
両サイドのみ水やりをしています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみました

2021-03-18 20:37:00 | 道端ギャラリ

今日の朝は
とても寒くて




春はまだまだ遠い
気が付いた事ですが
ハウスの東側と西側では
東側が寒くて
パイプは凍っていますが
西側のパイプは凍ってはいません
何故だか分かりませんが
風の関係かなあ

缶コーヒーを買いに出掛けて



タンポポが咲いて
日中は春の陽気ですが
朝とお昼の温度差が
20度以上有ると
体の温度調節も大変
植物は出したり入れたりの繰り返しで
疲れますわあ

今日は初めて
PayPayを使いました
まだ使い方は分かりませんので
コンビニの方に手伝ってもらって
何とか買い物が出来ましたが
慣れたらカードより
早いみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が冷たい

2021-03-17 20:51:00 | 山野草

今日の朝は
風が冷たく
ダウンのジャンバーを着て
ハウスに上がっています
昨夜は
ハウスのビニールを
上げて帰っていますが
ハウスに入ると
ビニールは降ろして
ストーブを点けています

一月の中頃に植え込みました
大岩千鳥「紫宝」
花芽が見えて来ました





プラ鉢が無くなって
二月中頃に植え込みましたモノも
やっと芽が出て来ています






草玉の雪柳が咲いて来ていますので
今年は頑張って種を取ります、、、姫綿菅も芽を出しています



※去年の実生苗が9ポットと挿木苗が少し有ります

今日は梅擬を
小さくして植え替えていますが
芽が吹いて来ましたら

風が冷たい日でしたが
風が当たらない裏の土手で
草抜きをしながら
米茅も抜いて植え込んでいます



明日の最低温度の予報は
1度ですので
ビニールは降ろして帰っています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする