goo blog サービス終了のお知らせ 

草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

今年も失敗でしょう。

2011-08-05 22:20:15 | お仕事

何時も思う事なんですが

100%自家製産をめざしていますが

私のチカラでは出来ないモノが沢山あります

その中の一つが常葉姫萩(トキワヒメハギ)

いくらか時期を変えて挿し木をしましても

根が付きません

青森や北海道の生産者さんは

8月に入ると挿し木をすると

聞いた事がありますが

まあまあ根が付いたのは7~8年前の話で

最近はほとんど失敗

今年は7月の初めに126ポット×2ケースを

挿し木しましたがもう1ケース位になって来ました

Img_2864

当地でも冬は外の棚下で越しまして

花も可愛いい好きな樹のひとつです

Img_2872

今日は根元を山苔で覆って

丹波鉢に黒松を植えました

丹波鉢を集めていますので

ネタ切れになった時に

見て頂く様にいたします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白そろいました。

2011-08-04 22:36:22 | 山野草

去年は赤花の姫犬蓼(ひめいぬたで)が少ししか出てこなくて

ミニ山野草セットに入れる事が出来なかったので

去年はハウスの中でポットに種を蒔いていましたので

今年はきっちり生えてポット上げをしましたが

白花とラベルの付いたポットからは

なにも出てきません (外の棚下に置いてました)

ハウスの中にラベル付いていないポットが一つ有り

待っていたら白花が咲きましたので

早速ポット上げを致しました

これで紅白揃ってセットが組めます

Img_2859

           白花姫犬蓼 (しろばなひめいぬたで)

画像を大きくしますと種らしきモノも見えます

前から気にはなっていました 鼬茅(いたちがや)

根が回って来てますのでお客様の水やりが大変かと思い

種は沢山飛ばしていましたので

かわいそうですが少し整理しました

その中に屋久島蛇苺が飛び込んでいたポットが有り

小鉢に植え込みました

Img_2863

 鼬茅 (いたちがや)と屋久島蛇苺 (やくしまへびいちご)の小鉢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の植え替え 黒松

2011-08-03 22:41:41 | お仕事

Img_2847_2

6センチポットの黒松

針金掛けが終わりました

まだ4センチポットのモノが残っていますし

長寿梅も早く整形をして肥料もやらないと(切った枝は挿し木をします)

極姫蒲にも肥料をやらないといけません

8月と9月に各1回やりますが

その時にする大事な仕事が幾つかありますが

草取りも大事な仕事です

赤松は品切れだったので実生苗を

早くにポット上げをしていましたが (現在72入りのセットに入れて出荷しています)

黒松はまだ在庫があると安心していたら

72入りのセットでは定番で出して行きますので

在庫数が少なくなってきて

  『春の彼岸は松の投げ植え』

と申しますが

今日から実生苗を摑み植え(実生苗を指で3~4本取って)

Img_2847_3

                       黒松の実生苗

ポットには両方の親指を使って『松の堅植え』にしています

Img_2845

こんな風に植えていますょ。

 スイマセン 同じ画像が2枚も出てきています

 お見苦しいでしょうが訂正が出来ません

 瞼も落ちてきて

 僅かな思考力と体力も残り少なくなって来ましたので

 今日の所はご勘弁をお願いいたします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏でも植え替え

2011-08-02 22:50:32 | お仕事

黒松の針金掛けを朝からしていましたが

10ポット位しましたら樹景のイメージが浮かんで来ません

ミニ山野草の発送もあり

針金掛けは一旦お休みにして

商売~商売 毎度おおきに♪

水遣りをしている時に

この子はこうしょう あの子はああしょうと

斑入紫丁花さん

根詰まりをしてきて

葉が小さくなり葉色も薄く花も咲きませんので

植え替えをしましょう

根が回っていましたので

古い用土と根鉢を6~7割り位取りまして

暫らくは棚下へ

Img_2844

画像は左が植え替えをした斑入紫丁花 (ふいりしちょうげ)

    右は元気よく育っている斑入白丁花 (フイリハクチョウゲ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい後には?

2011-08-01 22:44:40 | 山野草

昨日はお手伝いさん二人と

スポーツ(バトミントンです)で心地良い汗を流して(疲れています)

今日は筋肉痛?で体がどうなっているんでしょうか

動きが遅い何をやっても『まったり』です

先っぽの枝を挿した4センチポットの子は

花が来ないで

親木は残った枝が伸びて花芽が一杯

Img_2838

                  姫百日紅 (ひめさるすべり)

今年は創っていませんが(種取り用の親木は創っています)

Img_2843

               雛ノ臼壷 (ひなのうすつぼ)

花の大きさはその子の勢いで大小が有ります

この子は小さく5ミリ位

勢いが付くと倍くらいの大きな花になります

  小鉢用の黒松が後27ポット

  針金を掛けてと待っています

  明日中に出来るのかなァ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする