goo blog サービス終了のお知らせ 

北陸金沢人資格マニア受験奮闘記 国家公的資格(司法書士試験奮闘中)&検定

受験する国家公的資格や申込み、使用した教科書、試験会場や受験生の様子、試験問題難易度や合否、合格証などの奮闘記録です。

神社検定2級 合格した

2018-08-28 12:24:00 | 民間資格.検定
6月10日に石川県神社庁にて受験した神社検定2級、無事合格できました。🎵😍🎵

昨日帰宅しましたら、妻から、「神社検定から郵便が来とるわ。」と言われ、発表日も過ぎているので十分想像はつきましたが、神社検定の成績通知書でした。
封筒です。

結果通知書、無事合格できました。😄👊

合格率41%
得点76点(自己採点より5点多い、マークミスか問題への転記ミスか。まあ、嬉しいミス🙆)
まあギリギリ的ですが、合格できました。
2級認定証です。

木製の、まるで絵馬のような認定証です。
これで、神社検定1級の受験資格を得られました。

さて、神社検定合格の交付書類等はこれですべてです。

あれっ😮、何か物足らないと、何か寂しい感じがするのは私だけでしょうか。神社検定合格の他の受験者も同じではないでしょうか。
資格マニアとしてこれまで何かと試験に合格している者として、合格通知には、最低、紙製の立派な合格証書や認定カード、バッチなどは送付されてしかるべきなのに、何故か無いのだ。

ちなみに、金沢検定は立派な紙製合格認定証、合格カードとバッチが、富山検定は立派な紙製合格証書と合格カードが交付されたし、他の検定でも少なくとも立派な紙製の合格証書は頂いていたのに!

まて、先の封筒の中にまだ書類がある。
なんと
合格認定証の発行 1080円

カード型合格認定証 1080円

合格認定バッチ 3672円

御朱印帳販売 1800円

の各購入の振込用紙が同封されてました。
御朱印帳は別として、合格認定証は必ず、カード型合格認定証又は合格認定バッチのどちらかは交付されるのに、すべて有料です。これまで数々の試験を受けてきましたが、こんなのは初めてで、かなりビックリ😱です。

まあ、合格記念として、合格認定証と合格認定バッチは購入しときましょうかね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。