2月21日(日)オートマシステム不動産登記法2を開始しました。

登記法2は、なんとp494もある大分量、かなりの日数を要しそうです。
本日は、p43まて進みました。
また、過去問題集も開始しました。

本日はp30まで進んだ。
先日図書館で勉強してたら、同じくオートマシステムで司法書士の勉強をしている女史がおられました。水筒持参でしたからかなりチカラが入ってるようで、また、かなり勉強も進んでいるみたいでした。ライバルのようで、当方は未だライバルにもなっていないかもしれませんが、お互いがんばりましょうね。
機会がありましたら、お互いの激励と健闘を兼ねて、お疲れ様会でもしたいですね。🙆
教科書を1週p150がノルマです。

登記法2は、なんとp494もある大分量、かなりの日数を要しそうです。
本日は、p43まて進みました。
また、過去問題集も開始しました。

本日はp30まで進んだ。
先日図書館で勉強してたら、同じくオートマシステムで司法書士の勉強をしている女史がおられました。水筒持参でしたからかなりチカラが入ってるようで、また、かなり勉強も進んでいるみたいでした。ライバルのようで、当方は未だライバルにもなっていないかもしれませんが、お互いがんばりましょうね。
機会がありましたら、お互いの激励と健闘を兼ねて、お疲れ様会でもしたいですね。🙆
教科書を1週p150がノルマです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます