兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

新しい風。

2019年06月09日 23時10分15秒 | 日記
今日は新しいメンバーを3名迎えての練習。
 
こんな感じ。(なんか一人怒ってる・・・?) 
 
 
 
基礎練習はハナミズキから。
 
 
あの
 
しんどかった定期演奏会を乗り越えたメンバーの
 
一段も二段も技術力が上がったことがわかります。
 
 
 
とっても控えめで
 
おしとやかサックスのsoloがメロディーラインを吹き上げる。
 
シンコペーションが揃う。
 
2分音符ののばしが歌えるようになる。
 
オブリガードが歌いだす。
 
 
 
これ、どれをとっても演奏するには当たり前の事。
 
でも
 
当たり前が出来なくて
 
定期演奏会前の練習が大変でした。
 
 
 
そのすべて・・・とは言えませんが、練習したこと、お願いしたことを忠実に
 
自分のものにしてきたメンバーがいると
 
 
合奏が
 
あれ、楽しい
 
当然ですね。今日も笑いのある合奏になりました
 
 
新しい風には
 
 
新しい楽譜をその場で渡して
 
 
「さあ吹いて」
 
っていう事がびっくりかもしれませんが
 
いや、多分どこの楽団もしていると思います
 
 
 
心配しなくても絶対うまくなります
 
当楽団のいいところは、
 
「違うパートだから言わんとこう。気になるけど」
 
というメンバーはいません
 
 
 
「ちょ、そこなんかおかしくない?」
 
というツッコミが数名から入り、
 
「楽譜見せてみ?」
 
からの
 
「こう吹いたらいいよ」
 
というところまで面倒見るメンバーがたくさんいますから。
 
面倒見はとてもいいです
 
 
まだまだメンバーが足りません。
 
 
全パート大募集!
 
 
特にクラリネット、パーカッション(楽団所有あり。ティンパニあり)、トランペットなど!
 
 
人数さえそろえば吹奏楽オリジナルもやっていきたいと野望はあります(たまにはします)
 
 
お待ちしています
 
 
お疲れさまでした
 
 
 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿