goo blog サービス終了のお知らせ 

健康ライフ

健康っていいですね❕

アロマとハーブ⑪ 『マッサージオイル』

2016年02月08日 | アロマとハーブ

〔あったこと〕自然と一緒の時間は好きで、田舎の畑での作業も山歩きもその中のひとつです。今度、友達のKさんと一緒に山歩きをしようということになりました。まだその日は来ていませんがウキウキします。ちゃんと準備してその日を迎えたい・・・。山を歩くと普段とは体の違うところを使っているなとよく感じます。そこで、明日を元気に迎えるマッサージオイルとその日を楽しむマッサージオイルの2種類を作りました。

〔感じたこと〕香りがあると、ストレッチもマッサージも気持ちよく感じます。

〔いつもの合言葉〕チェンジマイライフ! 病気(がん)を回避しよう。元気でいて生活を楽しもう。


ディスカッション④ 『おいしい野菜』

2016年02月07日 | 未来を考えるディスカッション

〔あったこと〕美味しい野菜というのはどういう野菜だろうという話です。いろいろ出ました。
 『野菜を育てるのなら草をかって畑をきれいにしないと格好が悪い。野菜も大きくならんしおいしくないんじゃないかな。』
 『近頃は草の中で育てたりしていますよ。』
 『でも大きくならんでしょう。柴を入れて耕して畑を肥やさないと。私は、大きくてキレイなほうがおいしいと思うなあ。』
 『そうでしょうか。以前、イチゴをいくつか植えたんですが、一株だけになって一粒だけイチゴがなったんです。それを食べたのですが、とってもおいしかった。びっくりしました。ですから、その年の収穫はそれで終わりでしたけど。』
 『私は、草が生えるその中で育ったものは、小さくても少々形が悪くても数が少なくても生き抜いてきた力が野菜の中にギュッと入って美味しさにつながっていると思います。』

〔感じたこと〕それぞれの考えを聞くと勉強になります。どのようなことでもそうなんでしょう。おいしい野菜という結果は、成長過程が関係するようです。健康についても同じことが言えるように思いますがいかがでしょうか。

〔いつもの合言葉〕チェンジマイライフ!   病気(ガン)を回避しよう。元気でいて生活を楽しもう。


田舎の畑⑧ 『畑で楽しめる体を』

2016年02月06日 | 田舎の畑

〔あったこと〕冬の畑は、毎年同じように午後の3時を過ぎると厳しい西風が吹き始めていました。春の兆しを感じるこの頃ですが、冬の支配はもう少し続くようです。冷たい中での作業は体にこたえます。冬の間は体に力を充たすときと考えて、外での作業は必要最低限にしています。
 立春を迎えて本格始動に向けてのウオーミングアップをそれぞれ始めました。畑は喜びや楽しみの宝庫ですが体を痛めることもあります。農作業の合間にする簡単体操を考えて、第一回体験会を開きました。

〔感じたこと〕みんなで考えると、勉強になります。お互いの体を知ることにもなりますね。

〔これからのこと〕小さなことも大切にして明るいほうに向かって生活をチェンジしよう。

〔いつもの合言葉〕チェンジマイライフ! 病気(がん)を回避しよう。元気でいて生活を楽しもう。


アロマとハーブ➉ 『2月を元気で過ごせるように』

2016年02月05日 | アロマとハーブ

〔あったこと〕『2月だよ~。もう大丈夫かな~。うがい液よろしくね。』と母MNが言います。母MNは、一番寒く感じる2月に毎年気管支炎をおこしていました。
 ある年の秋、早くものどの違和感を感じた母にハーブのうがい液を使ってみる?と提案。ハーブのうがい液を使って母MNの喉の違和感は、翌日にはなくなりました。他にも食べて寝て暖かく・・・といろいろしました。その年の冬から元気に2月を乗り越えています。
 まだ2月は始まったばかり。油断禁物。年々体は老いてゆく。よくよく考えて生活しようと話しながらやっています。ハーブのうがい液使えるように新しいものを用意しました。

〔思うこと〕家族が体調不良で倒れると、とにかく心配です。看病も長くなると他の家族にも様々な影響が出てきます。私にとってはハーブやアロマは家族を手当てするひとつの方法です。これからも勉強です。

〔これからのこと〕病気を治すことは難しいですが、健康を維持するための手当てであれば家族も可能ではないかと思います。失礼かもしれませんが、みなさんの大切な人を大事にしてください。

〔いつもの合言葉〕チェンジマイライフ!  病気(ガン)を回避しよう。元気でいて生活を楽しもう。


出張健康セミナー⑦ 『タイトル決定』

2016年02月03日 | 出張健康セミナー

〔あったこと〕O団体の来年度のセミナーの内容とタイトルについてNさんに連絡させて頂きました。『タイトルは「健康セミナー ~ハーブのある暮らしを楽しむ~」で、内容は前回の打ち合わせの通りですが、いかがでしょうか。』とお話すると、Nさんは『宜しいですよ。それでいきましょう。』と明るく返事を下さいます。新たなことや何かありましたら、いつでもご連絡下さるようお願いしました。また、セミナーで使用するハーブガーデンの様子をお聞きすると、真砂土とバーグ堆肥を入れたということでした。

〔感じたこと〕多くの人の手を借りながら、当日を迎えます。一人ではなかなかです。その日を迎えるためにこれから頑張ろう。

〔いつもの合言葉〕チェンジマイライフ!  病気(ガン)を回避しよう。元気でいて生活を楽しもう。