生涯挫折流ブログ

不定期更新(年単位)。

【安定の】enchantMOON ファーム更新 MOONPhase 2.6.0【不安定感】

2013-09-30 23:13:25 | 日記
http://enchantmoon.com/news/?p=377
>MOONPhase 2.6.0を公開いたしました。
>enchantコマンドで「更新」または「Update」でアップデートしていただくことが可能です。

キター!!早速更新したので1つ1つ見ていきます。

>今回の更新による機能追加は以下の通りです。

>◎新機能
>・Wi-Fiステルスモード対応
ネットワーク設定画面にSSIDを入力する「add+」ボタンが追加されました。開いたが最後、3本指でもキャンセルとか出来ませんが、とにかく追加されたのは良かったです(キャンセルしたいときはとりあえずopenとかを選んでからキャンセルしましょう)。

>・画面外にバブルメニューが出た場合の位置の自動補正


>・Rebootコマンドの追加(ソフトウェアリセット機能)
Rebootできるようになりました。そうですか。

>・JavaScriptエンジン EagleVMを2.0にバージョンアップ
>・ビジュアルプログラミング言語環境MOONBlockを0.3.4にバージョンアップ
後述。

>◎機能改善
>・ペンが触れてから250ミリ秒以内にタッチしても反応しないよう修正
> この修正により誤動作を抑制します
結構期待してたんですが、あんまり変わっていません。今までと変わらず、コマンドを書くときには注意が必要です。

>・ペンドライバー更新
ここに関しては確実に前進しました!遅延はありますが、平均して常に少しの遅延がある感じです。遅延の振れ幅が減ったという感じ。

>・バージョンにストレージ容量表示
残量かと思ったら容量だった。勝手に microSD を交換する人用?イマイチ意味が分からない。

>・ページ削除時にDCIMの画像も削除
今までがおかしかったのでは。

>・「REBOOTコマンド」の追加
大事なことなので(ry

>・描画速度のチューニング
何か変わったようには思えないのですが…

>◎EagleVM 2.0の新機能
>・デフォルトのペンの太さ
>・デフォルトの背景モード(白黒/黒白)が設定可能
>・台帳の開きかたを長押しかダブルタップか設定できるように
>・スクリーンロックまでの時間設定(しないという設定も可能)
>・CanvasにLineToを追加
>・penPromptのオプション追加
>◎MOONBlock 0.3.4の新規ブロック
>・「初期設定ブロック」の追加
>– デフォルトのペンの太さ
>– デフォルトの背景白のペンの色
>– デフォルトの背景黒のペンの色
>– デフォルトの背景色(白・黒)
>– 台帳を開く(長押し・ダブルタップ)
>– スクリーンロックまでの時間設定
>・「設定ブロック」フレームブロックの設定項目拡張したもの
>・「クローンブロック」パペット追加ブロックの改名版
>・「ペンブロック」ペンの太さの最小値を2.0から1.0に
>  最も細い線での描画が可能です。
まあ、いろいろ追加されたことは良いことかと。スクリーンロックしない設定などは特に需要があったんではないでしょうか。個人的にはバッテリー残量などのステータスを取れるようにして欲しい。

>◎不具合修正
>・シール貼り付け時におかしくなる不具合の修正
>・シールを複数回起動した場合におかしくなる不具合の修正
あいかわらずシールまわりは良くおかしくなります。前と変わらないか、下手したら酷くなっているような…。体感でしか言えませんが、「頻繁におかしくなる」と感じます。

>・IMEでキー入力している時にスクリーンオフする不具合の修正
>・その他IssueTrackerで頂いた不具合の修正
不具合が減るのはいいことです。どんどん進めてください。


俺の感想まとめ。
・ペンがマシになった!(まだ遅延はある)
 良くやった。でもまだ、1万円以下の電子メモに勝てる水準ではないです。ペンと指は同時に使うことが無いんだから、もっと強烈に排他制御しても良さそう。
・いくつかの意味のありそうな新機能追加
 ステルスSSIDへの対応やスクリーンロックしない設定など設定関連は強化されましたね。画面外のボタンが押せなくてイライラすることもなくなりました。
・シール関連が安定しない
 シールをクリックした時にじわ~っと光るのを待つ時間が短縮されたのは超良かった。コロンビアが落ちて再起動、シールの中身が別のシールと入れ替わったり消えたり、その辺りは全く改善なし。不具合修正されたんじゃなかったの?!
・追加ブロック等
 小出しにしてるだけ感。
・スピード
 高速化したとは全く感じない。

全体としての感想は…
マイナス100歩からマイナス50歩へ50歩前進!みたいな。もっと頑張れ~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿