
さて夜はユーミン苗場Vol35のコンサートへ、35周年ということで大変盛り上がりました。
席は8列目でギターの中川さんの正面だったのでそこばかりを見てましたが、ロックギターだなぁと改めて感じました。
小林克也もユーミンはロックだと語っていたとおり、今年は往年のロックスタイルで思う存分楽しめました。

ユーミンカップの表彰式では最後の最後で名前を呼ばれるかなぁと期待しましたが一歩差で及びませんでした。
うちの家内が優勝したことが有ったのは今思えば本当に驚かされます。
(その特は商品も良かった‥サロモンの板とビィンディング!)

部屋に帰ってユーミンの曲を聴きながら眠りに着きましたが、次の日朝8時からこれも恒例でファーストトラックの滑走を‥

ゴンドラ横の大斜面から一気にノンストップで滑り降りる快感は堪りません。
チェックアウトの10時まで5回ノンストップで滑りました。

この日も天気が最高で2日間続けて良かったのは珍しいことです。

お昼はアゼリアにてクーポン使用でドリンク飲み放題!

午後からはドラゴンドラへ?私は乗らず家内が堪能、田代まで片道20分も掛かりほとんど滑れず2本で戻って来ました。
私はその間火打ちゲレンデで軽く6~7本、ほとんど誰も居なかったので良かったです。

3時を過ぎるといきなり雪で寒くなってきましたがめげず4時過ぎまで滑走しました。



帰りは月夜野インター近くの「銀の月」で夕食後10時前に帰宅しました。
そう、この店はユーミン御用達で苗場のコンサートの前に必ず寄るそうです。
疲れたけど充実した2日間でしたが、ユーミンには感謝です。毎年恒例行事ですがユーミンにいつまで続けてもらえるかと切に思います。