goo blog サービス終了のお知らせ 

大切なものを撮ろう

普段何気なく生活しているけど、ふと気づくと身近なところに大切なものが沢山あるんです。

泣く力

2009-04-25 02:27:57 | 写真 40D

朝一で愛妻と愛息に会いに行った。

行った瞬間、こうたろうはすでにぐずついていた。

今にも泣きそうな瞬間はさすがに分かるようになっている。

予想通りわんわん泣き始めてしまった。

息子の写真を結構撮っているが、実は一番好きな写真は泣いているところ。

赤ちゃんが何かを言いたいときは泣くしかないし、自己主張するのも泣くことだけ。

その時、生命力の塊のようなパワーを感じるから。

可愛くもあるけど、力強いエネルギーが伝わってくるから。

抱いているだけでこっちも熱くなる。











足がかわゆい。
















危うくひっくりかえりそうに。

もう寝返りか!?
















やっぱり足がかわいーな。

体操選手

2009-04-21 22:53:37 | 写真 40D

今日、妻の誕生日だった。

平日で仕事帰りで何にもしてあげれなかったけど、おめでとうを言いに
仕事が落ち着いてから妻の実家へ向かった。

年齢的にあまりよろこんではいないようだったが、誕生日の日に直接会えてとりあえず安心した。

抱っこしているこうたろうを見ると、黄色の服があまりにも似合っていなかった。

なんでだろう・・・。

そういうと「やっぱりそう思う?」と妻もそう感じているようですぐに白い服に着替えさせた。










とっても可愛い服だったが着替えさえるのに一苦労した。

聞けば妻がロンドンに留学しているときに友人へプレゼントした子供服でどうやらポルトガル製らしい・・・。

ポルトガル製って長崎の南蛮貿易時代の「舶来物」ってイメージでカステラ意外思いつくものが出てこない。

日本の伝統である畳の部屋でポルトガル製の服を着せてもなんだかピンと来なかったが、おしゃれなイメージは確かにある。

たぶん似合っている・・・。

似合っている???

似合っているかな。。。




でも、なんか遠めに見ていると体操選手にしか見えないな。










ここだけ見たらどう見ても体操選手だ。

ププッ。




そう思うと余計可愛く見えてきた。














これも「おいっちに、おいっちに」と足を上げて準備運動しているように見える。













これも両足をあげて腹筋を鍛える立派なエクササイズだ(笑)










こいつ、筋肉ついてきぞ。。。

小さな命

2009-04-20 00:06:29 | 写真 40D


こうたろうが産まれてはや1ヶ月近く。

数日ぶり実家によって抱っこしたとき、かなり重くなっていることに気づいた。

なんという成長ぶり。

あかちゃんってこんなに早く大きくなるんだと改めて実感した。

今日は機嫌があまりよろしくなくって泣いたりやんだりの繰り返しだったけど、
赤ちゃんなりに精一杯生きるんだと小さな体で大きな生命を体現してる。

来週から家族3人でようやく暮らせる。

仕事で疲れたときにたくさん泣かれて笑って面倒を見れるか不安だけど、こいつは亡くなった俺の母親や妻のおばあちゃんやたくさんの人たちの分を生きていると思うと笑えるような気がする。

わんわんうるさく泣いていても、俺のお母さんもこんな愛おしい気持ちで俺を抱っこしていたのかなって思うとなんだか胸が締め付けられる。

何があっても守ってあげようと思う。

このとき、自分がこの世に生まれてきた意味が少し分かったような気がする。

つい最近、会社の尊敬する先輩からプレゼントを戴いた。

『わたしがあなたを選びました』という鮫島浩二さんが書いた本。



(あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、わたしは地上におりる決心をしました。きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。
わたしがあなたたちを選びました)


赤ちゃんが勝手に生まれてきたんじゃなくって、あかちゃんが俺達を選んででてきたんだよって。久々胸がじ~んとする感じがした。

こいつの選択が間違いで無いように努力しようと思う。













おっぱいのみ終わった瞬間。

おなかいっぱいでしゅか~?

















最近ちょっとずつ太ってきて(成長か)まるまるしてきた。

おっぱい飲んでしばらくした後の顔。

朝青龍みたい(笑)














「はっ!!あれは・・・」みたいな感じ?
















「ほえっ!」みたいな感じ?

嵐山/仁和寺の桜

2009-04-11 19:33:48 | 写真 40D


入学式も落ち着き、関西では桜の季節が終盤に入った。

車を走らせれば桜が舞ってきており、道路には沢山のピンクの花びらが落ちている。

もう春は終わりなのかと思うくらい昼間は暑い。

そんな土曜日の朝6時半に京都の嵐山に到着した。

去年の11月の紅葉の時期にも来た時と違ってすでに日が昇っていた。





まだほんの少し赤い朝日に照らされている向こう岸の桜。

鳥が気持ちよさそうに飛んでいる。

















渡月橋の方を向いて対岸を見ると、川には結構な桜の花びらが浮いていた。

山にも一部桜のピンク色が目立つ。
















よく見ると、まだしまった入るが出店があるようだ。

昼間はきっとにぎわうに違いない。

やはり、紅葉のときとは違って人は圧倒的に少ない。















渡月橋を渡り、向こう岸へ渡った。

朝6時半にもかかわらず花見の場所取りの大学生だろうか、元気にバトミントンをしている。さすが大学生・・・。















この枝垂桜はとても綺麗だった。

さすがにこの木の周りに人が集まってくる。

しかし、嵐山もピークを過ぎているようで、完全な状態で満開を保っている木々はほとんど無かった為に仁和寺へ移動することにした。

















仁和寺のこの桜はかなり有名なようだ。

ココだけ7分から8分ほど咲いており、朝7時半くらいだったが人でにぎわっていた。

桜って満開よりもこれくらいのほうが綺麗に感じるかもしれない。















ピンクというより白に近い桜を近くから。















白い桜。



















なんだか桜を花束にしたかのよう。。。




















仁和寺の五重塔とピンクの桜。

お寺と紅葉や桜ってなんでこんなに違和感ないんだろう。。。

















五重塔と5分から6分ほどの桜を前に。
















こんな鮮やかなピンクってどうやってできるんだろうね。
















不動明王・・・この人の役割はよくわかりませんが、手前に桜も写ってることですしね。




10時ごろにお気に入りのパン屋さんに行っていくつかパンを買った。

11時過ぎには京都を発ったんだけど、すでに車が多かったな。

とりあえず今日感じたこと・・・



『京都は桜より紅葉』かな(笑)



いやもちろん桜もすばらしいけど、個人的に紅葉のほうが好きってことで。。。






ほ乳瓶とこうたろう

2009-04-10 23:13:13 | 写真 40D

久々に朝実家に寄ってみた。

お風呂上りにほ乳瓶でお白湯を飲むこうたろう。

へぇ~、ほ乳瓶でもう飲めるんだと感心した。

もしかしたら夜は俺がミルクをあげれるかもしれないと思った。

一度夜中に泣いていたら挑戦してみたい。




















それはそうと、うちらの息子はどんどんでかくなる。

ちょっと見ないうちに少しおっきくなっていた。見ないうちと言っても・・・あぁ、もう5日間くらい経ってるな。

今週は超忙しいのだ・・・。ぜんぜん実家に寄れていないことに気づく。




















久々の再開にテンション上がる。

ちょっとずつ赤ちゃん言葉になるのは本当だ。

ふと嫁と目が合ってこっぱずかしくなる。





















にしても、うちの息子、結構可愛いぞ。

笑っても泣いてもたまらなく可愛い。

これくらいのときが一番可愛いって言うのは本当だろうか。



















泣き出しているのに、じっと見つめて微笑んでしまう。

ん~。