goo blog サービス終了のお知らせ 

大切なものを撮ろう

普段何気なく生活しているけど、ふと気づくと身近なところに大切なものが沢山あるんです。

仁和寺の桜

2010-04-18 18:17:52 | 写真 LX3

一瞬だけ仁和寺によって来ました。

知り合いが名古屋から京都旅行へ来ていて。

仁和寺がたまたま集合場所で。

せっかくだから数枚コンデジで写真を撮りました。

去年のブログを見たら4月10日にここの桜をアップしていました。

どうりで見たことのある庭だと。

でも、帰ってから画像を見てどうも画質が荒いなと思って設定を確認したら
ISO800(上限)の設定でした。

そりゃ荒くなるわとちょっと後悔。









滞在時間15分ほどでしたらきちんと入園料500円払いましたよ。

もう桜を追いかけるには北上するしかないですよね。

今年は近所の綺麗な桜を出張の為に一瞬しか見れませんでした。

僕の中で桜が散ってしまえばもう夏です(笑)

まもなく夏がやってきます。。。

台湾のパイナップルケーキ

2009-06-21 21:53:27 | 写真 LX3
妻の友人から台湾土産のパイナップルケーキを頂きました。

見た瞬間とっても懐かしく甘酸っぱい思い出が噴き出して来ました。














何気なく妻は僕に「友達からもらったよ」と渡しましたが、その箱を飾っている赤色の装飾紙や中国大陸では使われない繁体字で書かれた中国語など、すべてが懐かしく思われました。

初めて台湾に行ったのは20歳か21歳の頃、多分20歳だと思います。

きっかけは当時バイトしていた焼き鳥屋さんにちょこちょこ来ていたチャイナエアーラインのフライトアテンダントやパイロットの人たちとの交流でした。

たまたま大学で第二外国語として中国語を取っていたのでそれを使って片言で会話していたことで、たまに顔を出すときにはよく話をしてくれるようになったんです。

生まれて初めてのバックパックを背負った海外一人旅に『台湾』を選んだのもそんなことがきっかけでした。

すべてが新鮮でした。

でもどことなく懐かしいところもありました。

それは海外だけれども、そこが日本と同じアジア圏でありアジア人だったからだと思います。

さらに日本軍が統治時代に作った台湾大学や道路整備などもそうですし、日本語を話す老人も僕が日本人だと知ると「久々に日本語を話すよ」なんてうれしそうにしているもの外国だと思えないこともありました。

しかもたくさんの人と触れ合って同じ年の友達もできました。

ちょっとした恋もあったり・・・。

ドミトリーといわれる海外のバックパッカーの集まる部屋で楽しいことたくさんありました。






いくらでも台湾の思いではかけますが、このちょっとしたお土産であって、何気ない「友達からのお土産」という言葉であって・・・

でも僕にとってこのパイナップルケーキの一口は、たくさんの凝縮された甘酸っぱい青春時代の思いを彷彿とさせるきっかけなのです。

これをお土産に買っていったときに、僕は大好きなのですが周りの評判があまりよくないこともよく覚えています(笑)







好奇心旺盛な赤ちゃん、うちの赤ちゃんも例外ではありませんが、将来同じように刺激を外に求めてバックパックを背負って旅をすることがあるのかな・・・なんて想像してしまいます。

その前に僕が連れて行くと思いますが。。。











パイナップルケーキ、僕は好きですね。

甲子園のビールはうまい!

2009-06-09 22:52:56 | 写真 LX3


ろっこぉ~おろし~にさあっそうおおおおと~













満員の球場は7割が阪神のTシャツやはっぴを着てて、普通のTシャツを着ている俺たちがなんだか浮いているような気持ちになりましたが。


ほとんどが阪神ファンで埋め尽くされる中、金本が三振したとき球場全体が「あぁ~あ」とうなだれる雰囲気の中、一人小さくガッツポーズしてました。

トイレでは酔っ払ったおっさんたちが日ごろ使わない究極の野次言葉である『バカ』を連発していました。

関西人が愛着を持っていう『あほ』ではなく、『バカ』というのはよっぽど腹立たしいときだそうです。

ソフトバンクが圧勝したけど、試合展開は単調だったし。


7回が始まるときにすでにビール5杯飲んでてべろんべろんになりながら
8回が終わる頃には甲子園駅前の白木屋で芋ロック飲んでました(笑)













甲子園のビールはうまい

















またおいしいお酒を飲みに甲子園へ行きたいもんです。

8月の頭、ジャイアンツ戦に行ってきます。。。

バリのちょっとした風景 LX3

2009-01-04 13:29:33 | 写真 LX3


ここはラ・ルッチオーラというオーストラリア人は経営しているイタリアンレストランの2階席から撮ったサンセット。
予約しておいて良かった。












これはサンセット前の風景。












ラ・ルッチオーラの店内。
まだ明るいうち。












ラ・ルッチオーラの入口。
海辺のロッジのような雰囲気。













年末のスミニャック通りは大混雑。
バイクも歩道を通って結構危なかった。












ぼちぼち歩いていると大雨が降り出し、二人で雨宿りした。











散歩の途中に休憩の為に入ったジャンクションと言うカフェ。
ここも外国人がオーナーで、彼らも一緒にお茶を楽しんでいた。











右の隅に写っているのがオーナーの知り合いか。













散歩の途中で会った土方の人たち。
どんだけトラックの上にのっとんねん。












妻がエステをやっているときにふらっと寄ったスミニャック海水浴場。
天気がいまいちだったので人は少なかった。












今回泊まったクンジャ。













クンジャのフロント。












クンジャの通路。ぜんぶで20近くのビラがあるという。












空港に到着したときに出迎えてくれた女性。
遅くまでご苦労様です。
















ある日の我が家のご飯

2008-12-18 23:29:00 | 写真 LX3

ある日の我が家のご飯の一風景。。。

手巻き寿司でちょっと面白かったから写真を撮ってみた。
毎日写真を撮ってみようかな。
ほんとはたくさんの人でやるともっとおいしんだろうけど、嫁と二人で
やるのも新鮮でよかった。







お腹へってテーブルの前に座ったら早速『酢飯を冷まして!』って言われて
一生懸命口から息を吐いて冷ましてました。
ほんとはうちわでばたばたやるんだろうけど。









んでちょっと可愛いなと思ったのがハンバーグ。これだけ冷凍だけど(笑)。


今回思ったのが、俺はやっぱりお子様メニューが好きってこと。
美味しいマグロとかイカとかホタテとかいっぱいあったのに
ハンバーグと卵焼きの上にマヨネーズをかけて食べる海苔巻きが
いっちばん美味しかった(笑)。

男はいつまでたってもオムライスとかハンバーグとかお子様メニューが
好きなのかな・・・・。

他の人はどうなんだろうね。