goo blog サービス終了のお知らせ 

大切なものを撮ろう

普段何気なく生活しているけど、ふと気づくと身近なところに大切なものが沢山あるんです。

阪神 VS ソフトバンク

2009-05-26 00:25:27 | 今日は

今年でもう32歳になるんです。

学生の頃からしたら、自分が32歳になるなんて想像もしませんでした。

いつかなるかもしれない・・・

でもその前に死ぬかもしれませんから・・・

くらいの感覚でしかなかったのです。

高校生の頃は特に知り合いに30代の人が学校の先生くらいでしたし、一時期担任の先生で30歳の人がいましたけど、その人はハゲてたのでとても身近な存在ではありませんでした。

ちなみにその先生のあだ名は「ハゲ」でした。

あだ名というかそのままですね。

そんな想像もしなかった32歳という当時からしたら気の遠くなるようなおじさんになっても、まだまだ『生まれて初めて~する』ってことはたくさんあるようです。

今度『生まれて初めて甲子園球場に行きます』

大阪に来てはや7年。

今まで私は何をしてたんでしょう・・・。

福岡で大学生だった頃は当然ながら当時のダイエーホークスのファンでしたし、大学の友達とも何度か応援に行きました。

福岡では阪神戦の放送がないように、大阪でもソフトバンク戦はやってません。

しかも特別阪神ファンでもないので甲子園に足を運ぶことはありませんでした。

が!とうとう行くのです。

6月8日。決戦は月曜日です、金曜日ではありませんでした。

妻も男前な川崎くんのファンですから。

望遠レンズでも手に入れて写真でも撮ってきますかな。

なにはともあれ、生まれて初めての体験てのはいいですね。

わくわくします。。。

なんだか知らない土地へ旅に出る前の感覚に近いかもしれません、ちょっと大げさですけど。

これを機会に阪神ファンの仲間入りできればいいなと思ってます。。。

基本はソフトバンクファンですけども。

こうたろう誕生2ヶ月

2009-05-24 20:50:47 | 写真 40D


今日はこうたろうがこの世に生を受けて2ヶ月。

気付いたら2ヶ月だったけど、どちらかというと長く感じた2ヶ月。

もともと表情は豊かだったけど、明らかに笑顔が出てきたら微笑んだりが増えてきた。














う~あ~う~か~とおしゃべりに近い声も出すようになってきた。

うれしい反面に力強く手足をばたつかせることが増えててきて、ハイハイできるようになったときの恐怖も感じるようになってくる。

親戚がおうちに来たときに「こいつの太い手足は小錦みたいやな」なんて言われる始末。

つい先日、オムツも新生児用から驚異的な速さで卒業し今はSサイズ。

そのSサイズももう長くはない予感。まだ2ヶ月なのに・・・。

後輩の子供はもうすぐ5ヶ月だけど、こうたろうと体重は一緒(笑)

大丈夫やろうか・・・。

お祝いに頂いた半年くらいになって着れると言う70センチの服もぴちぴちですよ。

3月という早生まれを克服して成長も人より早かったら幼稚園に入っても負けないのかな、なんて思ったりもするけど。

ともかく、健康に育っているからわがまま言いません。

インフルエンザが落ち着いたら一緒にお出かけできるかな。

来週べビザラスにでも連れてってあげよ。。。

5歳の少年とこうたろう

2009-05-18 00:51:44 | 今日は

今日は妻のお兄さん一家がこうたろうと会うためうちへ遊びに来てくれた。

しかもお土産に違うお店のロールケーキを2本も持って。

しかも妻への出産祝いも特別に用意していてくれた。

最近ロールケーキにはまっている俺としてはそーとーうれしかった。

しかも大阪4大ロールケーキ?といわれるところの1種類らしい。

堂島ロールや北摂ロール、小山ロールとはまた違った素朴な味でこれまたおいしかったです。

値段も800円と、ほかのロールケーキとは値段も3分の2かそれ以下だからコストパフォーマンスはかなり高いと感じます。

それはそうと今日兄夫婦と一緒だったのが5歳のそらくん。













最初は比較的じっとしていたけど、少しずつ慣れてきて暴れだしたらもう大変。

お兄さんも一生懸命相手しているけど、さすがに疲れるし、お兄さんがだめだったらお姉さん(お母さん)の方に行くし・・・。

狭い家を縦横無尽に走り回る彼を見て、こうたろうも後数年経ったらこんなに走り回るのだろうか・・・と想像するのでした。

さすがにこれくらい大きくなったら海外旅行もいけるだろうと、一緒にバックパックを背負って旅をする二人を想像してみたりするのでした。。。

でも旅行いこって誘って「お母さんと一緒じゃなきゃイヤ!」とか断られたらどうしようとか若干の不安もありますが。



そんなそらくんも1ヶ月半しか経っていないこうたろうには興味があるようで、ほっぺを触ったり小さな指を見たり恐る恐る触れ合っているのが印象的でした。

お兄さん夫婦も「お前もこれくらい小さい赤ちゃんやったことがあったんだぞ~。」というと「そうなん?」とあっけらかんとした返答もなんだか親心を複雑にするものを感じました。


ともかく、少しずつ少しずつ成長しているわが子、ある時少し前の写真を振替って見ればかなりおっきくなっていることに気付いたり。

1ヶ月半もあっという間でしたが、このあっという間を繰り返していつのまにかわが子は大人になっていくんだろうと思うのです。

やっぱりこのあっという間を大事に向き合って行きたいと今回もまた思いました。














やんちゃなそらくん、今日僕は5歳の君にいろいろ教わったよ。。。

やるな、こいつ・・・。

また遊びにおいでね~。

初めてのお留守番日記

2009-05-10 22:31:24 | 今日は
先週5月10日の日曜日のこと。

友人が刺激的にインドを旅している一方で今日の俺は赤ちゃんと二人でお留守番。

今まで二人っきりになったことは無いけど。

初めての粉ミルクも準備して説明書も読んだし(笑)


たった5時間くらいの予定だったけど、正直ドキドキした。。。

朝7時半くらいに嫁さんが出かけていった時はまだ寝ていたけど、9時くらいになって声が聞こえ始めた。

「あ~、やばい、もう起きる・・・」と一人で不安になる。

いったん目が覚めかけたときにオムツを交換。

胸をぽんぽんしていたらまた寝てくれた。

内心「よかった~、もう少しの辛抱・・・」と一安心。

でも10時半くらいになって完全におきてしまった。

おっぱいを飲んで3時間くらいだし、もう限界とわかっていた。

そこで冷蔵庫に入っていた哺乳瓶を取り出し、温めていたが泣き止まずにどうしようもなくなった。

人肌くらいに温めないといけなかったけど、もうやぱいと思って多少冷たく感じたが抱っこして飲ませた。

120ccあった母乳はどんどん無くなり、一気に飲み干してしまった。

哺乳瓶を口からはずしたら、まだほしいと言わんばかりに手足をばたつかせている。

まずいな~と思っていたら力尽きたようにぐったりしてきた。

チャンスと思い、胸をぽんぽんしていたけど、今度は目がパッチリ。

ご機嫌はいいみたい。

そこで先週手に入れた抱っこ紐投入!

効果は抜群でご機嫌も絶好調。

寝てくれればもっとよかったけど、しばらくはご機嫌になったお友達と遊んでいた。

そうこうするうちに俺も疲れてきて抱っこ紐からおろした。

そしたらまたご機嫌悪くなってまだ抱っこか・・・

と思ってたら嫁さん帰ってきた。

あ゛~よかったと内心ではほっとしたけど

玄関を開けるやいなや「大丈夫やった?」と聞く嫁さんに俺は

「はぁ?何が?あぁ、あたりまえやん。もっとゆっくりしてきたらよかったのにぃ」

なんて強気に言っちゃいましたけど。

正直初めてのお留守番は結構ドキドキしたけど、だいぶ自信ついたような。

今度は粉ミルク使ってみよかな~。

インドにいる友達の話が懐かしくもあり、俺の現実とはかけ離れすぎて想像もできないな、今は。

寝ぼけ

2009-05-09 16:28:27 | 今日は


昨日の夜、寝起きのこうたろうをずっと見ていた。

いつもどおりうなり始める。
起きる場合と起きない場合があるが、今回はなかなか起きない。
しばらく見つめていると半目になった。














しばらく見つめていたけど、一行に変化なし。
もう夜も遅かったのでおっぱいを飲ませて寝たかった。
指でつんつんしたり、オムツを替えようと半ば強引に起こしにかかる。














目が開いたと思ったらイってしまっているような目つき。















オムツを替えようとしたところで伸びをはじめた。
もう起きたかな。。。














と思ったら寝に入り、夢の中でおっぱいを飲んでいるから要りませんよ的な笑いを浮かべているのでした。


まだまだ手探りで赤ん坊と付き合っています。
母乳についてもネットできちんと調べたら間違った育て方をしていたこともすでにありました。
完璧な育て方はないと思うけど、俺たちなりに努力して育てて行こう、なんて
思っている今日この頃です。。。