goo blog サービス終了のお知らせ 

大切なものを撮ろう

普段何気なく生活しているけど、ふと気づくと身近なところに大切なものが沢山あるんです。

義援金100万ドル寄付

2011-03-14 22:18:31 | 今日は

先日、社内メールで『アメリカ本社は日本の被災地の援助の為、義援金を100万ドル寄付することが決定しました』と連絡が回ってきました。

一瞬ぼぉっとその文章を見ながら日本円でいくらだ・・・100万×80円くらいで・・・8000千万円か。

良くぞ決定した!と計算するのに時間はちょいと掛かりましたが試算できました。

多分、向こうの気持ちとしては1億ぐらいの感覚なんだろうと思います。

今日支店にも備え付けられた募金箱に財布にあった小銭をすべて入れてきました。

小銭ですいません。

でも毎日小銭を入れ続けていこうと思います。


先日、知り合いのドクターが被災地の病院の行くことになったそうです。

行くことになったというより、自分から手を上げて行かせてほしいとお願いしたみたいです。

僕らは医者ではなく、医療の知識も半端しかありません。

出来ることは募金くらいなんでしょうか。

反対に釜石の病院に救援に行ったドクターや技師さんの話も聞きました。

ごく一部の鉄筋コンクリートビルをのぞいて何もなかったそうです。

女性の技師さんとちょうど救援から帰って来たときに会いました。

いつも元気いっぱいのはずのその彼女は、もちろんすっぴんですが目の下に大きなくまができており、
疲労困憊の様子でした。

僕の周りではいつもどおり平和に仕事をしている人、このように現場に出向いた人、これから行く人などさまざまな人がいます。

複雑な気持ちを抱いていますが、できることをこつこつやっていこうと思ってます。。。


阪神大震災に救援に行ったドクターの話

2011-03-13 19:24:55 | 今日は

当時、兵庫県の病院がダメージを受けて被災者を収容できない時に、大阪の病院まで救急車でサイレンを鳴らしながら3時間かかって搬送した経験のあるドクターから話を聞きました。

神戸では悲惨な状況になっており、全く動かない湾岸線を3時間掛けて患者さんを搬送し、ようやくホッとしながら大阪市内を通り過ぎたときのビジネス街。

普通に仕事をしているサラリーマンを見て衝撃を受けたとのこと。

たった10キロちょっとしか離れていないのに、被災地とのギャップが大きすぎてショックだったと。





テレビで流れてきている情報とは正反対に、金沢駅に楽しそうな観光客が多くて僕でも衝撃を受けました。。。

一人でも多くの人が助かることを祈っています。

こんにちわ ゴルフⅤ

2011-01-28 09:06:12 | 今日は


昨日6年近く相棒だったゴルフワゴンとお別れをした後、実は新たな相棒ができました。

ゴルフⅤです。

2006年式ゴルフⅤのEです。

前回のゴルフⅣはプレミアムパッケージだったのでシートはすべて革張りでシートヒーター、そしてクルーズコントロールが付いてました。

僕にとって革張りは今となってはどうでもいいのですが、今の季節シートヒーターが無いのは結構辛いです。

クルーズコントロールも高速を7割使用するのでこれもあったほうがよい。

けども車の状態を考えてこちらを選びました。

燃費もだいぶよくなってて確か公表値でⅣはリッター10キロぐらいだけど、ⅤのEだと14弱。

僕はⅣで12~13キロ走ってたのでⅤだときっとリッター15キロ以上走るはず、と踏んでいます。

いかんせんⅤの6速オートマが優れているというより、Ⅳの4速オートマってのがいまどきじゃないし。

まだまだ絶好調だったⅣとお別れして出会ったⅤだからそれなりの理由があってしかり。






こんな感じですが、僕のものになる前から少しずつ手は加えていました。

すでに
①ナビ(ストラーダ2007年モデル+地図2011年度版)設置
②フロントスピーカー変更(ETON社製+デッドニング)
③サイドバイザー
④スモーク(リアサイド+リア)
⑤IPODケーブル接続

これくらいですが、こうやってイジッてしまうとどんどんカスタムしたくなっちゃいますね。

ホイール見てたときくらいにハッと目が覚めて「いかんいかん」と思い返しました。

上の5点だけでも予算オーバーです。

特にスピーカーがそれなりにかかってしまいました。

でも、いい音しててちゃんと中低音が鳴っているのが分かります。

ボリューム上げすぎるとビビリ音がしてしまいますが。


と言うわけでこれからこやつと仲良くしていきますが、早速来週から車検に通すのでしばしお別れです(笑)

ありがとう! ゴルフワゴン(ゴルフⅣ)

2011-01-27 18:50:35 | 今日は
今日、6年近く相棒だったゴルフワゴンとバイバイしてきました。

総走行距離193,795キロ。

長いようでそうでもなかった道のりでした。









走行距離のほとんどが仕事でしたが、福岡の実家や関西圏のドライブにも初めの頃は良く行っていました。

たぶん、BMW330カブリオレをわざわざ横浜まで買いに行ってからは、もっぱら休みの日はそっちが出動回数多かった気がします。

お別れした時はあっけらかんとしていましたが、思いを綴ろうとキーボードを打っている今、急に思い出したように胸が熱くなってきています。

だった初めて自分で買った新車ですもん。

200万のローンを組むのにすごく悩んだ27歳の頃でした。




君は多分廃車にされるだろうけど、素直で多少のことではへこたれないとてもいい相棒でした。

一時期名前をつけた頃もあったけど、やっぱりゴルフワゴンでした。

本当にありがとう。

電化製品や車が好きな僕の為に、また生まれ変わって縁があることを祈っています。。。

今年初トレッキング

2011-01-06 07:06:55 | 今日は

1月2日、3日と二日連続で子供を背中にしょって近所の山に登ってきました。

トレッキングではなく限りなくハイキングに近い感じです。

去年の秋以来行ってなかったのですが、前より随分重くなった感じがします。

さすがに長い階段を登ると息が切れてこの寒い時期でも息が切れてしまいます。

たった2、3ヶ月なのに子供の成長を背中で感じてしまいました。

でも、山はいいですね。

空気が何よりおいしいです。

11月に屋久島に行きましたが、10時間の歩行に耐えれたのは子供を背負って鍛えたお陰かもしれません。

トイザらスで子供用の手袋を買ってあげたし、これから休みの日にちょこちょこでかけようと思います。