goo blog サービス終了のお知らせ 

大切なものを撮ろう

普段何気なく生活しているけど、ふと気づくと身近なところに大切なものが沢山あるんです。

初詣と初おみくじ

2011-01-05 07:07:27 | 今日は

しばらくおみくじは引かないと決めていました。

それは数年前に伏見稲荷大社で『大大吉』を引いたからです。

おみくじの期限はどれくないなんでしょう。

確実に僕はこれまで大大吉を歩んできました。

でも今年、久しぶりにおみくじ引いちゃいました。

結果は「末吉」です。






「心の穢れを去り 衰運を挽回しなさい 小事は叶う」ですって。

読んだ瞬間吹き出してしまいました。

心の穢れ(笑)

確かに欲の塊です。

今年はこれを戒めると大きな願いは叶わないけど、小さな願いは叶うということでしょうか。

分かりました(笑)

今年一年の抱負にしましょう!








一方で息子は「大吉」で初めてのおみくじをずっと眺めていました。

ちなみに嫁さんは「中吉」です。

家族がみんな吉付きでよかったです。

お賽銭を投げて家族親戚と周りの人達の健康をお願いしました。

今年は精進して努力しないといけないみたいです。。。


焼き鳥屋での5年間

2010-10-27 19:29:19 | 今日は

今日会社で支給されているノートパソコンのデータをいじっていたら、入社して1ヶ月渋谷に住んで研修を受けた後の自己紹介プレゼンが出てきました。

キーワードは

福岡、博多弁、とんこつラーメン、亭主関白、焼き鳥屋でした。

特に大学在学中に働いていた5年間の焼き鳥屋での経験や培ったことを熱く書いていました。

1.お客さんの基本情報を覚える
2.お客さんの好みのネタ、焼き加減を知る
3.お客さんの気分に合わせてのネタ選び
4.ネタそのものについての学習
5.外国人にはその国の言葉で接客

など、今焼き鳥を焼いても十分やっていけそうなこだわりが書かれていました。

最後に自己PRとして大学のバイトながら顧客を持っており、出勤日が決まったら連絡を欲しいと言ってくるお客さんもいるというようなことも書いていました。

確かに大学のキャンパスで過ごした時間より、焼き鳥屋で過ごした時間の方が長いと思います。

僕らは当時、同じような仲間の中でこの居酒屋を『大学』というような言い方をしてたのも覚えています。

僕が一番信頼できる仲間ができたのもここで出会った仲間ですし、海外に目を向けるきっかけになったのもお客さんでちょこちょこ来てくれていたチャイナエアーラインのパイロットとCAの人たちでした。

プレゼンを見つけた今日、これに熱い思いを表現した初心を思い出して今ある自分を戒めようと思いました。


来週弟2回目の夏休みに入りますが(笑)


北九州 小倉の思い出

2010-05-16 21:17:37 | 今日は

2年ぶりの福岡県小倉駅、昔から比べると随分変りました。

僕の記憶は駅前に小倉そごうがあった時。

小倉の住人にその話をしたらドンだけ前の話かと突っ込まれました。

昔そごうがあったところは今はコレットという建物になっていました。








高校3年のときとかに西小倉駅の河合塾に通っていましたが、まだあるんでしょうか。

当時高校が折尾駅でしたが、黒崎駅に寄って遊ぶか足を伸ばして小倉に行くことが多かったのでちょっとした淡い青春時代を過ごしていたんだと思うけど。

北九州中心の高校時代から河合塾の夏期講習や冬期講習を博多校に遠征に行ったとき、隣の福岡女子高校の生徒の博多弁が衝撃だったのを覚えています。

「今から授業と?」

はじめは意味分かりませんでした(笑)

その子にノートを借りたりしながら博多弁ってすんごい田舎弁だなと思いながらも、魅力的に感じてたんだと思います。

そうこうするうちにいつの間にか大学5年間福岡市内の大学に通い(あまり通ってませんが)、僕も博多弁を話すようになっていました。

けど、いま大阪に住んで8年、僕の博多弁は自宅で話す3割程度になってしまい、似非関西弁が5割になっています。

残りの2割は何弁かわかりません。

標準語?幼児語(笑)?

それにしても小倉駅、昔は大都会に感じてたのになぁ。

大阪に住んで小倉に来てみると何だか寂しい気持ちになってしまいます。

でも北九州弁、最近聞いてなかったんでなんか懐かしかったです。。。


GWも終わりですね

2010-05-05 21:20:59 | 今日は

5日間の休みもあっという間でした。

一日目は韓国出張から帰ってぐったりしてましたし、次の日からは1泊2日で京丹後の温泉旅館に旅行へ行きました。

その前にイチゴ狩りに行きましたがGWの渋滞でゆっくりして癒される以上の疲労が蓄積されたかもしれません(笑)

四日目は3人で近所の山と植物園へハイキングに行きました。

12キロある息子を背中に背負っての山登りは結構なエクササイズになって良かったです。

帰ってからの嫁さんのご飯が美味しいのなんのって。。。

夜はマイケルジャクソンのThis is itを見ながら嫁さんとお酒飲んでました。

五日目の今日は朝ごはん食べてすぐに寝ました。

昼過ぎに起きてから今度は一人で山登りに行きました。

比較的この5日間はじっとしていられない僕にとってはゆっくり過ごした休みになったと思います。

何より、普段一緒に過ごす時間が少ない息子と交流を深めることができてよかったです。












今の家、とっても快適です。

特に天気がいい日はこうたろうもウッドデッキに出るのが好きらしく、リビングから直行してこちらを伺うことがよくあります。

昔はシックな渋いデザインやデザイナーズマンションのような雰囲気を好んでいたのですが、嫁さんの好みでナチュラルな素材を使ったとっても明るい家作りになっています。

つい先日いくつかの植木や小さな菜園が出来てからさらに自然な雰囲気になりました。

お陰で家で過ごす時間が多くなっています。

今週末は土日休みになったのですが、来週から毎週末土曜日は仕事で日曜に重なってしまうことばかりですので、しっかり休んでおきたいと思います。



チョイでぶな息子を背負ったハイキングがよっぽど利いているのか、腰が筋肉痛です。。。

CANON 5D ゲット

2010-04-17 22:56:31 | 今日は

キャノン 5Dをゲットしました。

MARKⅡではありません。

古い方です。

40Dを持っているので買い増しになりました。

先輩からかなり状態のいいものをバッテリーグリップとバッテリー3個付きで、ボディの中古市場よりも安く譲ってもらいました。

それでもこの金額を出せば7Dの新品だって買えちゃいます。

スペックだって全く最新ではありません。

画素数だけで言ってもMARKⅡはおろか7Dや50Dにだって、KISSX4にだって負けてますから。

よく考えたら連射機能も秒3コマと超遅いです。

ついでに自動クリーナーだって付いてないです。

でもフルサイズが良かったんです。

初めてのフルサイズ。

これにあわせてレンズを買わなきゃ。

EF16-35/2.8LⅡと50 1.4の2本を狙っています。

どちらか今月中に買っちゃうかもしれません。

また火が付いてしまったのでしばらくは今もっているレンズで子供を撮りまくると思います。

僕の欲望は底なしです。。。