カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

八ヶ岳核心部縦走<ツクモグサを愛でて>2015 

2015-06-14 | 山行記録

 

      八ヶ岳核心部縦走

     赤岳~横岳~硫黄岳

        ~ツクモグサを愛でて~ 

 

       縦走路から望む八ヶ岳の主峰 赤岳

 

       以下、先ずは 「ダイジェスト写真」で♪

 

  

 

 

 

 

      ツクモグサもまさに見頃!

 いつもの5月と様相一変。残雪もほとんど無く、冷たい風も吹かない。

 絶妙な気圧配置で、北風なのに冷たくなく、カラっとしたさわやかな微風。

 青空の登山日和&お目当てのツクモグサもドンピシャの見頃♪

 その他の花も咲き始め、一足先に夏山を満喫した感じでした。

    以上、ダイジェスト版。

 

 ほぼ毎年の定番山行なので、山行記録は備忘録アルバムで。

 

 毎度の美濃戸から。北沢・南沢の分岐を南沢チョイスで進む。

    

  稜線のお目当ては、ツクモグサですが、

  ここ南沢でのお目当ては ホテイラン♪

 

 地味な南沢上部のヘリポート付近に近づくと赤岳が視界に入ってくる。

  

 オアシス「行者小屋」にて。ぐるりと横岳~赤岳~中岳~阿弥陀岳が望める。

 水場の位置が変わっていた。

 文三郎コースを展望楽しみながら、軽快に登っていく♪

 

 中岳~阿弥陀岳

 

 硫黄岳~横岳

 

 横岳にズームイン

 

 硫黄岳にズームイン

 赤岳にズームイン  陽光が眩しい。

 

 霧ヶ峰のさらに遠方に 北アルプスずらりの眺めだ。

 

 代表して、穂高~槍方面にズームイン

 

 文三郎道終盤の登り。

 

 高度を上げてくると微妙に周囲の山々の見え方が変化する。

 

 

 文三郎尾根の中岳・阿弥陀岳への分岐

 

 横岳もボリューム感満点!

 

 中岳・阿弥陀岳の眺め。 左奥は、中央アルプス。

 

 権現岳の後方には、南アルプス<北岳~甲斐駒~仙丈>

 

 赤岳を見上げる。

 

 入笠山の後方は、中央アルプス。

 

 三ツ頭~権現岳~ギボシ~編笠山

 

 権現岳方面、後方の北岳~甲斐駒~仙丈にズームイン。

 

 権現キレット・赤岳への分岐。

 赤岳への登り。 イージーな岩場。

 

 赤岳山頂直下の登り。 上部に先行する登山者の姿。

 

 赤岳山頂にて。

 

 

 

 これから縦走していく横岳~硫黄岳への稜線の眺め。

 

 赤岳頂上小屋の眺め。

 

 赤岳山頂から権現岳方面への稜線を進む山ガールたち♪

 5月なのにもう夏山!という陽気の今回の八ヶ岳でした♪

 

 主だった山域のほぼ中央に位置することから、↑ ご覧のような展望を楽しめます。

 

 見えている小屋は、赤岳天望荘。遠くに、蓼科山。核心部の縦走路。

 

 阿弥陀岳方面の眺め。

 

 横岳に向かう縦走路の眺め。

 

 北アルプス~蓼科山の眺め。

 

 展望を満喫したら、横岳に向けてGo!

 

 地蔵ノ頭にて。  ここからの展望 ↓

 

 中岳・阿弥陀岳

 

 赤岳天望荘と赤岳。

 

 横岳方面。

 

 横岳への縦走路を進んでいく。

 

 二十三夜峰と赤岳を振り返る。

 

 進行方向、横岳に向けての登りのイントロ。

 

 再び、赤岳を振り返り観る。

 日ノ岳周辺から お目当てのツクモグサが三叉峰辺りまで目を楽しませてくれる♪

 

       ツクモグサ 見頃

  

  

  

  

  

 

ツクモグサは未だ産毛に包まれたものから花が開ききったものまで色々ありました

 

 

 雪山だと通過に神経を使う岩稜斜面も楽しい~♪

    ツクモフェア後半の咲きっぷり!

 

 

  

  

  

 

 

 北海道を除けば、本州では八ヶ岳でも赤岳~硫黄岳間の稜線に見られ、日ノ岳周辺を主に

 西斜面に片寄って集中自生する。もう1つの自生地 は白馬岳とたった2箇所だけに

 隔離分布となる日本固有種である。

 雪の融けた稜線に、一番最初に咲く花です。 今季も逢えてよかった♪

 流石に、ウルップソウの花はまだ<蕾はあり>でしたが、

 以下のような オヤマノエンドウをはじめ稜線を飾る花々が咲き始めていました。

   

 

 

 写真は割愛ですが、コメバツガザクラやミネズオウが稜線に多かった。

 

 大権現に至る。

  

 

 

 

 大権現からの眺めもお気に入りです。

 

 三叉峰に至る。野辺山のレタス畑も見渡せます。

 

 三叉峰から横岳、硫黄岳方面。

 

 三叉峰から赤岳方面。

 

 横岳にて。

 

 横岳山頂から 赤岳へ続く稜線の眺め。

 

 硫黄岳に続く稜線の眺め。

 

  カモシカ、元気です!

 

 大同心にズームイン!

 

 写真ではボーッとしていますが、北アルプスずらり展望あり。

 

 横岳<本院>を後に、硫黄岳に進んでいく。

 

 中央の青い屋根は、硫黄岳山荘。硫黄岳への登り途中から縦走路を振り返り見る。

 

 硫黄岳山頂にて。

 

 横岳~赤岳~中岳~硫黄岳をバックに。

 

 爆裂火口の淵に佇む登山者。

 

 爆裂火口の様子。

 

 

 天狗岳方面を望む。

 

 赤岳方面を臨む。

 

 ひろ~~~~い山頂の硫黄岳にさようなら。

 

 赤岩の頭に至る。

 

 硫黄岳を振り返る。

 

 赤岳鉱泉への下りに入る。

 

 赤岳鉱泉に下り着く。 お客さんがだ~れもいない貸し切りのタイミングだった。

 いつも賑わっている赤岳鉱泉なので、違和感があった。

 

 融解したアイスキャンディーと赤岳鉱泉。横岳の稜線。

 明るい雰囲気の北沢を下る。

 

 

  

 

 アマナやキバナノコマノツメ、スミレ、コミヤマカタバミ等、多種の花々が最後まで目を楽しませてくれた。

 

  今回の山行写真のラストは、青空と大同心で締めくくり。

  今日も青空と登らせてくれた山に感謝。

 

 やはり、下山で膝への負担が大きくなり健常時より時間を要すが、

 自己評価で合格点がつけられる。 夏山アルプスへの登山になんとか間に合った。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乾徳山<岩と花と鹿> | トップ | NHKと報道ステーション »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つばさ)
2015-06-17 05:26:44
八ヶ岳核心部縦走ということで、本格的復活ですね。
今回も快晴で、クリアな展望の中、歩けましたね。ツクモグサにも出会えて、タイミング的にもばっちりですね。私も白馬に登り、ツクモグサを見てきました。お互い、どうしても下りは足が痛くなり、悩みどころですが、ここまで歩けるようになって、よかったですね。夏のアルプスが楽しみですね。
返信する
つばささん (カモシカ)
2015-06-17 23:38:16
>私も白馬に登り、ツクモグサを見てきました
 白馬岳へ!いいですね~、羨ましい。

今回の八ヶ岳縦走は、登山の感覚を取り戻すという自らの課題に応えてくれました。しかしながら、下山がまだまだです。みんなに抜かれていきます。まだ右足の筋力が弱いのと膝の痛みと。。騙し騙しの歩きですが、なんとかアルプスが近づいてきました。
返信する

コメントを投稿

山行記録」カテゴリの最新記事