カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

♪アルプス400弱、鷲頭の上で・・・♪沼津アルプス(後半)

2007-02-14 | 山行記録


 沼津アルプス縦走(後半 2007・2・3実施)

 

 小鷲頭のピークを過ぎるとやや緩やかになるが、ひと登りすると沼津アルプスの最高峰「鷲頭山」<392m>に飛び出す。
山頂は360度の展望が得られる。
広くて、明るい山頂である。大きなヤマザクラの古木が何本かあり、(そのため富士山だけはちょっと人間が動かないと小鷲頭のようには見えないのが難点)
桜の時季には花だけでなく、ヤマザクラ独特の高貴な香りも山頂を包み込む。
お花見の場所としては最高である。

 千晴:「ねえ、カモシカさん。天気もいいことだし恒例の山頂での“山の歌”を歌いまし   ょうよ!」
カモシカ:「そうだね、折角アルプスなんだから<沼津だけど>“アルプス400弱”を歌おうか!」
ちはる:「なにそれ?」
カモシカ:「ヤマノボラーの皆さんもご一緒に!“アルプス一万尺”のメロディーに合わせて  さあ声高らかに歌いましょう!」

♪アルプス400弱  鷲頭の上で  富士のお山を さ 眺めましょ
 ランララララララ  ランララララララ
 ラララララララララ  ランランランランラン♪

♪アルプス400弱  南アもみ~える  箱根も、天城も、駿河湾
 ランララララララ  ランララララララ
 ラララララララララ  ランランランランラン♪

♪アルプス400弱  下山をすれば  沼津の魚が待っている
 ヨカヨカヨカよ  ヨカヨカヨカよ
 うまうまうままま  うまいのよ♪

♪近海大漁盛り お鮨に 漁師汁  これでグルメもノックアウト
 ヨカヨカヨカよ  ヨカヨカヨカよ
 うまうまうままま  うまいのよ♪

♪足を延ばせば  温泉天国    あなたの好みはどのお湯か
 ぽかぽかぽかか  ぽかぽかぽかぽ
 ポカポカポカポカ  ポカポポポ♪

♪アルプス400弱  鷲頭の広場で  お花見ハイクで また 会いましょ
 ランララララララ  ランララララララ
 ラララララララララ  ランランランランラン♪


山頂を後にグングン下っていく。大平の田畑や田方平野から箱根連山方面が開けてくる。  目指す大平山の姿をとらえた。(写真下)

                     

 多比峠から稜線に出るとウバメガシの尾根道が続く。またもや雰囲気の異なる登山道となりまことに変化に富んでいて楽しい。

 

幅の狭い尾根道からは北側に箱根方向(右側)に長く裾を引いた 富士の姿が美しい。


 歩いてきた縦走路を振り返る。富士山とのコンビネーションが絶妙である。
 (幼い頃から今日まで、こんな感じの富士山を見て育った私なのであります。)

           多比口峠付近より鷲頭山を振り返る。

 アップダウンを繰り返すと大平山の山頂に着く。
樹間から天城連山方面が望める程度で、スッキリした展望は得られない。
この先「日守山」までは「奥アルプス」と名づけられたマニアックな登山道が続いている。日守山まで行けば展望はよいが、その間はお奨めのコースではない。
興味のある方は挑戦するのもよかろう。以然とは違い(通行不可の時もあった)きっちりマーキングは付いている。
多比口峠まで戻り、進路を左にとって多比へと下る。

       みかん畑の中に淡島が大きく見えてくるとゴールは間もなくだ。

R414へ飛び出し、バス停:多比から沼津駅へバスで戻る(25分)のが一般的だ。
しかし、遠方の方は折角沼津まで来たのだから、沼津港にて「びゅううお」の展望と新鮮な海の幸を堪能するプランを提案したい。その後、温泉を追加すれば満足度は最高潮である!
バスは「ダイハツ前」か「二瀬川」で下車、進行方向の信号を左折、港大橋を渡り、約1キロで沼津港だ。西はずれの「びゅうお」を見学して<港のグルメ地図・しおりがもらえる>から(入場料100円)、港内の美味しいお店へがお奨めである。(グルメ情報はいつか特集しよう)

本日は休日である。バスも渋滞で遅れがち。う~ん、定刻過ぎても来ない。。。

「千晴、いつものパターンでやるか?」
「カモシカさん、また!」

そうです、こんなときはヒッチハイクです。5分粘れば何とかなる。
例によって何台かには無視されるが、ここでめげてはいけない。ほ~らね、停まってくれたよ!
“どうぞ、乗って!”とOK貰ったが今日は過去最高の高級車だった。
な、な、な何とBMW(ハイグレードタイプ)!! 座るのがもったいないシートであった。
富士宮の渓流釣りが趣味というダンディな紳士であった。奥様もステキな方。お世話になりました。ありがとうございました。自分も年をとったらこういう風に年をとりたいと思う。
千:「カモシカさん、成功率100%だね。連勝記録をまた伸ばしたね!」
カ:「初めてのときはドキドキだったけど、けっこういけるね! 2枚目でもないのに乗 せてやろうという気にさせる顔なのかな?」
千:「カモシカさんの不思議だよね!ま~、世の中はそんなに悪い人ばかりではないってことかな?」

港大橋の交差点まで乗せてもらい、沼津港大型展望水門「びゅううお」へ向かう。
地上約30mの展望回廊から望む沼津アルプス全景である。

       左から、香貫山、横山、徳倉山


       徳倉山、鷲頭山、さらにおくに大平山が頭を覗かせる。

 

  以下、サンセットシーンである。 「びゅううお」名物でもある。

 

 

 

                   「びゅううお」全景

            夜間はライトアップされる「びゅううお」

最後の1枚は、別の日に伊豆の金冠山から撮影した沼津アルプス全景である。手前に淡島も見える。後方は箱根連山である。 

 メモ:暖冬で寒がりの私も今年の冬はめったに寒いと言わないですんだ。
   しかし、この日は例年の寒さが戻った。マイナス4℃~12℃という気温変化だ。
   逆にそれが久しぶりにまあまあの視界のよさを導いたとも言える。
   

本日のカモシカ歩行時間
 霊山寺7:00、香陵台7:15、香貫山7:35~8:10~横山9:00~9:13~
 徳倉山9:55~10:30~志下坂峠10:55、志下峠11:40、小鷲頭12:05~
 12:15、鷲頭山12:25~13:10、大平山14:10~14:40<ポストノート記入  のため>、多比口峠14:50、BS多比15:10
 ☆写真などのため歩行時間が多め。

一般的コースタイム
 霊山寺~(香貫山越え)~60分~八重坂峠~40分~横山峠~30分~徳倉山~35分~志下坂峠~30分~志下峠~30分~鷲頭山~40多比口峠~往復20分~大平山~多比口峠~35分~バス停多比

所感:もう何度登ったことか。いちいち数えてはいない。縦走路以外にも峠道はいくつもあるからコースを替えて何パターンも歩いている。しかし、絶対飽きない山である。トレーニングの山でもあり、さてどこに行こうか迷って決まらないときの山であり、半日しか時間がなくても「取りあえずビール」みたいな感じで登れてしまう山である。
香貫山だけならそれこそ散歩の休憩ポイントである。自分の庭みたいな山であり、地味な低山であるがこれもカモシカ・マイ100名山である。知る人ぞ知る山にしておきたかった「沼津アルプス」だが、数年前にNHKで全国放送されてから、くわえてMI氏が「新日本100名山」に入れたものだから近年の休日の県外者が実に多くなったのはうれしい反面、静かな山頂が賑やか過ぎてしまうこともあり難しいところである。
展望のよい山であるが、特筆すべきはやはり富士山と南アルプス、そして海が同時に望める点であろう。季節に応じた草花を愛でるのも楽しい。
夏場だけは蒸してダメだがそれ以外は季節を変え、コースを工夫して何度も何度も繰り返し登り、その都度感動と満足感が得られる貴重な低山である。(完)

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪アルプス400弱、鷲頭の上... | トップ | とんび »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (へっぽこ山ちゃん)
2007-02-15 12:41:02
酔い替え歌できましたね。
ここもいつか登らないといけないと思っているのですがなかなか素通りばかりで。
伊豆や房総の山は海の幸を食べて帰れるので大好きです。
カモシカさんのレポを参考に年内には縦走してみようと思います。
返信する
お気に召しましたか? (カモシカ)
2007-02-15 23:24:37
“アルプス400弱”歌も山も気に入っていただけましたか。
グルメの方も「山盛り」でいきそうですね!
近年、全国区の知名度になってしまいました。
以前は裏山という存在だったんですがね。
返信する
ぷぷッ^^ (ほたる♪)
2007-02-19 14:55:02
歌~♪笑いました^^;

今の季節だから空気が澄んでて景色が綺麗なのかな~^^
夕日もステキです。
返信する
笑われちゃいましたか~ (kamosika)
2007-02-19 22:18:26
コメントありがとうございます。
「アルプス400弱」どの辺がお気に召しましたか?

今の季節だから空気が澄んでて景色が綺麗なのかな~^^
そうですよ、秋から冬場が遠くまで見えますね。

ヤマノボラーのブログなので同じような山の写真が多いですが、楽しんでいただけましたら幸いです。
返信する
今頃ですが2 (のぞむ)
2008-01-27 15:22:18
いや~こっちも面白いですね。
カモシカさんの山行記をあれこれ読んでいる内に見つけましたよ。
ぐるり見える山の解説も「コレを読んでから行けばなあ」と思わされました。
何度も登っているだけあってこのコースの楽しさを熟知している感じがよく分かりました。
替え歌も笑っちゃいましたよ~
しかも最後はヒッチハイクとは・・・
いかん、先週行ったばかりなのにまた生きたくなりました~
返信する
のぞむさんへ (カモシカ)
2008-01-27 20:09:50
よくぞこのレポに気づいてくださいました!
自分でもかなり完成度の高いレポのひとつだと感じています。
また行きたくなりましたか?
そう思っていただければ、光栄です。
返信する

コメントを投稿

山行記録」カテゴリの最新記事