goo blog サービス終了のお知らせ 

Ken doc. 犬と猫のブログ

当院での症例や出来事等何でも言っちゃう暴露ページです。自分勝手なブログのためご意見等にはお答えできませんのであしからず。

毎年恒例の勉強会に参加してきました

2012-02-01 17:58:43 | 院外活動報告
2012年2月1日


<ご愛読して頂いておりました皆様へ>

しばらくブログのアップデートをサボっていました。
これからも頑張ってアップしていきたいと思います。
ご声援宜しくお願い致します。




さて・・・
今回は院外での活動報告をしたいと思います。



大学時代の悪友共で勉強会を毎年行なっておりまして、今年は神奈川県川崎市にある島倉先生の病院(れんがのいえ動物病院)をお借りして、内視鏡実習を行いました。








前回のエコー実習に引き続き、今回の講師も九州地区では画像診断学で有名な高橋先生(内視鏡の本の売れ行きも絶好調)にお願いしました。



本当に勉強になりました。




翌日は、東京見物で秋葉原に行きました。








かなり「コアな世界観」で、UFOキャッチャーもアキバではこうなる。







メイドカフェ等を案内してくれたのですが、私はあまり得意分野ではなかったため、帰るころには若干胸焼けを起こしていました。




来年は九州地区(大分・福岡開催)だそうです。
また来年みんなに会えるのが楽しみです。




文責:佐羽

狂犬病集合予防接種の派遣獣医師として頑張ってきました。 パート2

2011-06-06 23:17:45 | 院外活動報告
2011年6月6日


先月の24日にまたまた行ってきました。



場所は豊田市足助町。

豊田市の北東部に位置し、「香嵐渓」という東海地区を代表する紅葉の名所があります。



11月中旬~末頃が見ごろで約4000本の紅葉は、それは見事な景観で、夜はライトアップされ、昼間の景色とはまた一味違った幻想的な世界に変わります。



こんな感じ(この写真は昼間ですが・・・)。




前回の藤岡町とも負け次劣らず素晴らしい自然のままの世界。




会場までの道のり。




会場前の風景。




会場の裏の風景。




「世界の車窓から」ならぬ「足助の車窓から」って感じ。





今日は豊田市開業でゆう動物病院院長の谷先生とご一緒しました。





写真の白衣を着ている先生です。

外科が得意な先生で、とても優しい先生です。




この接種会場は旧小学校跡地で、統廃合によって使われなくなった校舎と校庭を地域のために再利用しているそうです。






もうお気づきかもしれませんが、この日もまた雨・・・・。


確か前回の藤岡も雨・・・・。

しかもハンパないドシャぶり。



そのためか来てくれたワンちゃんも昨年よりも少なかった。



せっかくここまで来たのにあまりに会えないとガッカリ・・・。




結構ヘコんだ・・・。





来年は晴天に恵まれ、たくさんのワンちゃんに会えますようにと祈るのでした。




文責:佐羽

狂犬病集合予防接種の派遣獣医師として頑張ってきました。

2011-05-11 20:53:13 | 院外活動報告
2011年5月11日


昨日は豊田市藤岡町という所に行ってきました。

藤岡町は豊田市の北部に位置し、そのほとんどが山間部となっています。



午前10時開始でしたが、1時間前に集合場所に着いてしまいました。

かなり時間があるので、いそいそといつものネタ探しのため、写真を取り捲る・・・。



集合場所の藤岡支所です。





今日は台風の影響か、かなり空はご機嫌が悪い様子。

いつ降り出してもおかしくない感じ。



こんな感じ・・・。




っと思った瞬間、バカ雨がドッサリ降ってきた。

急いで車の中に退避。

これから午後3時まで屋根も無いようなところで仕事なのに困ったな。

替えのパンツは持ってきてないなぁ・・・。





開始時刻の15分前になって、どこからとも無く犬を連れた飼主が集まってきた。

こちらも雨合羽を着て準備完了。

飼主も犬もずぶ濡れ。こちらも気にしてなんていられない。

覚悟を決めて、始めようとしてきたら、バカ雨が小雨になってきた。


小雨の中、何とかこなし、次の会場へ移動。

狂犬病集合予防接種は市内を町村ごとに分け、それぞれに約5~10ヶ所程の接種会場を設けて、時間を区切ってその会場を回ります。

大体接種会場になるのはその地区に住んでいる人なら誰でも分かるような公園や公民館の駐車場になることが多いが、「ココどこ?」っというような、ゴミ集積所の前で行うなんて事も珍しくない。



チームは獣医師2名と役所の担当者数名で組み、各々の車で移動する。



もしはぐれたら、迷子というより遭難するな・・・っと思うこともある。


会場はこんな感じ。





ここは古い神社の境内でした。



今日パートナーになっている先生は豊田市開業の稲垣獣医科医院院長の稲垣先生。

写真の中で注射を行っている先生です。

ベテランの先生でとても優しく評判もとても良い先生です。

私自身、お気に入りの先生です。



会場の前はこんな感じ。



山と畑のみ。目印ナシ。

実に長閑な山間の会場。




今日は運が良かったのか、会場移動中は大雨だったが、開始時刻になると小雨になって、なんか変な感じ。

でもおかげで朝はいてきたパンツで帰れました。




トラブルも無く無事終了し、午後4時に病院へ戻れたので、何とか午後の診察には間に合いました。





ここで少しグチをこぼしますが、ここ1か月近くまともな休みを取ってない。

やや疲れが溜まってきた感じ・・・。



明日は休診日なので、今夜はゆっくり休みたい!!!




・・・っと言いたいところですが、今日は当直3連チャンの2日目。


この当直が精神的にも肉体的にも結構ツライ・・・。




当直医は緊急外来診療の対応や入院患者の治療を行います。

ですからオフはもうしばらく延期です。



明後日は桑原先生と当直交代なので、明後日の夜にゆっくり寝ることにします。



文責:佐羽

スタッフ全員で毎年恒例の慰安旅行に行ってきました。

2011-02-15 16:45:08 | 院外活動報告
2011年2月吉日



毎年恒例となっています慰安旅行に行ってきました。

今年も三重の長島温泉でした。

病院から近く(車で約30-40分)、有事の際はすぐに病院へ戻れる距離ということで、毎年長島温泉を利用しています。

温泉あり、遊園地あり、アウトレットモールありと家族全員年齢問わず楽しめる総合レジャー施設です。

今年はスタッフの家族も含め14名でホテル花水木さんにお世話になりました。







料理もとても美味しく、宴会も大変盛り上がりました。







きっとまた来年も慰安旅行は長島温泉だと思います。

獣医医療に携わる以上、遠方に行くことは出来ません。

行けるだけでも幸せです。


文責:佐羽

メーカー主催のセミナーに参加して来ました。

2011-02-04 18:33:36 | 院外活動報告
2011年2月4日(木)



今日は休診日でしたので、桑原先生と一緒にセミナーに参加してきました。

19:30からでしたが、愛知県内からたくさんの先生がみえていました。




会場はヒルトン名古屋。

一言で言うと「豪華権羅」!!!

今までこんなところでセミナーを受けたことがナイ。



講師には海外の専門医を呼び、国連会議みたいなイヤホンをつけて同時通訳付き。

会場の後方にはおいしそうなビュッフェスタイルのオードブルが沢山。

しかも参加費無料!!!

さすが一流フードメーカーの主催のセミナーは他とは一線画しています。



普通、私達が受講するセミナーには3つのタイプがあります。

1.獣医師会や各学会(循環器や外科、腫瘍科など)の主催するもの。

2.病院が勉強会や院内セミナーと称して主催するもの。

3.薬品メーカーやフードメーカーが主催するもの。


今回はこの3にあたります。

このセミナーは主に商品促販の意味合いが強く、あまり勉強にならないことが多い。

ただいろんなものをくれたりするのでそれはそれでそれなりに楽しいかも。


私がいつも好んで参加しているのは1です。

やはり画像診断や外科が好きなので、画像診断や外科系のセミナーや勉強会に参加することが多いですね。

でもマイナーな学会や勉強会はお金がないので、とても古い会議室(大学もボロでしたが、まだ大学の講堂の方がマシ・・・)を使用することが多く、こんなに煌びやかで、勿論オードブルもサンドイッチもコーヒーすら出ません。

狭い、汚い・・・でも勉強になる。

1回のセミナー代はピンきりですが、およそ5千円から2万円ぐらい。

結構トル・・・でしょ?


週末や休診日を利用して、日々の診療の肥しにしています。


文責:佐羽