goo blog サービス終了のお知らせ 

Ken doc. 犬と猫のブログ

当院での症例や出来事等何でも言っちゃう暴露ページです。自分勝手なブログのためご意見等にはお答えできませんのであしからず。

ハロウィーンの飾りつけ

2011-10-10 14:52:39 | その他(未分類)
2011年10月10日






ハロウィーンの時期がやって来ました。



ついこの前まで暑くて半袖で買い物に出かけていたのに、今では夜には上着を一枚羽織るなどしないと風邪を引きそうなくらい冷え込んできました。



すっかり町も秋の装いで、これから寒くなる冬の訪れの準備をしている感じです。








病院もこのハロウィーンの時期と12月のクリスマスの時期は、病院内の飾りつけを行います。





ご来院された飼主様に少しでも楽しい気持ちになって頂こうと、毎年趣向を凝らしております。







跳び箱の小物入れからパンプキンゴーストが覗いていたり、スイーツサボテンをハロウィーン風に飾ってみたりしてみました。












飾り付けはやっても楽しいし、後から眺めてもいいですよね。



再来月はクリスマスの飾り付けを行います。

お楽しみに。


文責:佐羽


前店長の送別会

2011-10-09 21:42:55 | その他(未分類)
2011年10月9日


久しぶりの投稿です。


近所のジャスコ(アイ・モール三好)のペットショップの前店長が転勤になったとのことで、先月末に同じく近くのレストランバー「Kitchen & Bar 神谷」さんで送別会を行いました。


お料理がとても美味しく、三好でこんなに美味しい料理を出してくれるところがあるのだなあと感心してしまいました。


実はこのお店、普段からかみさんとランチでよく利用していたので、美味しさはそのランチで十分掴んでおりました。



ランチはパスタと石焼海鮮リゾットを食べています。



一言いわせていただくと「美味」。

是非一度、ご賞味あれ。






真ん中の白いTシャツを着ているのが前店長です。
向かって右隣は桑原先生です。



お店のご厚意で半分貸し切って、大騒ぎで日が変わるまで飲んで大盛り上がりでした。



その節はお店の方々には大変ご迷惑をお掛け致しました。

この場をお借りして、御礼並びにお詫び申し上げます。


こんなに飲んだのは、本当に久しぶりでした。






転勤先は名古屋ということでしたが、ご自宅は病院の目と鼻の先。


「全くお会いできないというわけではないので寂しくないですね」ということで、一先ずお別れをしました。



私とは病院開院間もない時から親しくして頂いていた(もっともその当時は店長ではありませんでしたが・・・)ので、私にとっても特別な方でした。



非常に情に厚く、お客さんとペットのことを本当に大切にする方です。

スタッフにも人望が厚く、マネージメントに長けた方でした。


この店長の転勤は、私にとっては非常に残念なことでした。

「出来る人」とはそう巡り会わないものです。

良きパートナーだっただけに悔やまれました。


また三好店に戻ってきてもらえることを願って止みません。


新しい職場は、性に合わず、きっと胸焼けをして、止む無く三好店に戻ってくるものと期待しています。


新しいお店でもほどほどに頑張って下さい。




文責:佐羽


中学2年生の職場体験Ⅱ

2011-09-17 19:50:02 | その他(未分類)
2011年9月17日



三好中学校の男子生徒さんを2日間お預かりしました。






当院の患者さんのご子息で将来は獣医さんになりたいそうです。



私を見てそう思ってくれたのだったら嬉しいんだけど・・・


っていうことではないようです。




小さいころから動物が大好きで、夢なんだそうです。

夢を持つことはとても大切ですよね。



立派な獣医さんになって、今度は獣医師として当院へ来て下さい。



文責:佐羽


講師の先生をお呼びして院内セミナーを開催いたしました。

2011-02-15 17:34:49 | その他(未分類)
2011年2月14日


本日は「腹部超音波画像検査セミナー&講習会」と称して院内セミナーを開催いたしました。

講師の先生は高橋先生です。
(写真の中央でネクタイをされている先生です)




私とは同じ大学の同級生という間柄ですが、彼は私とは違い、開業医でありながら九州地区では画像診断医として有名で、大変ご活躍をされている先生です。

後列左から神奈川県のれんがのいえ動物病院 島倉先生、高橋先生、東京都のしんどうぶつ病院 進先生、大分県の藤田犬猫病院 藤田先生、前列右から澤田先生、桑原先生、最後が私です。

進先生、島倉先生、藤田先生も同じ大学の同級生です。

どの先生もそれぞれの地域でご活躍されている先生ばかりです。


当院勤務医の診療技術向上が目的でしたが、折角なので同じ地域の先生方にもお声をお掛けしたところ、愛知県豊田市のふじおか動物病院 荒城先生、同じく豊田市のよこい動物クリニック 横井先生にもご参加頂けました。


総勢10名の獣医師で行いましたので、今回は医療診断機器最大手の「GEヘルスケア・ジャパン株式会社」さんのご協力で、2台の検査機器で講習会を行いました。

今回ご提供頂きましたのは、GEさんでは上位機種の「LOGIQ P6」というエコー検査機器でした。



非常に軽量でかつコンパクトで、狭い診察室でも場所をとりません。
液晶モニターは前方へ倒して移動させることが可能で、病院内を移動させても全く問題ありません。
また汎用性が高く、非常に高精細で、当院の「Aloka α7」とも引けを取らないとても良い機種であると感じました。


講習会に夢中で、写真を撮るのを忘れてしまったため、講習風景をお伝えすることができなくて残念です。

ただ勤務医の先生も高橋先生の指導の甲斐もあってか、かなりコツを掴んだようです。

今後の診療に生かせれば、私としてもその甲斐があったというところです。



当院では日頃の診療だけではなく、その技術とサービスの向上のため、院内セミナーや講習会を行っています。


文責:佐羽

中学2年生の職場体験

2011-01-31 16:39:26 | その他(未分類)
2011年1月26日

1月24日より中学2年生の女子生徒さん1名を職場体験として3日間当院にてお預かりすることになりました。

僕が学生の頃(っと言っても30年程前ですが・・・)には無かった制度です。

今の学生さんは幸せだな。

10代前半から社会の仕組みや仕事の厳しさなどを教わるんだな。

その頃の私は勉強もせずに遊んでばかり。
親父によく怒られた。


中々良く出来た生徒さんで、礼儀正しいし、お手伝いも看護士に言われたとおりきちんとやっていました。

ご両親と担任の先生が素晴らしいのか・・・。

はたまたこの子が出来すぎているのか・・・。


先生感心しちゃいました。

「最近の若者といったら・・・」っという言葉を忘れてしまうほどでした。


3日目の最後に撮った写真です。





将来立派な社会人になって下さい。


文責:佐羽