文化の日、天気も良いですね♪
さて、今日も朝から菌糸瓶詰め。全工程手作業のため、体的に6ブロックが限界(汗)。
作業性向上のため、菌糸の穴あけ機「オケラちゃん3号」を少し改良しました。まずは先端をぎざぎざにカット。アルミのため、加工に苦労しました。

あと、どうしても抜き出す際に菌糸のくずれが少し起こっていました。押さえの道具を作ってみました。どなたかのブログで拝見し、段ボールをくりぬいて自作。

まずは、菌糸を詰めます。

押さえを乗せます。

オケラちゃん3号で穴を開けます。

押さえながら、180度回転させます。

オケラちゃんを回転させながら、抜きます。

こんな感じで菌糸を崩すことなく、キレイにかつ簡単に穴が開けられました。

1週間程度待って、メスの残りを投入しようと思います。

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
さて、今日も朝から菌糸瓶詰め。全工程手作業のため、体的に6ブロックが限界(汗)。
作業性向上のため、菌糸の穴あけ機「オケラちゃん3号」を少し改良しました。まずは先端をぎざぎざにカット。アルミのため、加工に苦労しました。

あと、どうしても抜き出す際に菌糸のくずれが少し起こっていました。押さえの道具を作ってみました。どなたかのブログで拝見し、段ボールをくりぬいて自作。

まずは、菌糸を詰めます。

押さえを乗せます。

オケラちゃん3号で穴を開けます。

押さえながら、180度回転させます。

オケラちゃんを回転させながら、抜きます。

こんな感じで菌糸を崩すことなく、キレイにかつ簡単に穴が開けられました。

1週間程度待って、メスの残りを投入しようと思います。


