goo blog サービス終了のお知らせ 

くわがたの里

きのこの山のその奥に~オオクワガタ初心者が綴るオオクワガタブリード日記!

久留米市城島産♂★

2014年03月26日 22時04分09秒 | 11年久留米市城島産F3
2012産の久留米市城島産♂72mmが★になってしまいました。今年も種親として活躍してもらう予定だっただけに、ショックが大きいです。久留米市のお嫁さんが2匹いますので、急遽お婿さんを探さなくてはです。今年羽化予定の城島産はまだ早いかなあ。
クワガタ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米市城島産F3冬眠明け

2014年03月01日 10時19分20秒 | 11年久留米市城島産F3
先日から次々と冬眠明けさせていますが、今日は久留米市城島産F3の2012年羽化ペアを冬眠から起こしました。

昨年12頭もの幼虫を産んでくれたペアですが、今年も元気に冬を越してくれました。

早速、ペット用ペーパー床敷を入れたPET容器に移し、22℃で飼育します。今年も幼虫産んでくれるかなあ。


クワガタ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米市城島産最終菌糸瓶交換

2014年01月18日 12時26分21秒 | 11年久留米市城島産F3
最後となる菌糸瓶交換を8本行いました。外からは食痕が見られなかったのですが、3ヶ月ぶりでしたのでかなり食ってました。やはり外からでは判断できないですね。


本日交換の中の最大は24.2gとまずまずの成長ぶり。このまま25℃で管理し、何cmで羽化するか楽しみです。


クワガタ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米市城島産F4菌糸瓶交換

2014年01月11日 12時47分29秒 | 11年久留米市城島産F3
本日、菌糸瓶交換を行いました。

外から見てあまり食跡が大きくなかったですが、11月上旬から交換してなかったので、掘ってみました。居食ってたようで、中心部でかなり菌糸を食べていました。やはり、外からでは分からないですな。

21.4gで、70mmUPはなんとかいくかも。親(72mm)を超えてくれるとうれしいです。


クワガタ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菌糸瓶交換

2013年11月03日 15時04分44秒 | 11年久留米市城島産F3
9月に初令で割り出した久留米城島産の幼虫の菌糸瓶交換を行いました。プリンカップで6週間経過し、オスメス判断できるようになりました。

DORCUSHYPER800に入れてやるとすぐさまもぐっていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割出2回目

2013年09月30日 06時04分52秒 | 11年久留米市城島産F3
先週小さすぎるため、見送った割出を再度行いました。初令で小さいながら、何とか割り出せました。


用意していたプリンカップでは、足りない程で11匹取れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼虫割出を行いました!

2013年09月21日 14時23分22秒 | 11年久留米市城島産F3
久留米市城島産F3ペア♂72mm×♀46mmの幼虫割出を行いました。
・朽木は♀がところどころかじっており、いい感じです。

・かじった箇所から早速1匹目を割出。

・思いのほか小さいので、残りは2-3週間後に行うことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする