ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
くわがたの里
きのこの山のその奥に~オオクワガタ初心者が綴るオオクワガタブリード日記!
羽化ラッシュ
2019年06月30日 07時07分38秒
|
17年松野
♂の羽化ラッシュが続いています。
本日掘り出し分は、幼虫時最大体重の2頭(37gと36g)。
自己記録は更新しているもののかたまって82~83mmってとこでしょうか。
なかなか体重がサイズに反映されませんね(汗)。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
割出し
2019年06月16日 17時04分08秒
|
17年松野
今年の産卵セットの割出しを行いました。
①19年1番ライン
松野17-63♂81mm×松野17-1♀52mm
49頭(4/23-27ペアリング、4/27-5/18セット)
②19年2番ライン
松野17-63♂81mm×松野17-60♀52mm
25頭(4/17-23ペアリング、4/27-5/9セット)
③19年3番ライン
松野16-8♂82mm×松野17-76♀50mm
22頭(4/17-23ペアリング、4/27-5/11セット)
④川西
77mm×53mm
20頭(4/23-26ペアリング、4/27-5/5セット)
合計110頭(6頭里子へ出すものを除く)でのスタートです。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント (2)
遅めのペアリング&菌糸詰め
2019年06月08日 22時48分10秒
|
17年松野
今年4ライン組んでいるのですが、追加で2ラインしています。
そのうちの1ラインがこちら。松野♂16-8×18-1早期♀(松野16-8×松野16-7)。どうしても16-7の血を残して血統作りたかったので、早期羽化(2月羽化)が熟した今の時期にペアリングです。
仲良くゼリー食べているので、ペアリングはうまくっているような気がしますが、早期羽化は初めてなので、幼虫採れるまで分かりませんね。
あと、2ブロック分で追加幼虫分の菌糸を準備しました。プリンカップで数量を調整して、その間に菌糸瓶準備する予定です。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
羽化ラッシュ
2019年06月02日 08時55分48秒
|
17年松野
LEVIN-G組の羽化ラッシュが始まりました。
本日羽化分は2頭。固まって81~82mmってとこでしょうか。やはりマツノはバランスとれててかっこいいです。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
19年ライン紹介
2019年04月29日 23時04分22秒
|
17年松野
19年度ペアリングのラインを紹介します(画像は♂のみ)。
使用する♂は3頭のみ。
松野17-63♂81mm
松野16-8♂82mm
川西17年♂77mm
1番ラインは松野17-63♂81mm×松野17-1♀52mm
2番ラインは松野17-63♂81mm×松野17-60♀52mm
3番ラインは松野16-8♂82mm×松野17-76♀50mm
早期羽化の♀は準備が整えば、追加したいと思いますが、熟成が間に合うでしょうか。
川西は森田GG85系の1ラインのみです。
17年♂77mm×17年♀53mm
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント (2)
産卵セット開始&1本目菌糸瓶つめ
2019年04月27日 21時52分06秒
|
17年松野
産卵セットを組みました。
使用する産卵材はネシアのニクウスバです。
使用方法は皮を剥きます。
剥いた皮は転倒防止用に使用します。
種駒も取ります。
オレンジ部分も取り除いて完成です。
産卵材はこんな感じです。
川口商会さんのマットを隙間無く埋めて、転倒防止の皮とゼリーを入れて完成です。
続いて菌糸瓶詰め。
本日届いたLevin-Gを10ブロック分詰めました。800ccボトルが46本とれました。
他には5月末にオアシスMS瓶が18本届く予定です。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント (2)
ドルビーインセクト&川口商会マット
2019年04月20日 17時17分43秒
|
17年松野
ドルビーインセクトに川口商会さんのマットを購入に行ってきました。
川口商会さんのマットはオオクワガタがマット産みする優れものですが、品薄で取り寄せに2週間かかりました。
今年は4~5ライン組む予定です。川口商会さんのマットともに定番のネシアのニクウスバで産卵セットを組む予定です。
羽化組はほぼ蛹室を作りましたが、まだ前蛹状態がほとんどで♂の蛹第一号がやっと出ました。
底に蛹室を作っていたので、急遽掘り出し。我が家としてはまあまあのサイズです。
ヘラクレスはまだ後食開始しませんね。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
暴れ用マット準備
2019年04月07日 10時04分17秒
|
17年松野
気温がかなり上がってきましたね。
どうしても暴れが制御しきれてない恥ずかしい状況ですが、泣いてばかりも入られないので、少しでも暴れの兆候がでれば、マットに切り替えています。マットではすんなり蛹室を作っていますね。
ネシアさんの発酵マット10ℓでガラス瓶4本分作成できました。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
暴れとマット投入
2019年03月31日 17時31分58秒
|
17年松野
暴れ個体は迷わずマットに投入しています。まずは完品羽化を目指すためです。6本マット詰めを行いました。クヌギマットを篩にかけて粒子の細かいものだけを使っています。菌糸残も篩にかけて混ぜ込んでます。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
蛹室ラッシュ&暴れマット
2019年03月30日 21時48分58秒
|
17年松野
昇温開始から2週間、蛹室を作り出しています。
同時に暴れも数本発生しており、まだまだ素人レベルを実感しています(汗)。
暴れは迷わずマット飼育に切り替えてますが、何とか蛹室を作ってくれています。体重減少はしますが、完品羽化までいってくれればよしとします。セミ化は絶対避けたいです。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
越冬終了と19年度種親の紹介
2019年03月21日 17時27分12秒
|
17年松野
全種親の無事が確認できました。
今年の♂種親は以下の2頭を中心に組み立てます。
松野81mm17-63:♂親15-59 87mm(♂親13-26×♀親13-18)×♀親15-53 54mm(♂親13-16×♀親13-26)
松野82mm16-8:♂親13-16 86mm(♂親11-1×♀親11-5)×♀親14-1 54mm(♂親12-1×♀親12-6)
♀種親は以下の3頭です。
・松野52mm17- 1:♂親15-59 88mm(♂親13-26×♀親13-18)×♀親15-1 57mm(♂親13-10×♀親13-1)
・松野52mm17-60:♂親15-19 87mm(♂親13- 4×♀親13-1)×♀親15-10 54mm(♂親13-16×♀親13-7)
・松野50mm17-76:♂親15-13 84mm(♂親13- 9×♀親13-1)×♀親15-10 53mm(♂親13-16×♀親13-7)
どう組合せ合わせるかはこれから考えます。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
種親を起こしました
2019年03月17日 15時36分14秒
|
17年松野
少しずつ種親を起こしていますが、元気に越冬しています。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
羽化第一号
2019年02月16日 16時56分36秒
|
17年松野
今年の第一号が羽化してきました。
といっても、早期羽化で仕込んでいた♀がなかなか羽化せず、今頃になっての羽化です。
なかなかいい形で固まったら、50mmってとこでしょうか。
♂の方は冬温度を終了し、羽化スイッチを入れるため、棚位置を一段上げました。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
棚温度
2019年02月03日 18時41分56秒
|
17年松野
現在、幼虫たちには冬温度を経験中。幕は全て覆うと蒸れるため、前面は開放して、アルミシートで蓋してみました(笑)。
エアコンに限界があるため、棚位置で温度調整せざるをえません(汗)。
下から2段目が冬温度設定ですが、14℃。
棚の周りを幕で囲ってから少し安定させたつもりですが、12℃~15℃で温度ぶれがありますね(汗)。何とかキノコは生えずにこれてます。
もう少ししたら、上段(20℃)で羽化のスイッチを入れたいと思います。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
冬温度
2019年01月27日 08時20分03秒
|
17年松野
飼育は冬温度を経験してもらっています。
さて、先日注文したラックカバーが届いたので、さっそく着けてみました。
着ける前はこんな感じでした。
着けた後はこんな感じ。寸法を測って購入したので、ぴったりサイズです。
温度のぶれがどれくらい抑えられるのか確認してみようと思います。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#生き物ブログ
自己紹介
オオクワガタを飼育しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
100
PV
訪問者
72
IP
トータル
閲覧
971,220
PV
訪問者
485,114
IP
最新記事
オオクワガタ久留米産
マツノインセクトさんから補強
美形コンテスト開催中
丹波篠山までドライブ
マツノインセクトから着弾
NHK72時間
ヒラタ♀
マツノインセクトセール開始&羽化状況
チョネさんプレ企画個体
夜間採集(三田、能勢)
>> もっと見る
カテゴリー
15年城島産2番
(10)
アンタエウスオオクワガタ
(11)
主水さん2015年2番、4番
(4)
14年森田Gゴールド85系統
(13)
14年クマモン5番
(5)
14年主水さん5番、6番
(1)
プレ企画
(15)
プレ企画
(5)
15年久留米OOKU...
(3)
16年OOKUWAB...
(4)
amazonico血統
(4)
15-KU10番、15-KU6番
(1)
17年森田Gゴールド85系統
(1)
16年松野
(10)
17年松野
(28)
19年Amazonico血統
(5)
18松野
(4)
19年松野
(7)
20年松野
(25)
21年松野
(15)
22年松野
(3)
12年産地累代不明ペア
(3)
13年ヘラクレスヘラクレスTHUNDERBOLT
(2)
12年韮崎市穴山産WILD
(7)
14年韮崎市穴山産F1
(6)
13年佐賀県神埼産
(1)
日記
(132)
11年久留米市城島産F3
(7)
13年久留米市城島産F4
(8)
13年上阿古谷産
(2)
12年森田Gゴールド85系統
(22)
12年能勢YG血統
(18)
12年ダイジーさんプレ企画メルリン50mm
(4)
12年久留米市大善寺産
(8)
12年久留米市城島産♂80mm
(13)
13年久留米OOKUWABLOOD血統
(8)
13年久留米メルリン2013年4番
(4)
14年OOKUWABLOOD血統3番、14番
(31)
13年ヘラクレスヘラクレスグアドループ島
(17)
13年ヘラクレスヘラクレス
(4)
13年メルリン久留米2番、3番、5番
(6)
カブトムシ
(11)
ヒラタクワガタ
(5)
クワガタショップ
(86)
採集
(68)
オフ会
(12)
バックナンバー
2024年06月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
ブックマーク
悠久の時を経て
首都圏久留米党党首のオオクワガタブログ
yama_rayさん
yama_rayさんのクワガタブログです。
大きな顎に魅せられて
クワじいさんのブログ
けんたろうのブログ
けんたろうさんのブログ
晴れ時々クワガタ
まるさんのブログ
GreenStyle
かっつさんのブログ
下町黒虫会
主水さんのブログ
虫屋兼クワ馬鹿の日常
庚午虫蔵さんのブログ
だがそれがオオクワガタ!!
masaさんのブログ
オオクワおっさんの星
す~やんさんのブログ
DORCUS EMBLEM
九州久留米党党首クマモンさんのブログ