goo blog サービス終了のお知らせ 

前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

九州有数の梅生産地

2018-04-01 18:50:52 | 旅行

2018年3月24日 12時31分 道の駅 慈恩の滝くす(大分24)を出発。
国道210号→市道→県道674号→市道→国道212号
道の駅 水辺の郷おおやま(大分16)

12時52分 到着。

大分県日田市(ひたし)大山町(おおやままち)西大山(にしおおやま)にあります。

日田市は、大分県の西部、福岡県と熊本県に隣接した北部九州のほぼ中央に位置し、周囲を阿蘇、くじゅう山系や英彦山系の山々に囲まれています。大山町の特産品は、梅です。九州一の規模を誇る おおくぼ台梅園では、南高梅、鶯宿梅、白加賀梅など様々な品種が栽培されています。2005年(平成17年)3月に、日田市、日田郡前津江村、中津江村、上津江村、大山町、天瀬町の1市2町3村が合併し、新たに日田市が誕生しました。

道の駅の横手には、大山川が流れています。

う~ん、のどか~

あゆのお店や

フードコートがあります。

ファーマーズマーケット(産直マーケット)へ

梅と川?のオブジェがお出迎え。

いいね!

2018年3月10日にリニューアルオープンしました。

店内は、こんな感じ。

スタンプは、中央のレジのお向かい、窓側に置いてあります。
わかりずらいですよ。

スタンプGET!

ありますね~ 九州有数の梅生産地 日田市大山町の梅を100%使用し、じっくりと一年間浸け込み熟成させたフルーティな梅酒だそうです。

梅ケーキ う~ん、食べてみたい。

うめ茶漬

もちろん、梅干しもあります。

名物 よもぎだんご、くるみ餅も気になります。

店内の1番奥がレストラン↓ 焼肉グリルレストランです。

ちょうど、お昼時。お腹がグーグー でも、ガマンです。

というわけで 次は、道の駅 鯛生金山(大分11)を目指します。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慈恩の滝 | トップ | カメルーン村 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事