2025年4月20日 13時28分 道の駅 はくしゅう(山梨11)を出発。行くぜ~
国道20号で北杜市を抜け、長野県諏訪郡富士見町入り。そして、茅野市を抜け、諏訪市入り→県道487号→県道50号→県道16号で諏訪市を抜け、岡谷市入り→市道→県道16号→県道254号→国道20号で岡谷市を抜け、塩尻市入り→国道19号→市道で塩尻市を抜け、松本市入り→県道298号→市道→県道25号で松本市・東筑摩郡山形村を抜け、また、松本市入り→国道158号
道の駅 風穴の里(長野14)(2014年7月5日・2020年6月6日スタンプ済み)
16時12分 到着。
長野県松本市(まつもとし)安曇(あづみ)にあります。
松本市は、長野県のほぼ中央に位置し、北は大町市・安曇野市・東筑摩郡筑北村、東は小県郡青木村・長和町・上田市、南は諏訪郡下諏訪町・塩尻市・東筑摩郡山形村・朝日村・木曽郡木曽町・木祖村、西は岐阜県高山市に接しています。
2005年(平成17年)4月に、松本市・東筑摩郡四賀村・南安曇郡奈川村・安曇村・梓川村と合併、2010年(平成22年)3月には東筑摩郡波田町が編入し、新たな松本市が誕生しました。
何度も休憩している道の駅です。いつも早い時間か遅い時間で時間外なのですが、今日は営業している時間帯です。
店内は、こんな感じ。
人気No.1は、信州八割そばです。
安曇野そば、信州十割そばもあります。
道の駅限定のイチオシは、稲核菜(いなこきな)の刻み漬です。稲核菜は、信州の伝統野菜です。
あっ、これも限定品なのね。山賊WILDスパイスです。山賊焼にふりかけたり、BBQ・焼肉・唐揚げなどにも合うそうです。
店内の奥へ
スタンプは、ここに置いてあります。
スタンプGET!
お食事処は、10分ほど前に閉店しました。
十割そばと、山賊焼のお店です。
そうそう、道の駅ガチャピンズラリー関東がスタートしました。
へぇー 北海道で見たことはありますが、関東でも始めたのね。
ピンズは、100円なので集めやすいかもね。うんうん。
集めた道の駅ピンズは、コレクションフラッグ(裏面はコルク地)に装着します。ほっほ~
関東版 道の駅ガチャピンズラリー2025年度コレクションフラッグ は、関東の各道の駅で 4月22日より販売を開始しています。
喫煙所で、プファ~ (-。-)y-゜゜゜
さてと、帰りますか~
国道158号→中部縦貫自動車道 安房トンネルを抜けて、岐阜県高山市入り→国道471号で高山市を抜け、飛騨市入り→国道41号で富山県入り→市道→県道25号→市道→県道344号→国道472号→県道31号→県道9号→県道367号→国道472号→国道8号
20時16分 無事帰宅。
本日の走行距離 607.5km
本日の道の駅 1箇所+スタンプ済み2箇所
訪問駅数 1215/1230
お土産は、道の駅 にしじま和紙の里かみすきパーク(山梨22)で買った「メモ帳?みたいな和紙」と
西嶋和紙のしおりです。
あと、西嶋和紙のパンフレットです。
それと、みのぶまんじゅうです。
美味しかったですよ。
というわけで 弾丸スケジュール、山梨県の新駅編(2025年4月19日~20日)終了です。
皆さん、読んでいただいて、ありがとうございました。