自分が好きなものと、思ったことを綴ります

自称、未来の夫はクリスチャン王太子♪

ド忘れ、ロックかかった!

2020-05-16 | 新たな一歩

市民課勤務、2ヶ月目に入って半月。

特別定額給付金の申請手続きには2通りございます。

①世帯主によるマイナンバーカードを使っての申請。

②お役所から郵送されてくる申請書に世帯主の口座番号や

 本人確認の書類の添付等々、必要項目を記入して投函。

家族それぞれがすることではなく、一世帯単位。

しかも世帯主が代表して家族分の給付金の受給となるのです。

それを知らずか、各々がマイナンバーカードがあれば申請できると思って

お役所にいらっしゃいます。でもね、できません。

 

マイナンバーカードで申請する際に関しては、

逆に世帯主がカードを持ってなくて他の同居する家族の誰かが持っていても

受け付けられないのです。あくまでも世帯主が受給資格を持っていますので。

 

今、お役所の窓口が混雑する原因の1つが暗証番号入力時のトラブル。

カード交付時に

※★6桁〜16桁(アルファベット大文字と数字の組み合わせたもの)

4桁(数字のみ)の暗証番号を決めて入力して貰っています。

※★↑今回は特別定額給付金申請時の暗証番号に関してのみ説明させて貰います。

★の暗証番号は普通に暮らしていて、出番が殆どないのです。

事業をされて自身でeTaxで確定申告されたことのある方は、その暗証番号を使います。

それが急に出番がきた!

お役所サイドでは、カードを交付したときに暗証番号を書いた紙を市民の方々に

お渡ししているのです。

ところが、それを紛失してしまう。

ログインするときに規定の回数を超えて間違った暗証番号を

入力してしまうものですから当然の如くロックがかかる。

どうしよう、どうしよう、10万円が貰えないのでは〜と不安になる。

お役所から送られてくる紙の申請書に書いて郵送も可能なのです。

 

カードがあれば何回も申請できる、などとデマが流れたりしてるですって。

今週は暗証番号のロック解除と、誰でもカードがあれば申請できると勘違いされて!?と

思われる家族全員カードを受け取りにきたりとテンヤワンヤ。

世帯主一人が代表で受給だと知ると、パパ以外の家族に不穏な空気が流れる(笑)

大人の10万円と子供の10万円の価値。大いに違いがありますよね。

みなさん、地元でお金使ってくださいね。