御嶽山噴火から1か月がたちました。あの御嶽山が・・・そしていま九州の霧島連山・硫黄山も動いている。今は登れなくなった懐かしい山々のアルバムを悲しく眺めている人たちは多いことでしょう。
2011年1月、新燃岳マグマ噴火、獅子戸岳・新燃岳・中岳登山禁止。
2014年9月27日、御嶽山水蒸気噴火
2014年10月24日、硫黄山火口周辺危険警報、半径約1㌔内立ち入り禁止(韓国岳登山ルートは大浪池からのみ可)
2006年11月、硫黄山~韓国岳~獅子戸岳~新燃岳~中岳~高千穂河原まで縦走
2008年8月、黒沢口~御嶽頂上~二の池小屋泊~三の池~女人堂 ~黒沢口縦走しました。
美しく優しかった二つの山旅の記録です。
御嶽山:
9合目の石室山荘への登山道 険しいけれど楽しかった登山道・・・この道を必死で駆け降りただろう人たち、何度も往復した捜査隊の皆さん、この平和な岩と花の道を・・・

御嶽山登山道のオンタデ オンタデは御嶽山の花・・・コマクサ、チングルマ、イワギキョウetc、みんな御嶽山に咲き続け山を愛する人たちとの再会を待っていることでしょう・・・

御嶽頂上小屋から御嶽頂上への最後の階段・・・皆さんの笑顔を思います・・・

賽の河原から三の池への縦走路より見る御嶽山頂(右奥)と二の池小屋・・・あの美しい二の池、管理人の小寺君、いつかきっと御嶽山は復活する・・・

霧島連山:
硫黄山と韓国岳 今年5月にもミヤマキリシマツツジ満開の硫黄山に行きました。あのときも山が動いていたのですね。画面中央が韓国岳。新燃岳の噴煙も見えました。

新燃岳火口湖 美しい青色の火口湖、湖畔に僅かに噴煙、ススキの穂が平和に揺れていました・・・二度と戻らない景色

新燃岳より中岳と高千穂の峰を見る この稜線を歩きました、なんと穏やかな景色でしょう。

2011年1月、新燃岳マグマ噴火、獅子戸岳・新燃岳・中岳登山禁止。
2014年9月27日、御嶽山水蒸気噴火
2014年10月24日、硫黄山火口周辺危険警報、半径約1㌔内立ち入り禁止(韓国岳登山ルートは大浪池からのみ可)
2006年11月、硫黄山~韓国岳~獅子戸岳~新燃岳~中岳~高千穂河原まで縦走
2008年8月、黒沢口~御嶽頂上~二の池小屋泊~三の池~女人堂 ~黒沢口縦走しました。
美しく優しかった二つの山旅の記録です。
御嶽山:
9合目の石室山荘への登山道 険しいけれど楽しかった登山道・・・この道を必死で駆け降りただろう人たち、何度も往復した捜査隊の皆さん、この平和な岩と花の道を・・・

御嶽山登山道のオンタデ オンタデは御嶽山の花・・・コマクサ、チングルマ、イワギキョウetc、みんな御嶽山に咲き続け山を愛する人たちとの再会を待っていることでしょう・・・

御嶽頂上小屋から御嶽頂上への最後の階段・・・皆さんの笑顔を思います・・・

賽の河原から三の池への縦走路より見る御嶽山頂(右奥)と二の池小屋・・・あの美しい二の池、管理人の小寺君、いつかきっと御嶽山は復活する・・・

霧島連山:
硫黄山と韓国岳 今年5月にもミヤマキリシマツツジ満開の硫黄山に行きました。あのときも山が動いていたのですね。画面中央が韓国岳。新燃岳の噴煙も見えました。

新燃岳火口湖 美しい青色の火口湖、湖畔に僅かに噴煙、ススキの穂が平和に揺れていました・・・二度と戻らない景色

新燃岳より中岳と高千穂の峰を見る この稜線を歩きました、なんと穏やかな景色でしょう。
