7月12日(土)
日本列島に大きな災害を残して台風8号が去りました。ルーフバルコニーの台風の後始末と花の世話を早々に済ませ日帰りで山荘へ。山荘の緑陰で夏越しをさせるセントポーリアを運びます。すでに山荘の緑陰でご機嫌よく過ごしている洋ランたちは旧知の仲間との再会を喜んでいるように見えます。携帯蚊取りを腰に刈り込み鋏を使って今日は久しぶりに庭の手入れ?をし、雑草に覆われ見えなくなっていた小道を歩けるようにしました。アジサイとナツツバキの花がまだ元気に咲いています。他に見るような花はない庭で、小さな花が頑張っていました。
アジサイ・モナコ

この花は本来は綺麗な赤色。でも酸性土壌の山荘の庭ではずっとこんな色。この子の挿し木が何とか成功しそうです。モナコの赤い花、咲かせたいなあ。
山アジサイ

何種かあった山アジサイのほとんどは鹿の食害で枯れてしまった。このアジサイは確かクレナイだったと思うのだが、色がでていない。山アジサイの花が咲いた!それだけで満足。
マートル(銀梅花)

私の気づきが遅くって、綺麗な花の頃を見落とした。もう終わり近い花が数厘、私を待っていてくれた。鹿が食べないマートルは、ずっと山荘の庭で繊細な白い花を咲かせるでしょう。
ミントの花

果樹園の雑草たち・ドクダミ・ハーブ類・セージ・スイセンなどが鹿の餌食になっているのに、なぜかミントが見逃されていて伸びまくっている。そして花が咲いて。ミントの花もなかなか繊細で綺麗ですね。花のない山荘の庭で今やミントは貴重な花?です。
ホタルブクロ・赤紫

ホタルブクロが3株生きていました。いずれも可哀相なほど貧相な株。頭は鹿が齧っています。
ホタルブクロ・白

あれ、ここにはホタルブクロの白花が。二色とも生きていたのね。この子も頭が齧られている。
リンゴ

リンゴが実を付けている。可哀相な木。根元は雑草だらけ。何の世話もされず放置され、猪だけが気まぐれに土を耕しにくる。
ヘビイチゴ

石の階段の隙間にヘビイチゴの赤い実が1つ。もうみんな消えたと思っていたので嬉しい発見です。
日本列島に大きな災害を残して台風8号が去りました。ルーフバルコニーの台風の後始末と花の世話を早々に済ませ日帰りで山荘へ。山荘の緑陰で夏越しをさせるセントポーリアを運びます。すでに山荘の緑陰でご機嫌よく過ごしている洋ランたちは旧知の仲間との再会を喜んでいるように見えます。携帯蚊取りを腰に刈り込み鋏を使って今日は久しぶりに庭の手入れ?をし、雑草に覆われ見えなくなっていた小道を歩けるようにしました。アジサイとナツツバキの花がまだ元気に咲いています。他に見るような花はない庭で、小さな花が頑張っていました。
アジサイ・モナコ

この花は本来は綺麗な赤色。でも酸性土壌の山荘の庭ではずっとこんな色。この子の挿し木が何とか成功しそうです。モナコの赤い花、咲かせたいなあ。
山アジサイ

何種かあった山アジサイのほとんどは鹿の食害で枯れてしまった。このアジサイは確かクレナイだったと思うのだが、色がでていない。山アジサイの花が咲いた!それだけで満足。
マートル(銀梅花)

私の気づきが遅くって、綺麗な花の頃を見落とした。もう終わり近い花が数厘、私を待っていてくれた。鹿が食べないマートルは、ずっと山荘の庭で繊細な白い花を咲かせるでしょう。
ミントの花

果樹園の雑草たち・ドクダミ・ハーブ類・セージ・スイセンなどが鹿の餌食になっているのに、なぜかミントが見逃されていて伸びまくっている。そして花が咲いて。ミントの花もなかなか繊細で綺麗ですね。花のない山荘の庭で今やミントは貴重な花?です。
ホタルブクロ・赤紫

ホタルブクロが3株生きていました。いずれも可哀相なほど貧相な株。頭は鹿が齧っています。
ホタルブクロ・白

あれ、ここにはホタルブクロの白花が。二色とも生きていたのね。この子も頭が齧られている。
リンゴ

リンゴが実を付けている。可哀相な木。根元は雑草だらけ。何の世話もされず放置され、猪だけが気まぐれに土を耕しにくる。
ヘビイチゴ

石の階段の隙間にヘビイチゴの赤い実が1つ。もうみんな消えたと思っていたので嬉しい発見です。